見出し画像

215.コーチ×ヒューニスト×セラピスト ささき いずみさんのワークショップ『あなたの魂が大切にするもの』を受けました。

心のブロックを外して魂の望みを生きる 魂の声を聴く ソウルコーチ
コーチ×ヒューニスト×セラピストのささき いずみさんのワークショップ 『あなたの魂が大切にするもの』を受けた。

いずみさんとは、スピプロ10期では、ブレイクアウトルームで顔を合わせることもなく、接点がないまま修了。
その後、いずみさんの投稿やブログを読むようになり、魅力を感じていたところ、「創造の泉」というグループが誕生したので、参加させていただいた。

定期的に開催されるグループワークに参加されたかたの感想などを読み、気になりつつも、LAS式ソウルコーチを受講していたので、課題に追われて、参加が叶わなかった。
ようやく、認定試験が終わって、

(次に募集があったら、参加しよう!)

と思い、投稿をチェックしていたら、12月は「個人セッション」だったため、いきなり二人きりでご対面。

なぜか、勝手に、いずみさんは、「ふんわり系」「肩にかかるくらいのゆるパーマ」だと想像していたので、画面に映る、「ビシっとしたジャケット」で、「長い髪をなびかせたマニッシュ」な。いずみさんに、正直、びっくり。

(こんな雰囲気のかたやったんやーーー)

***

ワークの具体的な内容は、お伝えできないけれど、《あなたの魂が大切にするもの》と題した、いずみさんのワークは、すごかった。

「創造」「自己表現(オリジナリティ)」「情熱」

これは、スピプロ10期やソウルコーチ0期で、「価値観を感じる三つの言葉」として、私が選んだものだ。

創造しているとき、自己表現しているとき、情熱を感じているとき、魂は歓んでいる。
そして、グラウンディングでつながる「源」の体感が、そのベースにある。

「安心」「安全」「癒し」

安心で、安全で、守られているから、創造や、自己表現に、情熱を持てる。

共存している。そう思っていた。
だけど、そうではなかった。
いずみさんにワークをしていただいて、わかった。

〈創造したい〉
〈自己表現したい〉
〈没頭することに、情熱を感じたい〉

それは、すなわち、「安心」と「安全」と「癒し」を求める魂が、「危機」だと感じることだった。

創造する歓び、自己表現する歓び、没頭することに情熱を感じる歓びを、私は、ふるえるほどに体感し、求めてきた。
それを生きることが、魂の望みだ思っていた。

だけど、どちらかしか選べないとなったとき、安心で安全で癒されていることを、手放せなかった。
ワークですら選べないのだから、人生で選べるはずがない。
だとしたら。

(私は、ずっと、〈魂の望みを生きてきた〉のだ)

手に職をつけること。
就職すること。
毎日、会社に行くこと。
毎月、お給料があること。
家があること。
家族がいること。
同じような日々が続くこと。
コンフォートゾーンから出ないこと。

幾つかの岐路で、

(クリエイティブなことは、安心と安全と癒しをおびやかすこと)

だと、魂は判断してきたのだろう。


〈魂の望みを生きていない人はいない〉

このことがわかって、うれしくなった。
結果はどうであれ、私は、魂の望みを生きてきたのだと思うから。

(だったら、これからも生きられる)

〈安心〉〈安全〉〈癒し〉の定義が、きっと変わりはじめる。
クリエイティブなことをしても、それらは損なわれない。

その予感。

浜田えみな

***

いずみさん、ありがとうございました。
いずみさんのフェイスブックグループ「創造の泉」では、定期的にワークショップを開催されています。
必要なかたに届いてほしいと願われています。

"創造の泉”
https://www.facebook.com/groups/116215563964391/?ref=share


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?