手帳会議 2019 仕事用

 早いもので、もうすぐ師走ですね。

 師走と言えば、来年の準備も本格化となり、当然、手帳も来年用のを平行して使う時期となりました。

 そこで、私も手帳会議もどきをしてみました!


【仕事用】

 仕事用は原則、会社に置いたままにしています、出張も無いですから。

 おまけに、作業はほぼルーティーンなので、デイリーどころかウィークリーもいらない。使い慣れているボックスマンスリーが一番かなと言うことで、先ずはマンスリーが決定。

 …と、ここまで決めてから文具店へ。今回は伊東屋さんにしました。

 そして色々と誘惑に駆られながら、1時間。決めたのはこれです↓

LIHIT LAB.さんの「卓上カレンダーにもなるダイヤリー A5」です。この写真のように、立てる事ができるカレンダータイプのダイヤリーです。


…商品名まんまか。


気をとりなおして

その中身はこんな感じです↓

月曜始まりのボックスマンスリーで、マスが上下に区切られています。

そして、見開きで見られるもう一つのページには、その月のガントチャートが付いていますので、工程管理に便利です。

後ろの方には方眼ノートが付いており、そのまま会議でも使えます。

そして、このシンプルなレイアウト!私好みです。


ちなみにこのカレンダー、リンクリングノート形式となっており、別売りのリフィルを差し込む事もできます。ですので、お好きなリフィルを買ってもよし、無地を買って自作/ダウンロードサイトから印刷するのもよし、色々と楽しめそうです。


これで仕事の効率が上がれば、尚良し!←それが一番重要


【LIHIT LAB. 卓上カレンダーにもなるダイヤリー A5】

https://www.lihit-lab.com/products/catalog/N-1808.html

5色展開、B6サイズもあります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?