見出し画像

昨日ナカヨクコネクトは千秋楽でした!

去年の7月から始まったピューロランドでのショー【ナカヨクコネクト】が、無事に昨日千秋楽を迎えました。
とうとう終わってしまいました…

今回は昨日の私について書こうと思います。

開園グリーティングで推しと会う!

前の週の土曜日から、このナカヨクコネクトのコスチュームを着たキャラたちが、日替わりで開園グリーティングに出てました。
但し、どのキャラがどの日に出るのかは非公開。
私は勝手に1日1キャラだと思っていたので、8キャラに対して9日間あるのが気になってました。

先週の金曜日が終わった時点で、まだ出てないのはキティちゃんだけ…
と言う事で、一昨日の土曜日にキティちゃんだとみんな思ってました。
土曜日、私は舞浜へ行く予定だったので、キティちゃんが出ても会えないし、そもそもキティちゃんに会えるとは思ってなかったので、開園で会うのは諦めてました。

土曜日、蓋を開けてみたらまさかのポチャッコが出て来ました!
と言う事で、最終日のキティちゃん確定で、舞浜から早く帰って日曜日に備えるつもりでした。

所が…

20:00〜のアトラクションのDPAを20:00ちょうどに入って帰ろうと思ってたのに、そのDPA使い終わって出て来たらめちゃくちゃ顔見知りのキャストさんに『まだ並べますよー!』と最後尾のピンクのペンライトで誘導され…
まんまと並んでしまったので、パークを出たのは21:30頃、お家到着は0:00でした。
朝起きられるのか?と心配になりつつ就寝しました。

結果…
頑張れました!会えました😭😭😭

ナカヨクコネクトのコスのキティちゃん

その後、この土日だけ数量限定で販売していた、ひろびろいけすぶり丼を2人前平らげ…

舞浜疲れを取るべく、一旦🏠へ帰り昼寝💤
15:00〜のミラクルギフトパレードの地蔵からピューロに戻ろうと思い13:00に目覚ましかけた…よね?
だって、ミラクルギフトパレード終わったらすぐナカヨクコネクトの地蔵するんだ!と思ってたんだもん。

がしかし…
起きたら15:00😂
14:00〜新しいハロウィンのパレードのチケット発売だったのもすっ飛ばし、ミラギフの地蔵も鑑賞もアウト!
久しぶりのやらかし案件でした🤣

諦めからの…

お友達に、ナカヨクコネクトの地蔵のお手伝いするよーなんて言ってたので友達から『良い場所取れたから大丈夫です!』ってDMが…
『昼寝で寝坊!まだ家!!地蔵空いてる場所あるかな?』と聞いたら『見る限りもうないです!』と。
とりあえず、本当に見る場所なかったらキティちゃんに癒してもらおうと、ピューロへ戻りました。

行って見るとちょこちょこ空いてました。
大階段も結構空いてたけど、やはり少しでも推しの近くに行きたいと、ビレッジまで降りました。
1人分のスペースを見つけて地蔵開始!
ラストのナカコネを堪能しました✨

カーテンコール部分だけ置いておきます。
見ていた場所が、キャラちゃんたちの退場を見られない位置だったので、この動画の撮影を切ってすぐに向かうはレディキティハウス!
私の生息地です(笑)

向かう途中、ラストのナカヨクコネクト完走おめでとうの大きな拍手が巻き起こっていたけど、そんなのお構いなしでした。

キティちゃんは偉大だ!

会ったキティちゃんはローズのドレスでした。
会った瞬間からハグで、ハグしながら『ナカコネ終わっちゃったー』って言いながら泣きそうになる私…
キティちゃん、ずっと背中をさすさすさすってくれました🥺

ナカコネに救われた事もあったので、ありがとうと感謝を伝え、更に今日のやらかし(寝てて色々すっ飛ばし案件)を報告し、昨日1日は終わりました。

色々あった1日だったけど、結局最後はまたキティちゃんに救われました。
本当に母みたいなキティちゃん(5歳)なのであります。

ありがとうナカコネ!

前にも書いたけど、このナカヨクコネクトはコロナ禍で生まれたショーです。
キャラやダンサーさんたちのディスタンスが終始保たれたまま進みます。

再開したミラクルギフトパレードのスペシャル映像の中に、ナカコネの映像が入っていたのは匂わせだったと思うし、キティちゃんが
【そして、今  私達の日常が  戻って来ます】
と言ってる通り、コロナ前に戻ろうとしてる今、ナカコネの役目は終わったんだと思います。

ナカコネには精神的に救ってもらったり、VRの世界に興味をもつきっかけにもなったし、感謝してもしきれないです。
ヲタクたち、みんなそれぞれにナカコネが大好きで終わってほしくないと言う気持ちもわかるけど、コロナ前のように戻るには終わらせる必要があったんです!

また新たなピューロの挑戦を見守りたいと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!

土曜日の舞浜にて
ソアリンのプレショーに感動するキティちゃんでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?