見出し画像

初めてのルワンダ旅行

事前準備はビザの取得から

実は、タンザニアとケニアの時も、自分でビザを取りに行ってたので、今回も自ら大使館に足を運んで取得しました。

駅から遠い住宅街の中にある
普通の一軒家の大使館

こちらに申請と引き取りと伺いましたが、本当にアットホームな大使館でした。
玄関を入ると靴を脱いでスリッパに履き替え、事務のおばちゃんが机に座り、ダイニングテーブルセットのようなソファーがあり…と言った感じ。
2回目に取得しに行った時は、私が1回目の時に話した事を覚えていて下さり、また行くの?と。
そりゃ、半年の間に2回もルワンダのビザを取りに来る人なんていないですよね😅

ビザのホログラムはマウンテンゴリラ

ルワンダの首都キガリヘ

最初に行ったツアーの冊子の表紙
3名+添乗員さんの4名でした

タンザニアもケニアもそうでしたが、基本的にアメリカドルが使えます。
ですが、高額紙幣は受け取ってもらえない事が多いので、両替はアメリカドルを20ドル以下の紙幣で行いました。

閉まりません笑

数万円の両替ですが、20ドル以下で1ドル紙幣まで細かく両替するとこうなります🤣
大金持ちになった気分になりますが、殆どが100円玉レベルだと思うと悲しいですね…

そして、東アフリカへ計3回行きましたが、なぜか全てカタール航空のドーハ経由でした。

成田空港の最終便です
ドーハ空港で販売してる巨大ぬいぐるみ
海外の空港は大抵カオス

そして、ドーハでトランジットしてからも道のりが長く、経由地がありました。
それはウガンダのエンテベ国際空港!
降機出来ないけど、初めての地が見られるとウキウキでした。

普段は開かない後ろのドアが開きました
色々スタッフも乗り込んできます
降りた人の席は清掃も入ります!
国連の航空機も駐機中

本当は外に出てはダメみたいですが、外の空気が吸いたくて…
そして、出ても何も言われなかったので、出ちゃいました。
ウガンダの地は踏んでないけど、空気は吸いましたよ!

エンテベでは1時間の待機後、ようやくキガリヘ向けて離陸です。
ところが、離陸して間もなく海が目の前に広がり…あれ?海なんてエンテベの近くにないよね?と地球の歩き方を引っ張り出して調べてみました。

見渡す限り海かと思ったら…これは湖!
そう、さだまさしさんの【風に立つライオン】にも出てくるヴィクトリア湖でした。
世界第3位の面積を誇るだけありとても広く、かなりの時間海のような景色を見る事が出来ました。


キガリ着陸

遂にキガリヘ到着しました。

テンションが上がるターンテーブル

ルワンダと言う国は不思議な政策をしている国なんです。
なんと、ビニール袋禁止と言う法律なんです!
自国ではもちろん、他国から持ち込みも禁止なので、トランジットなどで何かを購入した時に入れてもらったビニール袋は、空港で捨てなければなりません。

何故ビニール袋が禁止なのかと言うと、美化政策の一環なんです。
現在の国際社会では、環境問題などの観点から禁止になってる事が多いですが、ルワンダは違います!
街の景観のために清掃を欠かしませんし(国民全員清掃をしなければならない日があります!)その為にビニール袋禁止なのですから。

農村地も首都もどこを見ても、綺麗だと言われている日本よりも断然ゴミが一つも落ちてないの、わかりますよね?
そんな訳で、もしルワンダへ行く事がある場合は、キレイな街並みを気を付けて見てください。

この先を書くとまた長くなるので、今日はここまでにします。
四国ほどの面積しかないルワンダですが、ステキな魅力がたっぷりの国です。
この先、何回に分かれるか不明ですが、書いていこうと思います。

長文をお読みいただき、ありがとうございました😊

ルワンダといえばビール🍺(ドイツの植民地でもあったので)
プリムスは本当に美味しかった!(自分へのお土産にもしました)

追伸:2回目のルワンダでお世話になった望月さんの記事もあったので、興味があればどうぞ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?