見出し画像

18週2日 安産祈願

18週に入りました。

6月頃には産休に入るため、会社の方々への報告をしています。安定期に入り急に体重が増えるようになり驚いています。

今日は2/26で戌の日なので、水天宮へ安産祈願に行ってきました!

土曜日ということで混むことが予想されたので、9時前に着くように伺うと既に安産祈願の夫婦で賑わいが見えました。午後の様子は見ていないけれど、土日は混むのでネットの口コミから見ても少し早めに行った方が良さそうです。

受付・祈祷は妊婦さんのみで、夫婦で受けることができないので、夫には館内の待合室で待ってもらい、受付を済ませ並びます。

水天宮は初穂料(祈祷料)は8,000円で、それに加え4,000円で、お守りや腹帯をなどの御子守帯(みすゞおび)セットがもらえます。

腹帯は母が準備してくれていたし、御守りも既に他の神社で手配してしまっていたけれど、ここでケチるのも縁起悪いかな…?と思い、また、他の人で購入していない人がいなかったので私もつられて購入。

腹帯は本当に帯状のものでした!これは出産まで大事に保管しよう・・。


8:45に受付し、8:50の祈祷に滑り込めたので待ち時間は5分程度。

祈祷は約20分と伝えられましたが、10分超で終了しました。

ゆっくり名前を呼び上げていただけて、しっかりと聞き取れました。

解散後、お参りをし、安産祈願を終えました。


まだ折り返しではないけれど戌の日の安産祈願は一つの節目!

来週は3月に入るので、産休まで3か月、気を付けつつ楽しく過ごそうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?