見出し画像

楽天市場で、RSLの出荷キャンセルをしたいとき!NEと連携している場合

楽天市場で購入していただいたお客様から、
やっぱりキャンセルするという連絡をもらった場合、
RSLへ出荷キャンセルの依頼をして、
その後、キャンセルが完了した後に、
RMSで、該当のお客様の注文キャンセルをしていました。

この記事では、出荷キャンセルをしたいとき、
直接RSLに依頼せず、
NE上で出荷キャンセルができる方法についてお伝えします。

NEマニュアルID:50381

上記、マニュアルのとおりに操作を行います。

出荷→倉庫連携→出荷処理
画面が開いたら、上から3つ目の項目
「出荷状態を照会」で、該当伝票の伝票番号を入力して、
現在荷物の状態がどのようになっているかを確認します。
「楽天スーパーロジへ出荷状態を照会」すると、
csvで以下のような情報が確認できます。

有料または、無料であるかも確認しておく。

出荷状態が、「ピッキング中」までなら、そのままNEで出荷キャンセルが可能です。
しかし、「ピッキング中」の下、「梱包中」以降の場合は、NEでは、出荷キャンセルができません。
この場合は、RSLへ直接出荷キャンセルの手配を行います。

NEで出荷キャンセルができる場合の、後続の手続きですが、
上から4つ目の「出荷取り下げを依頼」に該当伝票番号を入れて、
「楽天スーパーロジへ出荷取り下げを依頼」を押します。
※「取り下げ区分」については、先に照会して出力されたCSVに無料か有料かが記載されているので、それを選択します。
●無料の場合のみ取り下げを依頼する
●有料、無料に関わらず取り下げを依頼する

これで、出荷キャンセルは完了ですが、
この状態のままだと、商品が引き当て中のままになっていて、
販売できる状態になっていないので、
最後の手続きをします。

それが、「出荷キャンセルを依頼」 の項目です。
該当の伝票番号を入れてから、
「楽天スーパーロジへ出荷キャンセルを依頼」をクリックして完了させたら、その商品は販売可能な状態に戻ります。

以上です。

だいぶ便利になりましたので、
利用してみてください。

便利な連携システムNEを使ってみましょう。
https://base.next-engine.org/account/?agent_code=MjY5Nw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?