マガジンのカバー画像

東京都港区の美味しいグルメ情報

34
東京都港区のリーズナブルで美味しい飲食店をご紹介! 更新頻度は週1or2回投稿の予定! 対象エリア:新橋、赤坂、三田、芝浦、麻布十番、広尾、表参道 ※Yahoo!地域クリエイター… もっと読む
運営しているクリエイター

#日本酒

vol.31釜めしランチは限定数食!愛媛県のおいしいものを取り揃えた居酒屋| 三田

こんばんは🌙 ellyです🌟 今回は三田へ。 知人に薦められた居酒屋でランチと日本酒を飲んできました。 今回は、瀬戸内海の海の幸や愛媛県の郷土料理が楽しめる『瀬戸内水軍』を紹介します。 限定数食の釜めしランチランチタイムは11:30から。 平日は12時を過ぎると近隣に勤めているサラリーマンで賑わっていました。 日替わり定食など、ランチのラインナップは多めです。 その中でも、注目したのは名物の真鯛の釜めし(お茶漬けセット付)。お値段は1,200円(税込)です。 数量限定

vol.15 1杯税込350円!東京23区唯一の酒蔵がつくった個性あふれる日本酒が飲める角打ち | 三田

こんばんは🌙 ellyです🌟 港区に東京23区で唯一の酒蔵があるのをご存じでしょうか。酒蔵といえば広い土地が必要そうなイメージですが、東京港醸造はコンパクトなスペースでも酒造りができることを体現しています。 今回は、東京港醸造所の目と鼻の先にある角打ち『東京港醸造テイスティングカー』を紹介します。 7代目当主の熱意で復活した東京23区唯一酒蔵東京港醸造所の母体となる若松屋が創業したのは、文化9年(1812年)で今から約200年前です。その後一度廃業に追い込まれたものの、

vol.11 買ってもよし、その場で飲んでもよし!日本酒好き必見の立ち飲みもできる日本酒専門店 | 浜松町

こんばんは🌙 ellyです🌟 豊富な種類の日本酒から、自分好みの日本酒に出会いたい時などに利用したい日本酒専門店。意外と探さないと見つからなかったりしますよね。 今回は、浜松町にある日本酒好きにおすすめしたいテイスティングバー併設型の日本酒専門店『浅野日本酒店』を紹介します。 日本酒好き必見の穴場スポット 浜松町駅の南口の改札口を出て、金杉橋方面の階段を下りたエリアにある浅野日本酒店。 会社帰りのサラリーマンで賑わう居酒屋を横目にビルの間を抜けていくと、大通りに出る一

vol.10 全国のおいしいものを新橋で!名店の鶏の唐揚げも食べられる繁盛店 | 新橋

こんばんは🌙 ellyです🌟 旅行に行った時にしか出会えないような、ご当地の名店の料理を楽しめる居酒屋が新橋にあるのをご存じでしょうか。 今回は、全国各地の厳選された名店の味を食べられる居酒屋『烏森百薬』を紹介します。 コンセプトは「名店のセレクトショップ」 烏森百薬は烏森神社の参道の途中にあるお店です。 平日の夜は予約しないと入れないことが多い人気店です。私も2回ほど平日の夜にふらっと立ち寄ろうとしたら入れませんでした。タイミングが良ければ空いていることもありますが

vol.7 牛かつが目玉!利き酒師おすすめの日本酒も飲める和酒バル | 新橋

こんにちは♪ ellyです🌟 日本酒を飲みたくなった時に、行きつけのお店はありますか。 日本酒のソムリエともいえる利き酒師のいるお店だと話も弾むのではないでしょうか。 今回は、牛かつがイチオシの日本酒バル『和酒バルkoda』を紹介します。 地下にある席数8席の小さなバル 和酒バルkodaは、新橋駅烏森口から出てすぐの新橋西口通りにあるお店です。 スーツ姿のサラリーマンが多く行き来する新橋西口通りに入って比較的すぐのところに、看板と地下に続く階段があります。 店内は8

vol.4 最安150円で日本酒が飲める!立ち飲み日本酒バーで仕事帰りにサクッと一杯飲みませんか? | 新橋

こんにちは♪ ellyです🌟 サラリーマンの街といえば新橋。 新橋駅汐留口から出てすぐの駅前ビルの飲み屋街は、仕事帰りのサラリーマンで賑わいを見せています。中でも、サクッと飲める立ち飲み居酒屋は立ち寄りやすく、ひときわ賑わいをみせているお店もちらほら。 今回は、駅にも直結している新橋駅前ビルで日本酒をサクッと立ち飲みできる『庫裏』(くり)をご紹介します。 サクッと飲める立ち飲み形式の日本酒バー 昭和感ただよう新橋駅前ビルの地下1階、居酒屋が立ち並ぶ中、立ち飲み形式の日本