見出し画像

ムーミンの国へ行ってきた!

こんにちはー 入井です!
久しぶりのnoteです!

さっそくですが今回は、
もう早く書きたくてしょうがなかったこちら、

ウキウキワクワク初海外ひとり旅!~フィンランド編~ をお届けします!




その1 レッツゴーフィンランド

まだ寒かった2月、
もっともっと寒い北欧フィンランドに行ってきました!ワー!
初海外、一人旅、英語はギリ中学レベル、、、?
冷静に考えると不安しかないですね!

なので一応 出発2ヶ月前くらいからデュオリンゴを始めました。🦉
英語と共にフィンランド語も少し。

フィンランド語で「大きい犬」、言えます。

うへへ
今回フィンランドへは、直行便のフィンエアーに乗って行ってきました。
およそ13時間のフライト。13時間も空を飛ぶなんてワクワクすぎる。

チェックインの時にもらったムーミンカード
フィンランドで愛されているんだな〜

ちなみにこの時期ムーミンたちは冬眠しているため、フィンランドのムーミンワールドは閉鎖中。
残念ですが、冬眠ならしょうがない。また夏に行きます。ぐっすり寝ろ~

私が乗った飛行機はムーミンデザインの機体でした。かわいい


機内ではドリンクと一緒にマリメッコのペーパーが配られます。かわいい〜

ドリンクはブルーベリージュース。
フィンエアーのブルーベリージュースが本当に美味しくて、この後もブルーベリージュースばかり飲みます。


その後も
おそばとカツ煮丼とパンという意味のわからん組み合わせの機内食を食べ、(時刻は夜0:30)
ムーミンのアニメーションを観て気分を高めるなどして眠りにつきました、、、、、zzz


13時間後、朝5時
フィンランド ヘルシンキヴァンター空港到着!!

到着してすぐ、家族にLINEを送ったらすぐに返事が返ってきた!
えーみんな心配して早起きしてくれたのかー(涙)なんて思っていたら、日本はもう昼でした。
時差があんだなー


荷物検査場すぐのところにムーミンカフェが!
ムーミンショップ!
ムーミンショップ!!

到着早々ムーミンの過剰摂取。


わー!日本語がないー!
ここは海外だー!
というウキウキの気持ちで空港を歩く私。

ここからもう一度飛行機に乗って、さらに北のロヴァニエミというところに向かいます。
今回はロヴァニエミに2泊、ヘルシンキに1泊です。


飛行機まで2時間。開いてるお店で買い物をします。

フィンランドでの初めての買い物は、eSIMでした。
5日間(?)使い放題で 4.90ユーロ。
キオスクのお兄さんに何日分ですかと聞かれ(たぶん)、4daysと答える。
(たぶん)会話が成立したことに感動、、、!

ちなみにフィンランドでは現金を1回も使いませんでした!いつでもどこでもクレジットカード!


ロヴァニエミに向かう前に食べたシナモンロールがとても美味しかったです、、、
フワフワ、、、砂糖ガリガリ、、、


いざ、国内線でロヴァニエミへ!
機内アナウンスがフィンランド語と英語のみなので、
何言ってるのか全然わからんなーと思いながらブルーベリージュースをいただきました。



その2 ロヴァニエミすき

ロヴァニエミへ無事到着!

空港入り口で、スキンヘッドのお兄さんがIRIIのカードを掲げて待ち構えてました。かわいい。
ホテルまで車で送ってくれます。

ホテルまで向かう車の中、勇気を出してお兄さんに「今日オーロラ見えますか??」と聞いたら、
「見えるかわからんけどそこの博物館近くが見やすいよ」的なことを教えてくれました。

(その博物館情報は菊地さんから仕入れ済み)


ホテルに荷物を預けて いざロヴァニエミ散策!
気温は-2度くらいでしたが、そんなに寒くはなかったです。
ただ道がツルッツルになっているところが多く、いつすってんころりんしてもおかしくない状況。

絶対に転けないぞ という強い意志が大事です。


ロヴァニエミはそんなに大きな街ではないので、歩いていろんなところに行けました。

ホテル近くのショッピングモールSampokeskusでマリメッコとPENTIKを見たり、
歩いて10分くらいの教会に向かう途中、アングリーバードの公園を見つけたり。(懐かしい)



お昼ご飯は楽しみにしていたサーモンスープ!とブルーベリージュース!
サーモンやジャガイモなど具沢山〜〜

スープはもちろんですが、付いてきた黒いパンが美味しい!!!
ナッツがたくさん入っていて、少し甘い。
スープにつけて食べると とんでもなく美味しいです。
あれは何パンだったんでしょうか、、、


お店はこちら↓

オープン10分前にお店に着いたらもう2組並んでいたので驚き。
2組とも日本人だったのも驚き。

久しぶりに日本語がたくさん聞こえて安心しました。


世界最北端のマクドナルド!!
このデザインのポストカードももらえました。よっしゃ

サーモンスープでお腹いっぱいだったので、
日本にもありそうな でかタッチパネルをポチポチしてドーナツを注文。

ドーナツを食べながらGoogleマップで周辺を見ていたら、
すぐ近くにフリーマーケットを発見!行かねば!!


マクドのついでに訪れたのが申し訳なくなるくらい、超巨大フリマで大満足でした。
地元の人たちが使ってたであろうグッズたちがぎゅうぎゅうに並べられていて可愛かったです。

ずっと欲しかったイッタラのキャンドルホルダー買いました。安い。


夜ご飯にスーパーのお寿司を食べました。
お米がカチコチだったのもいい思い出。


さて
フィンランドといえば!オーロラ!
ということで夜はオーロラ鑑賞ツアーに参加してきました!
日本語ガイド付きのツアーを予約したので、安心安心。

街から車で20分くらい北に移動して、森の中の小屋でオーロラを待ちます。
この日はありえへんくらい曇っていたので、見えず。

ガイドさんのオーロラ話を聞きつつ、ソーセージやマシュマロを炙って食べる。

森から車で少し移動して、大きな湖にも行きました。
冬の間は湖が凍って雪が積もっているため、どこまでが陸でどこからが湖かもわからん状態。しかも真っ暗。

ひろーい湖とひろーい空、これオーロラ見えたら綺麗やろなーと思いながら曇り空を眺める時間。
ここに来れただけでも嬉しいですが、またオーロラリベンジしたいです。


ロヴァニエミ、まだまだ続きます。


2日目はホテルの朝食バイキングからスタート!

私の大好きなカレリアパイが大量に、、、!
ミルク粥をライ麦粉の生地で包んで焼いた、フィンランドの料理です!

カレリアパイの上に、たまごとバターのムナボイをたっぷりのせて、、、
ふふふふふ 美味しいーーー!!!!

特技:バイキングの盛り付け


食後のコーヒーをいただこうと思ってコーヒーメーカーのボタンを押す。
ポチ
出ない
横からすかさずおじさまが「長押しだよ」と教えてくれました。優しい笑顔で。もうここ大好き。



デデン!

朝ごはんをお腹いっぱい食べたあとは、バスでサンタクロース村に行きました!
Googleマップに書いてあるバス停が消滅していたり、そこらへんの人に道を教えてもらったりしながら、
なんとかたどり着いたサンタクロース村。
ここには本物がいます。ガチサンタです。


サンタクロース村にはお土産屋さんはもちろん、マリメッコやイッタラなどのフィンランドブランドのお店もたくさんあるので、とりあえずムーミンショップでムーミンのぬいぐるみを購入。

みんなこちらを見ています。


メインイベント、サンタクロースとの写真撮影。
朝10時過ぎに到着したのですが、もうすでに長蛇の列が、、、!
ウキウキしてる子どもたちに紛れて私もウキウキ。

ヘビメタ×サンタ 良すぎる

いよいよご対面!の前に、スタッフの方にどこから来たのか聞かれ、
日本 と答えると、、、サンタさんが「おはようございまーす!」と出迎えてくれました!!

本物だーーーー!と大興奮しながら、さっき仲間になったムーミンを間に挟んで写真撮影。(このために購入)

ひげすごい

いろいろお話したあと(英語なので私はうんうん聞くだけ)、
「またねー」と言ってお別れしました。


サンタクロース村ではいろんなアクティビティーを体験できるらしく、犬ぞりのハスキーやトナカイなど、動物たちもたくさんいました。

うおー!トナカイおるぞー!と夢中で動画を撮ってたら転けました。危ない。雪怖い。


お昼に食べた、焼きサーモン

タルタルなのかサラダなのか、よくわからないけど美味しいものをサーモンに付けて食べました。
身がふわふわで美味しい。

みんなで火を囲んで食べます。


サンタクロース村を楽しんだあとは、再びバスに乗ってロヴァニエミへ。

博物館に行くぞー!とルンルンで雪道を歩くと、なんと青空が!!!!
今日オーロラ見えるのでは!!?と思い、オーロラ観測アプリを確認すると、

わからんけど なんかめっちゃ見えそう(この日は27日)


オーロラの期待を胸に、菊地さんおすすめの博物館 Arktikum へ到着!

わー 綺麗
しろくまが家を訪ねてきた時の疑似体験(恐怖)

上階からぐるぐる降りて歩きながら、フィンランドの歴史や動物についての展示を見る。
寝転んでオーロラの映像を見る場所もありました。私は横から覗くだけ。(たぶん居心地良すぎて、みんな全然代わってくれない)

ミニシアターで観たフィンランドの映像もめっちゃ綺麗でした。
ほぼソアリン。


日も沈み、博物館裏の公園でオーロラ待機。

夜20時・誰もいない道・怖すぎる

何度か雲がなくなる瞬間はありましたが、この日も見えず。
一人でぼーっと立つこと1時間。

21時を過ぎたあたりから人がたくさん集まってきて、みんなで雲を眺める時間。
遠くの街の明かりが雲に反射して、ぼやーっと明るくなってました。

オーロラではない




帰りにスーパーで見つけたフィンエアーのブルーベリージュース
スイカゲームみたいなイラストのラムネ


ホテルに戻って寝る準備。
海外なのでNETFLIXでジブリが観れる!!!
千と千尋の神隠しをフィンランド語で観るのが楽しかったです。セリフ覚えてるところは内容もわかるので、外国語の勉強になりそう。(日本語でも視聴可能)
飛行機の中で観るために何作品かダウンロードしてこの日は終了です。


翌朝ホテルのバイキングを食べて、空港に向かいます!
次はフィンランドの首都ヘルシンキへ!


その3 駆け足ヘルシンキ

ロヴァニエミから国内線でヘルシンキヴァンター空港へ向かい、そこから地下鉄に乗ってヘルシンキ中央駅まで行きます。

ながーーーいエスカレーター
この先もまだながーーいのがありました。 めっちゃ地下、、、

ホームの販売機で地下鉄とトラム 24時間乗り放題のチケットを購入し、
いざ電車へ。


途中、Googleマップの位置情報が地下すぎて機能しなくなり、急に不安になった私は一旦電車を降りました。

降りた駅のホームが寒すぎる!冷蔵庫!!!!

結局電車は間違ってなかったので、そのまま乗っておけばよかった、、、
しかも降りたホームに次来た電車は2両しかなくて、私が待ってた場所まで来てくれなかった、、、

走っても間に合わず。 てんやわんやすぎる。

そんなこんなありましたが無事にヘルシンキ中央駅に到着。
ホテルのチェックインを済まし、すぐさま街へ!!


ヘルシンキの滞在時間は約24時間。
行きたいところが山ほどあるのに時間がなさすぎる、、、
一人なので、駆け足で回ります。


ヘルシンキの街はトラムがたくさん走ってます。
なんだか京都のバスみたい。


目的地1つ目、ヘルシンキ大聖堂
時間がないので中には入りませんでした。くー


続いて ヘルシンキ大聖堂から歩いてすぐの、オールドマーケットホールへ!

パンやジェラート、魚、チーズ、、、全部食べたい気持ちを抑えてサーモンのオープンサンドを食べました。

サーモン美味しい〜〜
上に乗ってるディルも良い〜〜〜


もう一度トラムに乗って、大好きな映画、「かもめ食堂」の かもめ食堂へ!

本当にあった!!

お店に入ると「こんにちは〜」と日本人の店員さんが出てきてくれました。
日本語だ〜〜〜

内装は違うものの、大きな窓から見える景色が映画のまんまで感動。
シナモンロールとコーヒーを注文しました。

シナモンロール美味しい。
あっためてくれたのか、ふわふわで優しい味。



そういえばフィンランドの街を歩いていると、たくさん国旗がパタパタしていてかわいいなあなんて思ってました。

祝日ですか??

調べたら、2/28は「カレワラの日」、別名「フィンランド文化の日」という大事な日らしいです。
フィンランドの民族叙事詩『カレワラ』。気になる。



高級そうなデパートでトイレだけ借りる。

フィンランドのトイレに絶対あるのがこれです。↓

これはロヴァニエミ空港のトイレ

頑丈そうな布を引っ張って手を拭くと、引っ張った分だけ後ろにシュルルと巻き取られます。
最初なんだこれ!?と思いましたが、帰りの空港でもなんなんだこれ!?と慣れないまま。
海外はこれ普通なんですか??フィンランドオリジナルですか??



さささ、もちろんヘルシンキにも奴らはいます。

どすこいムーミン

ヘルシンキのムーミンショップは2箇所行きましたが、
Moomin Shop Esplanadiは絵本の世界に入ったかのような店内がとても可愛かったです。

外観も可愛い


そのあとも、『かもめ食堂』に出てくるアカデミア書店に行ってみたり、
ショッピングモールで無印良品を発見したり。

たくさん歩き回って、トラムと地下鉄乗り回して、
へとへとになりながらホテルまで戻りました、、、


まだ終わらない。

なんとホテルの地下に24時間営業のスーパーマーケットが!!

いろんなお店のカレリアパイ、、、!

番号と個数を機械に打ち込んで、シールを貼ってレジに持って行きます。
楽しすぎる。

オーロラツアーでガイドさんがおすすめしてたチーズを探す。
「丸くて、茶色いぷつぷつがあるやつおすすめです」
どれー



最終日!
早起きしたのでヘルシンキ中央図書館へ!

ビールみたいな色合いの建物の中は、カフェがあったり、誰でも使える3Dプリンターやワークスペースがあったりと、なんだか楽しそうな空間でした。
平日の朝だったので、人は少なめ?
スタッフの人が笑顔で挨拶してくれて嬉しい気持ちになりました。いい朝。

入り口付近にはチェスコーナーが。
地元の人たちが集まったりするんですかね〜〜いいな〜



そしてこの旅ラストのメインイベント、マリメッコ本社へ向かいます!


途中地下鉄を降りてハカニエミマーケットもちらり


ヘルシンキ中央駅から電車と歩きで20分、まだ少し雪が積もった道を歩いて到着しましたマリメッコ本社!

ここがーー!!本社ーーー!!!!

中に入るとマリメッコの商品がずらり。可愛すぎる。
ですが、まずは飯。
社員食堂にお邪魔して、日替わりランチをいただきました。

首に社員証をかけたスタッフの方々に混じって、サラダバーへ。
やっぱりビュッフェってのは最高ですね。毎日これがいい。

トレーも食器も全部マリメッコ、、、!
これこれこれー!!!

この日はトマトとチョリソーのリゾットと、なにかしらの豆のスープでした。とても美味しい。

食堂内には結構日本人がいて、いろんなところから日本語が聞こえてきました。初めての海外旅行者としては、日本人がたくさんいて安心^_^


お腹を満たしたあとは、食堂横にある店舗…そしてその奥にあるアウトレットへ、、、!
この旅最後の爆買いチャンス。

マリメッコだーー!!
マリメッコだーー!!!



家族と自分用のお土産を買い、大満足。

いくら以上か買ったらもらえるマリメッコのトートバッグもゲットしました。
ヘルシンキでたくさん見た憧れのトートバッグ、、、!嬉しい、、、!
空港で免税手続きをするので、帰国まで開封できません。くー



ヘルシンキヴァンター空港
とても美しいです


こんな感じで、3泊4日のフィンランド旅、終了です!!

始めての海外旅行、大好きなムーミンをあちらこちらで見かけたり、
結構日本人がいて安心したり、、、
知らない土地を探索するの、楽しすぎる、、、!という気づき。

みなさん優しかったので、私の英語力でもなんとかなりましたが、
きっと英語が話せたらもっと楽しいんだろうな と、デュオリンゴを続けてます、、、。


またいつか夏のフィンランドへ!!
いざムーミンワールドへ!!!


 ______  ______  ______  ______  ______


ではお次は、萩原さん!お願いします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?