見出し画像

印綬は「孫悟飯」-通変星のイメージキャラ

------------------------------------------
四柱推命の占いでは、人それぞれに現れる"星"の関係を見ながら、その方の性質を読み解きます。

人の行動や思考のパターンを

比肩/劫財/食神/傷官/偏財/正財/偏官/正官/偏印/印綬

の10種類に分けて捉えております。
ここでは、10種類それぞれに対する私のイメージを漫画や映画などのキャラクターで書いていこうと思っております。

セルフ鑑定をされる方は、
「中心星」と呼ばれる通変星を見るのがおすすめかな、と思います。
中心星は、パブリックな場所で出やすい性格と言われております。

さまざまなサイト様でご自身の命式を調べることができますので、
命式が分かりましたら、中心星の場所を↓でチェックしてみてください。

占い師さんに相談するまででもないけど、
ちょっとだけ占いの知識を使って、

・考えていることが良く分からない、けれど大切な人
・苦手だけど、上手く付き合っていかないといけない人
・意外に分からない自分自身

など、誰かをなんとなくゆるい目線で理解して、そこそこ付き合っていくヒントにお役立てください。
------------------------------------------

通変星のイメージキャラクターについて

今回は印綬!
この星があると、頭いいんだろうなぁと思います。

【印綬のキーワード】

・知識や教養
・ちゃんと習得したい
・後世に正確に伝えたい
・甘え上手で甘やかし上手
・知恵がある


「印綬」のイメージキャラクターはドラゴンボールの「孫悟飯」くん!


小さい頃の悟飯、かわいいですよね~
四星球を帽子にちょこんとのっけた悟飯が好きです。

教育ママになったチチの言うことをキチンと聞くお利口さんです。
大人しい性格で、礼儀正しく、
ちゃんと学者さんになるため、お勉強がんばりまーす!

武術のポテンシャルもすごいんです。
修行をつけてくれたピッコロの愛弟子で、悟空と同じくらいピッコロさんのことを尊敬しています。
ピッコロさんと同じ服が欲しいです、って言って、おそろいの服を着るあたりが、
そりゃ可愛がられるよなぁ、と。

そして、とても大事なことですが、
その師匠、 地 球 の 神 様 ですからね。
神様の愛弟子なわけです。


そんな悟飯も大きくなって、ハイスクールに通います。
そこで出会ったのが、ビーデルさん。
格闘技の才能と努力の塊のような彼女は、悟飯に舞空術を教えて欲しいと頼みます。

ビーデルさんへ舞空術を教えてあげるシーンがあるのですが…
それってとてもすごいことで、悟飯の才能だなぁと思います。

悟飯って、あの厳しいベジータすらも認める戦闘のポテンシャルを持つ、言わば、戦闘民族サイヤ人の中の天才です。
かたや、ビーデルさんは才能溢れる、とはいえ、地球人。
力の差が歴然とあるはずなんです。
それって、ちょっと教えるの難しそうだな、と思いませんか?
個人的には「出来ない人の気持ちが分からないのでは…⁇」と思ってしまいます。

が悟飯は大丈夫。
良い先生をします。

ビーデルさんの能力値のところまでちゃんと降りてきて、教えてくれます。

さて、このビーデルさん。
地球を救ったMr.サタンの娘、
英 雄 の ご 令 嬢 でしたね。
後々奥さんになります。

悟飯は、勉強ができる頭の良さもあるのですが、
結果ちゃっかりを志向するというか。
なんだかんだ頭いいなぁと思います。

チチやピッコロ、トランクスなどから、愛され尊敬されたり、一目置かれる存在です。
ハイヤードラゴンとも仲良くなってましたし、
都会のハイスクールに通ったときも、パリピっぽい友達ができていたり。

悟空への無敵の信頼感、とも違っていて、
悟飯は、まだ何も成果を出してなくても、なんかすごい、って思われている。

一方で悟飯は、
グレートサイヤマンになって、謎に羽目を外したり。
急に言葉遣いが乱暴になったり。

こちらからすると訳がわからないのですが…
自分の中で理屈が通っているというか、
整合性を取ってしまっているというか。

突拍子もないことをやっても、
闘うのが嫌いなのに闘っても、
考えて考えて考えている。

客観的に見て、
グレードサイヤマン、変よ……⁇
ということを伝えても、聞き及んでくれないんです。
それは、結論がでているからなのか、
結論がでていないからなのか。

柔らかい印綬さんっぽく、
きっと表面に出ている部分よりも、
「もっと深く考えているんだろうなぁ」と思うところが、悟飯の魅力だなぁと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?