見出し画像

マチズモ、断末魔の叫び


プーチンを見ていると
前近代的なマチズモの終焉
最後の力振り絞って断末魔の叫びに見えるんですよね。

プーチンを理解する上で
ネオユーラシア主義「大ロシア主義」
この論考読んで
めちゃくちゃなるほどと思ったので
是非ご一読を
『地政学の(再)流行現象と ロシアのネオ・ユーラシア主義』

「pdf読みづらい(  ・᷄д・᷅ )
こんな長いの読みたくない(  ・᷄д・᷅ )」
そこのあなたには
アレクサンドル・ドゥーギン のWikipediaでもどうぞ

まぁ、要は歴史修正主義です

本当かどうか分からないが
プーチンはある時期からカルトな歴史に傾向し
変になっちゃったと。。

成る程、日本も人様のことは言えんなぁと。

ただ、日本は敗戦国だから
ロシアや中国と違う点で
そこまで暴走できない

勝てば官軍とは
この事だが
戦前の軍部の暴走とか
もう2度と勘弁なのですよ。

「敗戦」を正面から受け止めましょう。
それに右も左も保守も革新も関係ない。

よく右と左に分かれて
わあーと叩き合ってるが
もう今回のは資本主義とか共産主義とか
そーゆー話じゃなくて
独裁&覇権主義vs自由&民主主義だよね

プーチンにしてみれば西の価値観の押し付けは
大きなお世話だろうけど、

我々、民主主義の国々から見たら
「いやいや、どう考えてもプーチンおかしい」となるのは
右翼と左翼と分かれていようが、
議論が口論になってしまいがちであろうが、
最後は「お前のカーチャンデーベソ!」並にしょうもなかろうが
なんとか『言論』でやりあってる

言葉で返せない奴が暴力を振るうのだ。
DVってそうでしょ?

てなわけで
今日は国際女性デー

1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連によって1975年に3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定されました。

男性も無駄なマチズモを捨てられたら良いのにね

優しい事は弱い事じゃないのさ。

ゑ莉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?