見出し画像

意識低い系双子育児やってます

入院中から意識低く、

緊急帝王切開後、入院生活で母子同室が4日目かな?から始まりました。
四人部屋、コロナ禍だったので広い部屋に四つベッドがありました。
看護師さんに母子同室やこれからの双子育児に関して、移動前にお話がありました。
みんな授乳前にアラーム鳴らしてるのね、これは産科のススメで、慣れるためにもやっておいた方がいい。」と。
3時間おきの授乳、全回アラームを設定してやりました。
私にはこれがものすっごくあっていて。
これ、意識高いではなく逆なんですよ。
意識低いからこそ、時間に授乳をやってもらうみたいな感覚です。
自分で「二人お腹すいたかな〜?」とか様子を伺うなんて無理!わからんもん!!みたいな。
なので3時間きっちりでミルク飲んでもらう形が見事に私にハマりました。
楽だったんです、すごく。

授乳以外はインスタかYouTubeみて笑ってもいました(傷痛かった・・・)。
ほんと、根っからのダラなんですよね_| ̄|○

退院後も意識低く、

退院後離乳食始まるまで毎日アラームで授乳管理してました。
ミルクの回数を減らす時もタイムスケジュールから考えました。
生後7dのミルク時間↓
2:00
5:00
8:00
11:00
14:00
17:00
20:00
23:00
この時間で、二人同時にやっていました。
ミルクを作る時間を考えてミルクあげる15分前にアラームを大音量全回かけていました。
まだママ代行ミルク屋さんは買ってなかったのでミルク一人ずつではありましたが、割とスッと夜中は終わっていたので、個人的にはやはり楽でした。

生後2mのミルク時間↓
1:00
5:00
9:00
13:00
17:00
20:00
もちろんグズリとか吐き戻しとかで時間がずれたりもしましたが、それでも基本的にこの時間であげています。
まず夜中のミルク時間を伸ばしたり、自分が楽なようにスケジュールを立てました。

他の育児でも、大いに手抜きしまくり、子守りはバウンサー任せ。
私は少しでも無心になるためスマホで好きなものみたり、PS4経由でNetflixやHulu、YouTubeを見たり。
漫画を借りてた時期もあります。
とにかく思考を少し育児からそらす、みたいな。
これは意識低いというよりは、私なりの息抜きの仕方か。
退院後ずっとですが、二人のスケジュールに合わせるのではなく、私のスケジュールに二人を合わせた生活をしています。
双子ですよ?絶対に双子それぞれ色々なペースが違って、空腹になる時間も泣きたくなる時間も眠る時間も違うんです。
それに母が合わせるなんて、無理無理の無理。私には無理だった。
優しくないしダラだから。
合わせてもらうことで、ストレスを減らし睡眠時間を確保しました。
生後1年まで旦那が超多忙だったこともあり、月2回しか旦那休みがない時もありまして。
完全フルワンオペですよ。
早朝から22時過ぎまで外に出てるんです、旦那が。
仕事だし旦那も旦那で、子供たちと触れ合いたかったとは思うんですが、きつかった。
そして実家義実家も頼れないんです。
産後ケア施設とかも近くにないので無理。
そんな中、手抜きしないと死んでました。死んでました。(大事なry)

YouTubeもすぐ解禁、

うちは生後すぐから平日土曜日フルワンオペなので、テレビやYouTubeもすぐに解禁しました。
YouTubeは大きい画面で毎日私が見ていたのでアレですが、意識的に見せたのは1歳より前です。
7ヶ月くらいかな。
ぐずってる時が多いと離乳食の食器洗いすらままならないのでその間とか、ちょっと一人になりたいタイミングで安全確保してみててもらってとか。
私はPMDDもあり、ホルモンに振り回されている人生で、抑肝散が手放せないほどの超絶短気。
なのでイライラすごい時とかも、YouTubeに助けてもらって一息ついたりしています。
テレビではなく、YouTubeでシナぷしゅをつけていました。
テレビを見る習慣がないので、 おかあさんといっしょや、いないいないばぁはあんまり今でも見てません。
あつこお姉さんの卒業やまことお兄さんの卒業をみなさんほどショック受けられない感じで置いてけぼり感すらあります。
まことお兄さんは双子パパなので親近感がありちょっと寂しい。。
話が逸れましたが、シナぷしゅは徐々に刺さり始め、2歳7ヶ月の今でもたまに見ています。
長時間は❌で30〜2時間をその時々によって。
15時のおやつ以降には、今はタブレットを各一つ渡しているので、午前中はYouTubeも見せていません。
テレビは悪だとか、YouTubeは危険だとか、色々ご意見はあるでしょうが、2歳以降も自宅保育をやっているならば、頼らないと死にます。
2歳以降のフェーズが変わった双子以上を自宅保育していると、マジで病みます。
なので頼れるもの全てに頼って、気楽にやっていきましょう
もちろん、2歳前でも休日だけの保育でも同じです。
エビデンスは確かにたくさんあります。
でも、1日を過ごすのが超大変なんで、もう気にしてはいられない。
各家庭の方針で、やっていけばいいです。
見せないに越したことは無い。それはそう。
でもしんどい時は、丸一日頼ってもOK!OK OK!!
意識低い日があってもいいじゃない!ってね。

お外に出ない週もよくある。

住んでいる家、アパートの二階なんですが階段が超急なんですね。
なので一人で二人を外に連れ出すのがすっっっっっごく大変なんです。
マジで、段降りてくれるようになるまで、無理でした。
生後すぐのほやほやを両腕に抱いてあの超急な階段を降りることは、あまりに怖くて不可能。
新生児期はおんぶ抱っこもまだできないし、私も傷痛いしで無理におでかけはしなかったです。
旦那と二人の時にお散歩とかはたまーにしましたが、あまりにも旦那多忙だったのでそれもほぼなし。
ビタミンDの生成のために日光浴びてもらわないといけなかったんですが、もう家の窓開けて日光入れて二人をバウンサーにおいて日光浴してました
ありがたいことにくる病にもならず。
その後も、一人で二人を外に連れ出すのは予防接種くらいでした。
あまりにもすごい罪悪感があって、メンタルはしんどかった。
他のいろんなママさんは毎日外に出てるのに私は・・・とか責めたりね。
頼れない保健師さんからの紹介でお散歩に連れ出してくれる補助の先生も何回か来てもらったりしましたが、いつの間にか来なくなり外出また難しくなったり。
支援センター?子供連れてって室内で遊ぶ系のところも、何回かは挑戦したり。
一時保育と同じところだったので気楽ではあったんですが、まぁ大変。
双子用ベビーカーをまず先に下ろして(13kgなので軽い方ですがそれでも重い・階段は超急)二人を抱っこして降りて座ってもらって出発。
この過程がしんどくて、ほんっとずーっと引きこもってました。
今でもだけど。
月に1回、一人で外に出せたら超すごいと思って生きてます。
旦那の仕事が落ち着いて、1歳以降は日曜日に公園行ったりできているので、まぁまだ良い方だろうと。
二人には本当に申し訳ないなあとずーっと思っています。
住居環境を変えることも必要ですが、引っ越し準備なんて2歳7ヶ月フルワンオペだとやる気が出ないし無理無理の無理。
幼稚園入ってからかなと考えています。
妊娠中の引越しも、もう無理でしたね。やってたら入院してた。
ようちゃんつきちゃんが歩けるようになって、階段を降りれるようになった以降は一人で二人をちょこちょこ連れ出せるようになりました。
外出が難しいと思ってる双子ママさんには、階段とか降りれるようになったら何とかなるで!と言いたいとともに、ハーネスは必須だとも推しておきます。

と、こんな超意識低い双子ママもいるんだなーと思っていただけたら。
私よりぜんっぜんマシで偉いママばっかりだと思いますのでヽ(;▽;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?