スト6 リリーまとめ


LOXO様の記事を自分なりにかみ砕いたもの、非常にわかりやすく参考になりました

コンボまとめ

🔴風貯めターンコンボ

└小技
 DR2小P(カウンター以上) →ギロチン →中ウィンド (1980 +2)
  →上から前までレバーを回して一瞬歩いてコマ投げとか小パン 

└中技
 
└大技
 DRギロチン →強ウィンド (2100 +30)
 →生DRギロチン2ヒット重ね →中ウィンドもしくは風3ならスパイア

 ギロチン →中ウィンド(1900 +2)
 波動に飛び込みが刺さった時とかもこれ)
 →上から前までレバーを回して一瞬歩いてコマ投げとか小パン

 ギロチン →DRギロチン →強ウィンド(2598 +30)
 →生風貯めor生DRギロチン2ヒット重ね→中ウィンドもしくは風3ならスパイア

 2大P対空 →キャンセル強ウィンド(1700 +32)
 →生風貯め

└ドライブインパクト
 インパニ →下がって引大P →強ウィンド(2530 +31)
  →生ウィンドで風貯め

必殺反撃 -5F~11F未満
 コマ投げで反撃(弱2300~OD3350) 
 …生風貯めまたはラッシュギロチン重ね

大きな確反 11F以上
 大P(よろけやられ)→インパクトと同じコンボまたは強コマ投げ
 (大P →強コマ投げの場合3320)

🔴風使うターンコンボ

└小技
🌪小K →2小P →小P →中風スパイア (1620 +49)
 →前ジャンプするとそのまま強コマ投げまたは着地小技が重なる

└中技
 
└大技
🌪ギロチン→強スパイア(2200 +52)
 →(前ジャンプでいつものギロチンor中/ODコマ投げを軸にした択。)
 アプデで変更?前ステ2回で+10F
 インパクトパニカンしてもこれでいい

☆🌪ギロチン →DRc引大P →2小P →中スパイア(2703 +49)☆
 →前ジャンプでいつもの小技or強コマ投げを軸にした択。

ギロチン →DRc引き大P →2中K ->強スパイア

DRcするメリット
①ギロチンをインパクトされていても余裕をもって返せる
②引き大Pは飛べない&小技で割り込めない打撃
③裏択としてラッシュからの強コマ投げ(2800/パリィしたら3220)
④様子見で-2F

└画面端
🌪小K →2小P →小P →中風スパイア【→中の風つき昇竜】
(1620 +49)【2220 +40】
→中風スパイアからはその場で弱ウィンド風貯めをすると+2

🌪大Pパニカン →引大P →強スパイア【→強トマホーク】(3040 +58)【3880 +43】
→スパイアで止めた場合は風貯めをして+11取れるのでギロチンが埋まる

🌪ギロチン →強風スパイア【→強風トマホーク】(2200 +52)
【3180 +41】
→スパイアで終わるなら生の風貯めをして+5。
通常投げ、ギロチン、バクステギロチン、バクステODコマ投げ(3350)

大きな確反 11F以上
🌪大Pパニカン →前大P →強スパイア(2940 +56)
 →前ステしてからラッシュしてタイミングを見てギロチン

対空
🌪ギロチン対空カウンター以上→強風スパイア
(1800 +59くらい)
…フレームが安定しえないのでダッシュからラッシュ起き攻めなど。風を回復するのもあり

対空コンボ 端
🌪ギロチン対空カウンター以上→強風スパイア【→強トマホーク】
(1800 +59くらい)


🔴リーサル狙うときのコンボ(コンボじゃないものも記載)

🔴端でコマ投げを嫌がって飛ぶ相手に狙うリーサル
🔵相手の体力が5000前後の時
🌪🌪端の風補充→ギロチン重ねなどから
・ギロチン →ODスパイア →ODトマホダイブ →SA2(5020)※風2
風3あれば最初のODスパイアが強でも大丈夫

ギロチン →ラッシュギロチン →ラッシュギロチンウィンドSA3(5311)
モダン用、クラシックのギロチンラッシュ最大は5557

🔵相手体力が4000切ったくらい
🌪🌪J中中 →ODトマホダイブ →SA2
風なし→4360 風1→4520 風2→4640

🌪🌪ODトマホ対空 →ダイブ →SA2
(風2で4140)

🌪🌪弱弱 →ODスパイア →ODトマホダイブ →SA2(風2で4050)
🌪🌪弱弱弱 →ラッシュ弱 →キャンセルラッシュギロチンウィンドSA3(4210)

🔴無敵技をガードした後など、パニカン始動
🌪ギロチン →SA3(5250)

🌪モダンギロチンx3のラッシュコンボが【5511】
🌪ラッシュ引大P →ギロチン →ラッシュギロチン →ラッシュギロチンウィンドSA3【6179】

画面中央
🌪🌪大Pパニカン →引大P →キャンセルラッシュ引大P →キャンセルラッシュ引大P(少しだけ遅らせる。簡単)→強スパイア →着地SA2
【風1で4962or風2以上で5082】

画面端
🌪🌪大Pパニカン →引大P →ODウィンド →OD風トマホダイブ →SA2【5640】
🌪🌪大Pパニカン →引大P →強風スパイア →OD風トマホダイブ →SA2【5560】

🔵4000くらいまで削れている時のパニカンスタート全般
画面端
🌪🌪大Pパニカン →引大P →ODウィンド →ODトマホダイブ

🌪🌪大Pパニカン →引大P →強スパイア →SA1 風1以上で【4360】

🌪🌪大Pパニカン →微歩き引大P(またはそのまま前大パン)→ODスパイア→ODトマホダイブ 【3980前後】

🌪🌪大Pパニカン →引大P →ODウィンド →キャンセルSA2【4720】

🌪🌪大Pパニカン →引大P →ラッシュ引大P →SA1

🔵立ち回りから突然の4000オーバー
風不要・ドライブ0.01(要はバーンしてなければいい)
🌪ギロチンキャンセルラッシュ(ガードされて)→引大P→ノーキャンSA3
2ヒットで突然【5050】

画面端
🌪OD風スパイア →OD風トマホークダイブ →SA2【4320】
ドライブ4風2 SA2無しの場合は【3320】
🌪OD風スパイア →SA1【2960】

🔵3000中盤未満
モダンがめちゃくちゃ強いライン

🌪🌪OD風スパイア→SA2 【3440】
飛び道具抜け

🌪🌪しゃがみ小パン→SA3 【3180】

🌪🌪ODトマホークダイブ(風1ドライブ2以上)
【2720(風1)/2880(風2)】
ODトマホークは無敵がないが、対空無敵かつ4F発生
対空リーサルとして使えるだけでなく、立ち回りのラッシュ止めとして強力

有利状況

ギロチン →中ウィンド (+2)
  →上から前までレバーを回して一瞬歩いてコマ投げとか小パン 

DRギロチン →強ウィンド(+30)
 →生風貯めorラッシュギロチン2ヒット重ね→中ウィンドもしくは風3ならスパイア

コマ投げ(弱~OD) 
 →生風貯めまたはラッシュギロチン重ね

中スパイア
 中央→前ジャンプするとそのまま強コマ投げまたは着地小技が重なる
 端 →生風貯め+2F

強スパイア
 中央→前ステ2回 +10F
 端→生風貯めで大体+

画面端前投げ
①ラッシュ投げ
②歩きコマ投げ
③歩きギロチン

立ち回り

つよ技
しゃがみ大パンチ(以下ギロチン)
風つきコンドルスパイア
SA2

試合としては
🔵風ためる
🔵風つかう
🔵リーサル
この3つのフェイズにざっくりわけられる

🔴風ためるフェイズ
ラッシュギロチンからのキャンセル中/強ウィンド※連ガ
・生弱ウィンド
・生中ウィンド
・中ウィンドを引っ張って貯める(→ラッシュを見て離す)

①ラッシュギロチンウィンドがやばいので、とりあえずラッシュギロチン
②近すぎるなら普通にギロチンとクワガタで地上戦やったり、遠すぎるなら生ウィンドで無理やり読みあい
③それらが強すぎて相手は結局飛んでくるから、リュウで波動昇竜やってるつもりで待って落とす
④その最中にラッシュしながら相手を見て対空

🔴風つかうフェイズ
黙って最大の3つためてからスパイア使え

どう使うのか
・何かで触ってからキャンセルで出す
・もしくはギロチン先端くらいでODスパイアで突撃する(見てからインパに負けない)

1.ギロチンや小Pや中足を頑張って当ててからスパイアを出そうとする
2.失敗してガードされてもそれはそれでよしとしてスパイアを出す

ーー大事なルール(インパクト耐性のあるスパイアの打ち方)ーー
生ギロチン→弱スパイア
ラッシュギロチン→中スパイア
ラッシュギロチン2発ガード→強スパイア
弱弱弱→ODスパイアのみ
弱弱→中スパイア
中足→強スパイア

要は、基本的に中スパイア打ってもいいけど、生ギロチン先端とかは弱にしようね、ということと

🔴リーサル待ちをするフェイズ
リリーは相手の体力が5000を切るこの辺から突然別キャラになります。
まず、頑張って風を過剰にためる必要はほぼありません。
1あれば十分なので、リスクの高い生ギロチンからのウィンドとかはやらなくていいです。遠距離の生ウィンドとかはあり。

・これが当たれば終わり、というチャンスを待ち続ける
・たまたまそれまでの流れで投げ択の機会とかが取れてたら、できるだけ自分が死ににくい択をかける(裏の裏の裏でコマ投げもなくはない)

1.風ODスパイア(→SA2)【1200(3200)※風2で3440】
「相手の体力が3割切った時点でSA2があれば、あとは適当に下がって雰囲気で見てから対応できない間合いまで引き付けてODスパイアを打つだけで一定確率で勝てる」

2.風SA2 【2800 ワンボタン2240】
相手の体力が2500を明確に切ったらこれです。
前述のように無敵時間が41Fかつ広大な攻撃判定なので、
ラッシュや飛びに対して即出しすれば必ず試合が終わります。

3.対空リーサル【2500~5000】
「OD昇竜→追加のダイブ」です。ドライブを4本使うので普段はあまり選択肢に上がりませんが、これ実は風2だと【2560】も減っているので相手の体力が黄色になった時点で死亡確定です。

どこでこのOD昇竜をあてるのか?ですが、主に以下の2つです。
・立ち回りでひたすら構える(発生4なのでラッシュにも出していい)
・コマ投げポイントを作って通常投げやシミーをしかけ、飛ばれたらOD昇竜を出す


☆攻め

☆守り

崩し
└密着有利の優先度は



 ->
 ->
 ->
 ->

弾撃ち

コンボ 雑多まとめ

パーツ

小技


中技


ジャンプ攻撃


画面端



対空


パニカン用

[中央パニカン]

PCH)

[中央インパクト]

DI 

[画面端パニカン]シミー


[壁インパクト]

DI 

[昇竜反撃]


SA



セットプレイ


端投げ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?