見出し画像

【エタリタ】マルティナガイド1.7


はじめに

「マルティナのスキルがまるでわからん……」
「そもそも火力が全然でなくない?」
となった方の助けに少しでもなればと思い、簡単にマルティナの立ち回りなどをまとめました。

本記事ではビルドやルートは説明せず、スキルの使い方などに焦点を当てて解説します。
※一応筆者はゴールド到達、上位帯のリプレイも見た上で記事を執筆しています

マルティナの特徴

①ロールはADC

まずマルティナの役割はADC、安定したDPSを出すことでフロントを溶かすのが仕事です。
見た目的にメイジっぽいですが通常攻撃とQが主なダメージ源となります

②Rのスタックが溜まり切ると放送中になり最強になる

マルティナは最初は取材中モードで、Rを特定の条件で当てる事でスタックを獲得し一定まで溜まると放送中状態になり爆発的に強くなります
逆に言うとスタックが溜まって放送中にならない場合にはADCとしては最弱です、後述する方法でなんとしてもスタックを貯めましょう

③豊富なCCと耐久、デバフ

放送中になった後のマルティナはADCとしては豊富なCC、そしてQによるMS上昇、Eの耐久力、Rの防御デバフと様々な面でチームを助ける事が出来ます。
そのため何度も記載しますがなんとしてでもRのスタックを貯め切り放送中状態になりましょう

※LOLプレイヤー向け解説
イメージとしてはケイルやカサディンのように特定のタイミングで爆発的なパワースパイクが発生するキャラといった感じ
Rのスタックを貯め切る事でケイルLv16やカサディンLv16くらい強いと思っていい
そのかわり放送中にならないとLv6前のケイルとかカサディンくらい弱い

④金装備への依存度が低い

マルティナは放送中状態へ移行するとパワースパイクとなるため、強くなるために必要な金装備が少なくて済みます
これは他のADCがある程度金装備が揃わないとパワースパイクに到達できない点との明確な違いです。

各スキルの使い方

普段はスキルの内容を記載しますが、マルティナはあまりに長いので割愛させて頂きます。

(T)再生

①マナゲージの下にある電力ゲージを使用してAAをする
②4回連続で通常攻撃すると刻印を付与し、スキルで消化すると追加ダメージ
③20m以内で交戦が発生すると特殊なピングが発生
④監視カメラと木の枝でステルスワードを作成可能
⑤攻撃速度が上昇すると攻撃力が上がる
⑥放送中になるとAAのダメージが3倍になる

パッシブが多すぎますが大事なのは①と②そして⑥
①はマナゲージの下にある電力ゲージを使用してAA(通常攻撃)をします、
なくなるとAAが出来なくなります。

※マルティナのAAは途切れる事なく打ち続ける特殊な仕様

マナの青いバーの下の黄色いやつ

②4回連続でAAを入れると相手に刻印がつき、スキルを当てる事で追加ダメージが発生します
この刻印の消化は基本的にはQで消化する事になります

電力がなくなるまでAAをし続け、なくなったら移動して電力のチャージを待ちましょう

⑥も重要、Rのスタックを貯め切って放送中になると攻撃力が3倍になります
放送中にならないマルティナでダメージが出ないのは当然です

※LOLプレイヤー向け解説
AAの感じはセナっぽい、バッテリーがなくなったらカイトする感じはジン

(Q)早送り

主力スキル
①スキルが的中するとCDが短縮
②刻印が消化されるとMS上昇
③放送中状態だと刻印消化でAS上昇も追加

優秀な方向指定スキル、大事なのは②と③で
AAをし続けバッテリーがなくなったらQを当ててMS上昇とAS上昇を発動させます
これで立ち位置を調整しましょう

LOLプレイヤー向け解説
Qを当てる雰囲気はヴァルスがAA3回した後Qで消化する感じに近い

(W)一時停止

①小型カメラを最大2個保有し2個設置ができる
②カメラにQが当たるとマルティナの方向へ扇状にスロウが発生
③放送中だと保有と設置数が3個になり、スロウから1s束縛になる

短い距離にQを当てるとマルティナの方向へ扇状にスキルを発射するカメラを設置する
放送中状態になるとスロウがスタンになるのでカイトで非常に有用になる

(E)早戻し

マルティナの謎耐久を支えるOPスキル
①マルティナの現在位置にビデオテープを残し短くブリンクする
②7s経過するか再使用でビデオテープの位置に戻り触れた敵にはスロウ
③放送中状態だと戻るまでに減少したHPの一部が回復し、スロウの代わりに束縛

③の効果が非常に強力で、このスキルがLv5だと受けたダメージの64%が回復する
そのためアサシンなどに絡まれた時はHPが多いうちに早めに使っておく

LOLプレイヤー向け解説
ほぼヨネのE、受けたダメージの一部を還元するためHPが多いうちに早めに使っておきたい

(R)録画

マルティナを使う気をなくさせる読むのが面倒なスキル
まずは下準備の取材中状態から

取材中状態
①Rを押すと扇状に撮影し撮影対象を一定時間収めるとスタックを獲得
②撮影対象は敵、アルファ、オメガ、ウィクライン、生命の木、隕石、死体
③撮影対象2体を1.2s間撮影すると2スタック、死体は1スタック獲得
④パッチ1.7だと6スタック集めると放送中状態へ切り替わる

放送中状態だとHPの横に赤丸がつく

相手チームかオブジェクトを一定時間Rで撮影する事でスタックを貯めるというスキル。
ざっくりオブジェクトか敵2体を同時に収めればOK、これを最低3回繰り返す
このスタックをさっさと貯めるのがマルティナは重要です

放送中になるととても強いスキルに変化します

放送中
①扇状の範囲を撮影し防御力を低下
②中央の敵にはより高いダメージを与え、スキル終了時に中央の敵にスタン
③CDが45sからと非常に短い

とても広い範囲に対して防御力デバフを与えつつ、高いスキルダメージを与えるスキル。
開幕に発動したり、味方のイニシエートに合わせて発動しましょう。

放送中状態までの立ち回り

これまでも何度も書きましたが、マルティナは放送中状態に入らなければとても弱い実験体です。
そのためどうすれば素早く放送中状態へ移行するかの考え方を記載します

①タダで復活できる2日目終了までに放送中状態へ移行する

まず一番大事なのはデスしても復活できるうちに、ルミア島を駆け回りRのスタックを貯めましょう
夜になる前にLv6になり、2日目までに放送中状態へ移行する事が
マルティナの特殊勝利条件といっても過言ではありません。

②スタックを貯めるためのデスを気にしない

相手が2人以上いる場合にはデスを気にせず、なんとしてでもRでスタックを貯めてください
デスした場合でも復活する際に敵が多い地区付近でリポップし、次のRスタックを貯める事を考えながら動きましょう。

こうしてスタックを貯めて放送中状態へ移行する事ができれば、ADCとしては高い利便性能を持ったキャラとして覚醒する事ができます。

以下からは放送中状態へ移行してからの立ち回りです
とはいってもADCなので難しい事は要求されません

集団戦での考え方

①とりあえず前からAAQをする

とりあえず前からAAQをしておけば勝手にダメージが出ます、Wもあらかじめ2個程度設置しておき1つは常に持っておくようにしましょう。

バッテリーがなくなるまでAA → 刻印が溜まったのでQを当ててカイト
をループするイメージです

②Rは味方のAOE攻撃に合わせる

Rは回転率が良いのでとりあえず開幕に使っても大丈夫ですが、味方の攻撃に合わせる事で防御力減少効果も有効に使えます
中央部分は破格のダメージとスタンという強力な追加効果もあるため、極力当てるように狙っていきましょう。

まとめ

・2日目までに放送中状態へ移行する
・放送中状態へ移行したら前からAAQ
・HPが残ってるうちにEを使う

最後

度重なるバフにより放送中状態への移行がしやすくなりピック出来るレベルになったマルティナ。
CC豊富なADCであり耐久力もそこそこあるため、人気が上がってきそうな気がしています。
筆者が得た知識がマルティナを初めて使う方の助けになれば幸いです。

また時間がありましたら別の実験体の記事を書こうと思います、お付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?