見出し画像

理解できるようになったら楽しくなった

こんにちは、倉くらのです!
書いた小説をダウンロード販売している者です。

今日はまたまた新NI〇Aの話題です。
検索避けのため伏字で失礼します。


以前、同人で得た収益がもったいなすぎて使えないと思ったので、運用していく……と決意した私。
口座を開設してもなお、正直投資に関してピンときていませんでした。

でも、ある時「あああそういうこと」と仕組みを理解した瞬間が訪れました。

そのきっかけとなった本がこちら↓


厚切りジェイソンさんの本です。
これがめっちゃくちゃ……分かりやすかったです。
目からうろこがパラー。

これまで私が読んでいた本って、NI〇Aに関しての総合的な本だから、結局どれをやったらいいのかイマイチ分かりにくかったんです。
選ぶ種類が多すぎると、悩んでしまって終いにはよく分からなくなってしまう。

だけどこのジェイソンさんの本は「これだけやっていればいい」と実にシンプルにやり方を教えてくれました。
初心者にはこれがとってもありがたいんですよ……。

そうやって投資に対する考え方の基本が分かると、一気に理解が広がって今まで読んでもちんぷんかんぷんだったNI〇Aの総合的な本を読んでも「なるほどこういうことだったのね」と理解できるようになりました。

パーッ、と目の前が開けたように感じました。
これ以降は投資関係の本が楽しく読めるように。


それを踏まえた上で考えると「これはもっと早くにやっておけばいいやつだった……」と気付きます。
時間を味方につけるというやつ。長期投資。
その時間をかなり失ってしまった訳です。
いやホント、もっと早く投資に興味を抱いていれば良かった……。


だけど、多くの人がそうであるように私も頭が固めで慎重派。
投資……何それコワイが心に根付いていましたから、同人の収益を回すことのできる今年でなければこの一歩は踏み出せていなかったでしょう。

今年に入ってから新NI〇Aが騒がれていて、今年に入ってから収益が上がった。家計にダメージが行かずに運用できる資金ゲット。
厚切りジェイソンさんの本を読んだ……それら色々なタイミングが重なったお陰で、いっちょやってみるかー! と決起できました。

そうしたら、うちの両親まで少ししてから始めました(笑)
私がやり始めるんだーと話したのを聞いて、興味が湧いたのでしょうね。
本当にすぐ後から始めていたので、行動早っ……と思いました。

投資とか興味ないのかと思ったら、案外そうでもなかったみたい。
積み立て投資っていうのがいいみたいです。
ちょっとずつ積んでみると楽しそうに語っていました。

貸した厚切りジェイソンさんの本はやっぱり分かりやすいと言っていました。

まあでもこれは稀な例で、大抵は否定派が多いですね。
「投資とか絶対やらない」
「得体が知れない」
周りはおおむねこんな感じです。


本にも書かれてありましたが、興味を持つ人はいても実際に行動を起こす人はかなり少ないようです。

株価が暴落とかそういうのが頭にあるから、怖いのでしょう。
でも、そういう時の心構えみたいなものも本には書いてあって、それはすごく納得のいくものだったので、安心して続けられそうです。
どんな結果になったとしても、すべては自己責任
それを理解した上でやっていきます。

今銀行の金利なんて付いてないようなもの。
通帳に利息が記載されているなーと思って、見ると数十円です。

昔はそこそこ付いていた時代があったんですけどね。
正社員で働いて、銀行にお金を預けていた時には千円以上利息が付いていた時もあったと思うんですけど……
それがいつの間にか数十円って(汗)

千円以上の数字は見間違えだったのか……あれは夢か幻だったの……?
でも何回かは付いたことがあったんです。
あの時は金利のこととかよく分からなかったので、へー何かお金が入ってる、ぐらいで終わっていましたが。


行動を起こさなくちゃゼロです。マイナスにはならないけど、プラスにはならない。
だからこそ自分に出来そうなものならやってみたいです。


あとジェイソンさんの本は投資の話だけでなく節約的な話も書いてあったので、すごい好きだと思いました。
堅実に生きてるなぁ! って。

どんなに稼ぎが良くなっても、生活レベルを変えない
これがなかなか難しいんですよ。
頑張っているご褒美だのなんだのって、ちょっと美味しいものとか食べたくなりますしね。
一度上げた生活レベルはなかなか戻せません。
だからこそ上げないことが大事。

ストイックな生き方がすごいなぁと思います。
そういう生き方をしている人の本は読んでいてとても楽しいです。
真似は……なかなか出来ないんだけど。
頑張ってみるかーというやる気がもらえます。

投資の結果が現れてくるのは数年後。まだまだずっと先のこと。
いつかここでも報告できたらいいですね。

それではお読みいただきありがとうございました!


閲覧ありがとうございます! サポートは飛び上がって喜びます。 いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。