見出し画像

はてな村 (はてなブックマーク) の思い出

はてな村 (はてなブックマーク) の思い出

なんか書きたくなったので, 思い出すことをつらつら断片的に書いていこうと思う. いつか忘れちゃうかもしれないしね.

はてブを始めたきっかけは忘れた. 何も思い出せない. もしかしたら検索エンジンではてなブログのどこかにたどり着いて, そのウィジェットからブックマークの存在を知ったのかもしれない. 私がはてなブックマークをしていた時期は, ほぼ高校時代の3年間に重なる (今残っている最初の記録は高校1年の12月だけど, その1年くらい前から別のアカウントでやっていた記憶がある) . ちなみにお金払ってはてなスターを買うくらいにはガチ勢だった. だから, 多感な時期をはてな村で過ごしたことになり, のちの人格形成にかなり大きな影響を及ぼしたと感じている.

はてなのサービスはほぼはてなブックマークしかやっていない. 2〜3回くらい増田は書いたけどまったくブクマがつかなかった. はてなブログについては, 今使っているnoteだと従来型のブログに比べるとあんまり短い文章とかどうでもよすぎる文章とかは書きづらいので, その点ははてなブログの方が気楽で, やっといてもよかったかな〜とは思う. はてなアカウントの「お気に入りユーザー」はもうちょっと活用してもよかったかもしれない. アイコンしか思い出せない人とかいるし.

Hagexが殺されたとき, なんか原因究明チャートみたいなのを作ってる人がいてホットエントリ入りしていたが, ああこうやって人は理不尽なことをどうにか合理的に解釈しようと頑張るんだなあという観察ができた.

@megazal_rock さんという方のBetter Hotentry を使って嫌いな人たちと2chまとめサイトはホットエントリから除外してた. すばらしいサイトだったけど, 今見たら「さくらのレンタルサーバー」によるジオブロック (?) で表示できない.

『Everything you've ever Dreamed』とか, 『しっきーのブログ』とかもよく読んでいた. やしおさんのブログは仕事とかできそうですごいなと思っていた. 『I READ THE NEWS TODAY, OH BOY』はある意味専門的な内容で妙に印象に残っている. 『orangestarの雑記』は好きだった. はてな村民って山月記好きだよね. たぶん臆病な自尊心と尊大な羞恥心を持ったまま大人になっちゃったトホホな人たちが集まってるからだと思う. 奇譚とかゼブラネタとか読んでたけど, はてな村の解体はインターネットが「小さな馴れ合いの場」から天下の「メディア」様 (さま) になっていったのと並行しているのかもしれない.

当時も言われていたけれど, どうしてはてな社はMastodonが出来立ての頃にインスタンス作らなかったんだろう. ドワンゴもPixivも作ってたのに. まさしく「はてな村」という村社会とMastodonの連邦的構造って一番うまく合致しそうだったのに. 収益化が難しいんだろうか.


Image by Stefan Schweihofer from Pixabay

ところで, 特にその後の人生を決定づけたのは「キモくて金のないおっさん問題」「KKO問題」に出会ったことだと思う. 当時男子高校生だったけど, 友達も多くなかったから, 自分はこっち側の人間だと思ったし, 休み時間とかにこういう問題を読んだり考えたりしていた. でもなんかこういう問題で騒いでる人たちって結局騒ぎ立ててPV数稼ぎたいだけで実際のKKOのことなんてどうでもいいのかなと思って目の前が揺らぐような絶望を覚えたことも同時に人間観に大きな影響を与えた.

あと 為末大のツイート がホットエントリに流れてきたことも社会観を決定づけた. わたる世間は鬼ばかりだ, オレはこういう奴に殺されないように気をつけなきゃなと決意した. 小中高で観察していても運動部の方が圧倒的に怪我しているし, そもそもスポーツ選手ってなんのために存在しているのか意味がわからないから. そんなに運動神経に自信があるなら自衛隊か建設業にでも入って日本の発展に努めればいいのに球遊びしたり追いかけっこしたりしてなんの生産性もない無駄な職業だと思う. 本当にこの社会に対して私は怒りを覚えたし, 怨嗟を持った.

自分自身10歳くらいからずっとsexually minorな問題にかかわることがあったから, 先ほどのKKO問題もそうだけど, LGBTQの人権問題とかがよく取り上げられていたのは単純に嬉しかった. 一橋の自殺とか杉田水脈とかつらい話もあったけどね. 前者と後者でつらさの意味もちょっと違うけどね.

少し関連して 差別問題を解説する大阪府のページ がなぜかホットエントリしてて, これもはてブにしては深いことが書いてあって記憶に残っている. あとは薬物関連のBuzzfeedの記事も印象深い. 松尾匡を知ったのははてブ経由だったかな? 別のところだったかな? 忘れてしまったけど, いかにもマルクス主義者らしい, なんでもかんでも経済構造で説明しちゃいがちなところを除けば, 非常に論理的で優秀な人のように感じる. はてブで知った Quoraの無神論と思いやりについての質問 は読んで泣いてしまった. 感動ポルノという言葉もはてブで知ったけど.

はてブやっててためになったことや精神衛生に良かった記憶はほぼなかったけど, 尊敬する小田嶋隆先生の文章に出会ったのははてなブックマークのおかげだった. こんなに美しい文章を書ける人になりたいと思った. 好きな記事について以前ある場所で書いたので, 加筆してまたいつかnoteにでも貼りたい. 生前に対面できる機会もたぶんあると言えばあったのに, 会わなかったことを後悔している.

森友とかは結局どうだったんだろうね. 安倍さん死んじゃったけど, いろんな意味でそのうち再検討が必要そう.

以前にも書いたけど, コロナ禍も最初ははてブで西浦さんの話とか追ってたりしてたけど, 「危機感がオーバーシュートしている」と専門家サマに煽られたりして嫌だったし, ロックダウンが精神衛生に悪かったせいもあったのか, パニック障害を発症してこれまでの習慣が一旦途絶えて, 主観としてはまたゼロから生きることを, 第二の人生を出発する感じだったので, そのゴタゴタのタイミングではてブを追うのはやめちゃった. というかそれまで「政治に関心のある若者」だったのだけれど, 精神やられて以降はニュースというもの自体をもう見たいと思えなくなってしまった.

今はパニック発作はおさまって, ワイパックスも飲まなくて大丈夫になったけど, もうパニック障害以前の自分とは半分くらい別人になってしまった感じはする. この話もたぶんもうnoteに書いたけどね.

デイリーポータルZもたぶんはてブ経由で知ったのだけれど, これは今もたまに開いていて, モットーどおり「こういうニュースだけ見ていたい」と感じている.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?