見出し画像

哲学思想日記 2023-W21 — 中島義道氏の魅力ほか

2023-05-22/28


倫理

悪人とは徳の何たるかを知らない人なのだ, 悪人とは愚者なのだと説いた Sōcratēs 流の ressentiment に頼りたい夜もある.

倫理学って卑しい. なぜなら非常に多くの場合そこには下心があるから. つまり自分を良く見せたいという虚栄と相手を非難したいという敵愾心が見え見えだから. 言語哲学の授業で教員が「例外の指摘は良いですね, 言われた方も嫌な気持ちしないですし」と言っていたが, そういう協働的態度が倫理学にはない.

思考実験の代表例が「トロッコ問題」になってしまったら大変なことだと思う. なぜならあんなの哲学とほとんど無関係な, 常識と感情に訴える「象徴的」事例だから. 哲学の思考実験 (水槽脳とか青色本の脳探り針とか) はこの世界の形而上学的骨格をあぶり出す「抽象的」営みであってトロッコと全然違う.


Image by Đỗ Tiến Đạt from Pixabay

応用倫理学の論争というものを読むと, 兵隊に向かって「私の図形を壊さないでくれ」という言葉を残した Archimēdēs の気持ちになります.

功利主義って « L’État, c’est moi ! » (「朕は国家なり」と訳されがちだが「国家は朕なり」では?) だよね. だって他人の苦痛なんて絶対感じられない (感じられたら私の苦痛になってしまう) のに最大多数 (私は1人しかいないのに!) の最大幸福をを目指すんだもん. でも国家が朕なら痛むはず.

自然主義的誤謬の話は「ヨハネによる福音書」の「言葉が肉になった」という奇跡とは逆の「肉が言葉になる」という奇跡だと思った. そう私のメモに書いてあったが詳細は忘れてしまった.

「自然の正義」という言葉はふつう Platōn の『ゴルギアス』のカリクレスの「強い者が多く取るべきなのだ」という思想を指すが, 「強さに関わりなく平等に取るべきなのだ」という思想も畜群動物としての人間の自然本性に由来する部分が少なからずあるのでは?

院修士課程で応用倫理をやっているのだがもう限界です. つまらなすぎる. 砂を噛んでいる気分. 応用倫理の本読むと体調が悪くなる. 博士課程でメタ倫理等に進み, ゆくゆくは「哲学っぽい」ことをしたいな. でも応用倫理の方が需要ありそうだしな. どうしようか.

J.-J. Rousseau も『Émile』の中で「それは何の役に立つのか」という問いを重視してたしな. それに自分が何をしたいかより何を為すべきかが大事だしな. 奨学金とか公募とかも考えないといけないし. だからどんなにクソつまらなくても応用倫理から逃げちゃダメだ.

「結局道徳の機能って相手に罪悪感を生じさせることで精神的に攻撃し, 生存闘争に勝つことなんじゃないの?」と聞かれたらどう答えるべきか?

犯人 (auteur) の死. 犯罪という texte において犯人は解釈の権威を握っているのか?

自分が不幸なとき「幸福な奴らは不道徳だ」と ressentiment に頼れば楽になるけど, 幸福になったあとでもその依存がやめられないと「幸福な私は不道徳だ」という罪悪感に襲われ, さらに「幸福になりたい私は不道徳だ」になり, ついに「幸福になりたい私たちは不道徳だ」へと伝染する.

『論考』にあるとおり, 刑罰は不快でなくてはならない. 教師が生徒へ罰として掃除をさせるなら, それは清掃業は卑しいという意見の表明だ. 現代国家には懲役刑というものがあるが, これは労働は刑罰になるほど不快という意見の表明だろう. 本当にそうか? やはり自由刑としての懲役刑でもそうか.

「情けは人の為ならず」の対極に位置する西洋倫理学と, 「性欲のためではない愛」という platonic love は似ている.

自然主義的誤謬は道徳だけではなくあらゆる行為につきまとうのでは? あえて単純に自然主義的誤謬とは「である」から「べき」は導けないという意味だとすれば, 「である」から「したい」も導けなくないか?

応用倫理学って「もしそれが道徳的ならばしかじかせよ」という仮言命法だよね?

営利を目的とする組織と道徳を目的とする共同体の重要な差異はどこにあるのだろう?


言語哲学

ニュートンの「運動の法則」と「ムーアの法則」と「ド・モルガンの法則」はどれも「法則」と名のつく用語であるが, 法則の文法は果たして同じか!? ド・モルガンの法則は a priori である. ムーアの法則は傾性 disposition の記述. 物理法則は何か「力」を扱っている? 不勉強なのでわからないが.

言語哲学って本当に何かをなしうるんだろうか? もし人文学や社会科学において言語分析が多大な貢献をなしたとして, しかし他方でたとえば言語哲学者がノーベル物理学賞を受賞することがありうるのかと考えたとき, 果たしてこの差は学問の性質に由来するのか?

日本語

テレビ見てて思ったんだけど, もう「熊 (kɯma)」のアクセント位置ってNHKでも「花 (hanaꜜ)」と同じってことになっちゃったの? ふつう「今 (iꜜma)」と同じアクセント位置じゃなかったっけ? でも「くまさん」は /kɯꜜmasan/ でしょ?

もう生きているのが苦しい. 私には何の才能もないし, まず人殺し (比喩) だし, 生きるに値しない命だから. 『こころ』のKになりたい. でも F. Nietzsche は「死の床で人は皆が自分語りを聞いてくれ場の中心に立てる生涯一度の楽しみを感じる」と言った. メンヘラは死への先駆ならぬ臨終への先駆ですね.

もし自❌の瞬間に後悔したら? なぜ後悔しうるのか? それは感情すなわち傾向性に従って行為しようとしてるから. だからもし自❌が理性的に必然的に悪であるなら自❌してはならない. 道徳に従えば後悔は起こり得ない. 後悔するかもしれないならそれは傾向性. 私利私欲のための行為. 道徳の対極.

オレはいつ死ぬんだろう. 死んだら自分が死んだこともわからないのかな. 天国があればいいのにな. オレの人生って死にたいときと死ぬのがこわいときが順番こに来る繰り返しだな.

性愛

好きな子と付き合うというよりむしろ背後霊になりたいという気持ち悪い小学生だった. 高校の頃は「私がウサギであの人がオオカミだったらよかったのに; そうすれば気持ち悪い私は消えてしかもあの人と一体になれるのに」と願う気持ち悪い高校生だった.

現象

大変申し訳ないのですが, 私にはあなた方他者が現象にしか見えません. これは幼稚園くらいの最初の記憶があるときからずっとそう. もちろん「心の理論 (心理学用語)」は頭ではわかっているし他者を傷つけたくもないけど, タテ問題的な私中心の Perspektivismus が認識の規定値なんだよな.

哲学の授業

昔, 哲学の某大先生の授業で伺ったお言葉: “哲学は思考の前提条件を疑うものなんだけど, ぜんぶの前提条件を疑ってしまうと何も思考できないので, どの条件を疑いどの条件を前提として保つか哲学者によって違いが出てくる”.

述而不作

「述べて作らず」というのは尊い営みだと思う. 通常の意味においても, 中島敦『李陵』の意味においても.

Nietzsche

よく Nietzsche が長生きしていたらナチに加担したかという議論があるが, あれだけドイツと反ユダヤ主義者とプロテスタントが嫌いでポーランド系を自称するほどだった人が親ナチになるとはあまり思えない. J. Burckhardt の友達だけあってイタリアとルネサンスは好きそうですが.

中島義道

中島義道氏の人生相談って先生がちょうどいい具合に俗っぽい感性と高邁な哲学精神とのどちらもお持ちのところが魅力なんだと思った. 親の期待と哲学的生とどちらを取るかずっと迷ってきたところとか共感しかない.

その他

概念分析って Kant の第2 Antinomie によって不可能性が証明されるのでは!? つまり単純な原子は存在するや否やの問題が, 論考の単純な対象, 原子命題と同型. 「conceptual analysis second antinomy」でウェブ検索してみたけどあんま出てこないしこれを発見したのは私の業績ということでいいですか?

Qi のワイヤレス充電器を買ったのだが, 噂には聞いていたものの充電が遅すぎるのと熱々になるので笑ってしまった.


2023-06-18
BGM: Bausa, Maxwell & Joshi Mizu - „DER BERG RUFT“ produced by Jumpa & Berky


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?