見出し画像

歩が進まない。そんな時に大切なこと。

「自分にとって大切なこと」を書こうと思ったら書けなかった
自分らしく生きるために、自分の中で大切に思うことはいくつかあるのだが。

例えば、

・自分のやりたいことを続けていくこと
・自分の心の声に従うこと、ひらめきをたいせつにすること
・直感を信じること

などなど……。
でも、しっくりとこないのだ。
ということは、自分が考える「大切なこと」はそこまで大切ではない?

ん?わたしにとって「大切なこと」はないのか?!
「大切なこと」がないなんて、寂しい人間ではないか。

自分らしく生きるために「自分にとって大切なこと」を書きたいと思って書き始めたこのコラム。
なのに「大切なこと」にピントが合わない。

画像3

そんなこんなで、最後の手段。
「大切なこと」が思いつかないという結論を書くことにした。

自分にとって大切なことがはっきりとしない。

それはなぜかと考えた。
このところ、ぼーっとしている。
書きたいことがあふれているけど、書き始めると全然かけない。
「大切なこと」がわからない感覚と似ている。

頭で考えているけれど、心が伴わずクルクルクルクルと前進もせずにその場でとどまっている感覚だ。

全体的にボケている。

画像2

そんな中、文字単価は安いが自分の好きなことで執筆させてもらえることになった。
取り掛かるまでに時間がかかった。
ぼーっとしているから、やる気が全くない。

まさに、グズグズの極み。
締め切りの2日前に、ようやく執筆内容を調べはじめた。

執筆記事の単価が安いとはいえ、自分の勉強も兼ねた内容だったのでめんどうくさいが楽しかった。
楽しい、という気持ちがわたしのぼーっとした頭に刺激を与えた。
ボケの原因は、めんどくさいだけだったのだ。

画像3

やる気がなくても、そこを「えいや!」と何か行動してみることが復活するきっかけになる
ライターと名乗っているのに、ライティングをせず野たれ死にそうだった。でも、死の淵からライティング案件を仕上げたことで、何か「生きている」感が戻ってきた

あ、そうか。
いま、「自分にとって大切なこと」は「生きている実感」を持つことなのかもしれない。

自分にとって大切なこと「今日を生きること」。
生きているという実感を、自分の中に見つけること

わたしは歌手でもあるから歌ってみること。
ライター業もしているから書いてみること。
一つの行動で自分にとって大切なことを見つけた

大切なことを見つける行動を起こすこと、それがNOWの自分に必要なこと。

「必要なこと=大切なこと」だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?