マガジンのカバー画像

エリリンの時差日記

52
日本語で書いた乱筆雑文すべて
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

再生

キムタクの如くをドラマ感覚で編集してみた・第2話「アンダー・ザ・ウォーター」

CGキャラだけど木村拓哉さんがこんなに殴られたって『安堂ロイド』以来のような気がするね…

再生

キムタクの如くをドラマ感覚で編集してみた・第1話「モグラ」後編

共礼会の村瀬との2連戦。クライマックスはボスと戦わないという変則的な構成だけどそこがすごくいいと思う。

素朴な疑問「新型コロナはどこが怖いの?」

見出し画像は6月初頭、ほぼ無人の成田空港で。先月か先々月かはよく覚えていないけど、母に「新型コロナはどこが怖いの? 簡単に説明してほしい」と聞かれた。5分でわかるノリで簡単に説明したことを、トランプさんの感染を機に肉付けて書き留めよう。基本は3つにまとめられる。 ◾️重症化する場合はたいてい急変1つ目は「重症化する場合、自覚症状が出てから死ぬまでの進行は非常に速い」とのこと。SARSが感染初期から発熱で延々と苦しむのに対し、新型コロナは軽い違和感や無症状のままで1週間も続き

FOOD@台北:201007-誠品信義店 eslite café の頰肉牛肉麺

情緒不安定が続き引きこもって7日間の末、お手伝いのおばちゃんの励ましで、やっと家から出られた。目的は特になく、強いて言えば読もうと思う本が一冊あったと思い出して、とにかく誠品信義店へ。 しかし目的に着いた途端、本棚エリアへ直行するのをやめて、ふらっと eslite café に。前回通った時から気になって気になって仕方がない、牛の頰肉を使うという牛肉麺を食す。 定価390元という強気価格。誕生日クーポンで20元引きだけど、体感的にはあまり変わらない。台北での牛肉麺は平均1

FOOD@台湾:201024-台湾ピザハットのハロウィン限定ブラックピザ「竹炭ガーリックチキン」を食す

YouTubeで出来のいい『ジャッジアイズ』プレイ動画を明け方まで見て気分が良いので、台湾ピザハットの狂気なハロウィン限定「竹炭ガーリックチキン」ピザを頼んだ。 近年は「ドリアンピザ」やら「ラーメンピザ」などと狂気な限定メニューを連打してくる台湾ピザハット。今回もよくやってくれた。マヨネーズで蜘蛛の巣を表現し、みみは同じく期間限定の「竹炭ゴールデンチーズクラスト」に固定したダークな1枚。箱を開けた瞬間に溢れるにんにくの匂いはまるで鎮魂の香り。 ほんま狂ってる(いい意味で)

再生

キムタクの如くをドラマ感覚で編集してみた・第1話「モグラ」前編

いまさらだけど『ジャッジアイズ』のプレイ動画を見た。メインストーリーがすばらしい。BGVとして流したいので自分用に編集してみた。全13話でたいていの話数は40分前後に収めるのではないかと思うけど、第1話と最終話はテレビでやると2時間か3時間スペシャルかなこのボリューム…