見出し画像

秘書技能検定の開催日について

はじめに

秘書技能検定の受験を考えているものの、具体的に試験の開催日はいつになるのか?把握していないことには話になりません。

まず、年に何回行われているのかは抑えておきましょう。
試験日に向けて勉強スケジュールを組まねばなりませんし、また試験の日程に合わせて願書を出したり、もし万が一落ちてしまったときに再受験するためにも確認しておきたいものです。

今回は秘書検定の開催日程についてご紹介します。

秘書技能検定の開催日程は?

秘書技能検定は「3級・2級・準1級・1級」があります。
1級・準1級:6月・11月     年間2回試験実施
2級・ 3級:6月・11月・2月 年間3回試験実施

受験する級によって年間の試験回数が異なります。

2月は1級・準1級の試験は行われません。
毎年日程が多少前後しますので、必ず確認するようにしてくださいね。
基本的に日曜日に試験が行われるので、平日は学校や仕事がある人でも問題ありません。

また試験を併願で希望することもできます。
その場合、「準1級・2級」または「2級・3級」の組み合わせで併願し、同日に試験を2回受けます。
受験する級によって試験時間帯が違うので、併願でも問題ありません。
また試験会場はお住まいの地域によっても異なり、事前に希望を出し振り分けたうえで決定されます。
一次試験会場は大学であることが多く、敷地が大変広いので時間にゆとりを持って会場へ行きましょう。

秘書技能検定の願書や合格発表は?

試験を希望する場合「願書」を提出しますが、試験日の2ヶ月~1ヶ月前が期限です。
願書を出し忘れてしまうと、試験が受験できなくなりますので注意してください。

また、3級・2級は一次試験(筆記試験)のみとなりますが、1級・準1級は一次試験(筆記試験)と二次試験(面接)があります。
筆記試験はマークシート方式と記述方式の問題になり、面接ではロールプレイングと簡単な質疑応答が行われます。

試験の合格発表は、「約2週間後」に公益財団法人 実務技能検定協会ホームページにて合格・不合格の確認ができるようになります。

さらに、試験日より3週間後には「合否通知」が郵送されてきます。

秘書技能検定では「理論」と「実技」に領域区分され、それぞれの試験で60%以上のときに合格となります。
どちらの領域においても合格ラインをこえなくてはいけませんので、「得意なジャンルで得点を稼ごう」といったことや「暗記は捨てよう」ということが通用しないのが秘書技能検定ですよ。

まとめ

秘書技能検定の日程について説明しましたが、級によっても開催日程が違うので注意してくださいね。
たとえば11月に2級を合格して2月に準1級を受けよう!と思っていたら、試験が行われていない…なんてこともあります。
その場合次の6月まで待つことになってしまいます。
試験の開催日程を確認したうえで、自分に最適なスケジュールを決めるようにしてくださいね。
また、いうまでもありませんが願書を出し忘れてしまうと受験できなくなりますので注意してくださいね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?