見出し画像

1級電気工事施工管理技士【実地試験】施工経験合格記述

2018年度の実地試験で私が書いた解答となります。
(こちらの解答で合格しました)

また、2021年、2022年、2023年と解答の傾向が変わったため
そちらに対応した解答案についても作成しました。


施工経験の少ないお客様や、文章を書くのは苦手であったり、実際にどのように記述すればいいのかわからない方へおすすめです。


■出題傾向

施工体験記述は年度ごとに「安全管理」、「工程管理」が交互に出題されていました。どちらの年度にも対応可能なよう講習会にて添削済みの内容となります。2021年度から出題傾向が変更となり2020年以前のような交互出題ではなくなりました。そのため、2021年度以降はその年度に出題された組み合わせに対して、記述案を記載しています。


2024年度:「安全管理・工程管理・品質管理」
⇒ 出題傾向変更により各組合せに対応できるよう学習が必要と思われます。

2023年度:「安全管理」
2022年度:「工程管理・品質管理」
2021年度:「安全管理・工程管理」
2020年度:「安全管理」
2019年度:「工程・品質管理」
2018年度:「安全管理」
2017年度:「工程・品質管理」
2016年度:「安全管理」
2015年度:「工程・品質管理」
2014年度:「安全管理」
2013年度:「工程・品質管理」
2012年度:「安全管理」


■内容(購入いただけますと下記の項目が確認できます)

・品質管理、工程管理(2023年度解答案)
・品質管理、工程管理(2022年度解答案)
・安全管理、工程管理(2021年度解答案)
・安全管理(2018年度解答案、筆者合格分)
・工程管理(2018年度解答案)

・停電作業
・酸素欠乏危険場所での作業
・掘削作業
・高圧活線近接作業
・高所作業車での作業
・重機での揚重作業

・電線管の施工
・機器の取付
・資材の管理
・電線の相互接続
・盤への電線の接続
・重量機器の取付け

私自身が2018年度(平成30年度)の試験に実際に合格した内容へ
2021、2022、2023、各年度の試験問題を都度反映しバージョンアップしております。
こちらの内容をお客様の経験に基づいて添削することで
合格への近道となるかと思います。

問題 1

あなたが経験した電気工事について次の問に答えなさい。

工事名 〇〇電気設備工事
工事場所 〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号
電気工事の概要 請負金額(概略額) 〇億〇万円 概 要 RC造 〇階建 延 〇㎡ 受変電設備(変圧器〇台)、動力設備(動力盤〇台)その他工事一式
工 期 平成〇年〇月~平成〇年〇月
この電気工事でのあなたの立場 現場代理人
あなたが担当した業務の内容 施工管理、安全管理、品質管理、工程管理

ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 1,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?