見出し画像

北西の壁を、ラッキーカラーに塗りました【風水DIY】

こんにちは。
エルドラドです。

昨年、風水的に良いと言われる物件に引越し
様々な風水処置をしました。

一通り終わったので少しずつ、まとめています。

壁をピンク色に塗った話はコチラ↓です。

ではさっそく始めたいと思います。
今回は、金運と仕事運、出世運に大きくかかわる北西のお部屋のDIYについて書きます。

【北西のラッキーカラー】

白や茶色、ベージュ…グリーン、ピンク、オレンジです。
拙宅はゴールドカラーの小物が多いので、
ゴールドと馴染みやすいベージュに決めました。

選んだペンキは


『イマジン ウォールペイント/ノルディック ヴィンテージカラーズ 【103】 Warm Sheepskin あったかムートン』

画像1

刷毛や養生テープがセットになっているタイプを選びました。とっても便利です!

画像2

カフェ・オ・レが飲みたくなる…♡

画像3

マスキングテープを貼り終えて…

いよいよ塗ります。

画像4

付属のローラーを使うのが勿体ないので、
余っていた細いローラーを使用したら…
ムラだらけ‼︎
コリャまずい‼︎
2度塗りするとはいえ…
どこまでカバーできるか…不安になりました。

画像5

画像6

一度目が終わり…乾くのを待ち
ローラーを交換して、2度塗り♡

画像7

1度目のムラを、なんとかカバーできました。

ビフォー

画像8

アフター

画像9

金色のフレーム(IKEA)を壁に飾りました。

画像10

久しぶりにペンキを塗った感想は、
とても大変!いい運動になりました。

風水DIYのなかでも、
壁の色を変える作業は
お金と時間と労力を注がなければならず
1番手間がかかるDIYですが…

これだけ苦労して
壁をピンクやベージュに塗り…

で…
運気は高まったのか?

今回はちょっと、踏み込んで話をまとめます。

その前に私が行った風水処置を列挙します。
・クロスペイント
・開運ワークデスク
・カウンター下収納新設
・取っ手を金色に交換
・ダイニングテーブルの天板交換
・水槽設置・撤去
・水槽の代わりに絵を飾った
・カーテン交換
・インテリアパワーストーン設置
・クロス補修
・玄関/鏡・他
・風水模様替え/ソファとTVを南西→南東にして
マイサロンスペース確保。
以上です(もしかしたら記入漏れがあるかもしれませんが…)。

風水は、
ひとつの処置をするごとに、
ひとつずつ運気の層を積み上げていき、
運が高まり、溢れてきたときに、
やっと実感(抽選に応募したら当選したり、実際にお金が舞い込んできたり)が得られるものだと思います。

私の場合
半年かけて、風水処置を積み重ねてきて…
2020年の末…やっと、もうすぐ家の気の高まり
ピークをむかえる…そんな感覚がありました。

ひとつ処置を終えると、
家の、運気の土台が底上げされ、
一段ずつレベルUPしていく感じがしました。

でも…

壁の色をラッキーカラーに塗ったときは…

特になにも、なかった…

1番大変なDIYだったのに。

運気が少し高まった感じも、他の処置に比べると…あまり感じない…
なにか小さなラッキーなことが起きたわけでもない…。

1番、大胆にお部屋が変化したのに

1番、運気の変化を感じなかった。

残念ながら、これが結果です(私の場合)。

この物件は、風水師先生に鑑定してもらい選んだ物件で、風水師が作成した鑑定図面を基本にお部屋を整えていますが…
せっかく風水的に良い物件なのだから色もこだわりたい、と思いましたが…
風水師から、色の指定は全くありませんでした。

今になって、やっと、
その理由がわかりました。


実は…ラッキーカラーは風水処置のなかではあまり大きな影響がない処置だから…?


壁の色を変えても特になにも感じないのだから
黄色の財布を持ったくらいでは
開運しないはずだな…と思いました。

水槽や他の処置と比べて色のパワーは弱い…というのが正直な感想ですが、色自体がもつ心理的な効果やパワーはあるはずですので…

西に黄色!
壁を黄色に塗ってみたい…

という気持ちが残っています。
黄色は強めの色なので、もしかしたらベージュやピンク色とは、まったく違う結果になるかも!?

でも、家族から

西に黄色?

それだけは、やめてくれー‼︎

と猛反対されています。

風水は家族の理解を得られない場合が多いと思います。
そもそも物件選定が本当に大変で、その段階で心が折れそうになりますし家族からも様々な意見が出ます。
やっと物件を見つけて住んでも、
常識を超える不便な位置にベッドを置け…という指示が飛んできたりしますので、家族の理解を得るどころか、自分自身もストレスを感じてしまうケースもあります。

ストレスになる開運は論外だと思いますので
ムリせず、できる範囲で風水を取り入れて楽しめばいいと思います。その点、インテリアパワーストーンは比較的家族の理解を得やすく、気軽に取り入れることが出来るのでとてもオススメです。

次回は、

取っ手を、金色に変えた話です。

壁の色を変えた時よりも、家の気がかなり良くなった感覚があった風水DIYです。
あんな小さなモノが実は凶だった?
家の運気に影響するなんて!
という内容です。

それでは最後までお読みいただき誠にありがとうございました。フォロー&イイねいただけると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

余談

風水師先生に、色について教えてくださいと質問したら、真っ赤なカーテンや奇抜な色にしなければ大丈夫、と言われました。 


で、つい先日TV番組をみていたら
家賃滞納で逃げてしまった居住者の室内が取り上げられていました。なんとその部屋にあったものは、真っ赤なカーテン…。
賃借人の年収は¥800万円(¥700万だったかな?)だったのに自己破産してしまったそうです。安定した高収入なのに、なぜ自己破産?
コメンテーターも不思議そうにしてました。
…お部屋のカーテンが、全て真っ赤で、
家具も一部真っ赤を取り入れていましたので…
色が強すぎて何かしらハレーションが起きたのかわかりませんが、真っ赤なカーテンはやめた方がいいかもしれません。以上です。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
それでは💛これからも、開運UPに取り組んでまいりたいと思います。

ありがとうございました🌱




開運トライアンドエラーを繰り返して分かったことや風水、不動産、天然石のことなど…この場をお借りして『出し切る』ことが今年の目標です。将来は、心身共に疲れきったときの駆け込み寺的なヒーリングサロンと天然石の実店舗を持ちたいです。ぜひイイね&フォローよろしくお願い致します♡