見出し画像

”東京→京都 ラリーレイド”HONDA XL250R パリダカール

 今回紹介するバイクは、HONDAが1982年に発売した、「XL250R パリダカール」です。バイクで「パリダカ」といえばこれ! という強烈な個性のあるデザインと無敵艦隊伝統のトリコロールは、今みてもまったく色褪せない個性のカタマリだと思います。

画像1

 もともとは「XL250R」というオフロードモデルがベースの車体です。オフロードといっても、モノサスに小径ホイール、倒立フォークが当たり前の現代基準からいえば、そこまでバリバリ不整地をレースできるような雰囲気ではありません。とはいえ、現代でいう「デュアルパーパス」を先取りしたコンセプトのXLシリーズは大人気でした。

 海外ではXL500シリーズという、本物のダカールラリー顔負けのモデルもあったようですが、国内で最もメジャーなのはやはり250ccモデルでしょう。こなれた技術の空冷単気筒エンジンと、「プロリンク」システムと称するモノサスはオフロード性能のためではありましたが、やはり21L容量の巨大なタンクはエンデューロレースをするためには不向きで、もっぱらツーリングマシンとして大活躍しました。

 インジェクション全盛でエコなエンジンが発達した今でこそ、航続距離500kmというのは夢でもなく、SUZUKIのVストローム250も550kmを無補給で走れる時代ではありますが、80年代にそれをタンク容量とトルクフルなエンジンだけでカバーするというのは、力業の感じがあってとても好きです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
諸元
全長 (mm) 2170
全幅 (mm) 865
全高 (mm) 1230
車両重量 (kg) 144
燃料消費率(1)(km/L) 55.0
排気量 (cc) 248
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 74
行程(ピストンストローク)(mm) 57.8
圧縮比(:1) 9.3
最高出力(PS) 22
最高出力回転数(rpm) 7500
最大トルク(kgf・m) 2.1
燃料タンク容量 (L) 21


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?