見出し画像

e-kids の子どもへの指導 「人と比べない」

これは実は、保護者の方から感じる力です。
e-kids とよ先生が今回もe-kids で大切にしていることの一つを書きます。

「うちの子、人見知りで、、、」
「とても落ち着きのない子で、、、」
「英語、やった事ないんですけど、、、」

皆さん、謙遜もあってでしょう、自分の子どもの情報を色々な形で提供してくれます。

注意したいのは、ほとんどが、「平均と比べて」な情報という所です。
他と比べて、飛び抜けていない所は特徴とはならず。
逆に言えば、他人の多くが突出しない能力で、自分は劣っていない能力が、特徴になる。

うちの子はとても黄色なんです。
赤がとても綺麗な子なんです。
緑一色な子で。

青って他と比べて青って事ないですよね。
青は周りに何色があっても青です。

自分の色に自信を持って生きればいい。

他人と比べに比べて、最終的に「無色でいよう」なんて結論が一番恐ろしいです。

子ども自身が、「ボクは人より落ち着きがないからなー」とか「ワタシは平均より人見知りする方なんだよなー」なんて、他人と比べた発想は持たないですよね。

全て大人です。
他人と比べて安心、不安、いつからし始めちゃうのかなー。
小さな子どもが大きな大人になるのではない。
大きな子どもが小さな大人になっていく。

「君のその色を輝かせて欲しい」
e-kids とよ先生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?