風の時代とは?ー2024年から冥王星が水瓶座へ:変容していこう。

今日のお題は「風の時代とは」。
2020年ぐらいから囁かれている「地から風の時代へ」移行する。SNSやメディア等でも見聞きすることがぐ〜んと増えてきました。

2024年に「風の時代」が到来するってどういうこと?何が起こるの?

という疑問を調べて、このnoteに纏めましたので参考になれば幸いです。


2024年からの「風の時代」の鍵は冥王星。 西洋占星術ではどの星座に入るかで時代傾向を読み取る。

「風の時代」という言葉は、世界中の西洋占星術の業界で使われている用語です。
西洋占星術界隈で話題に上がっている「風の時代」とは、冥王星が関係しています。2023年から冥王星が山羊座から水瓶座へ行ったり来たりしながら2024年11月20日に完全に水瓶座へ移行し終わり、冥王星が水瓶座に滞在する次の約20年の期間が、風の時代となります

2023年冥王星が「水瓶座」入りする:3月23日から6月11日
2023年冥王星が「山羊座」に逆行する:6月11日から2024年1月21日
2024年冥王星が「水瓶座」に入る:1月21日から9月2日
2024年冥王星が「山羊座」に逆行する:9月2日から11月20日
2024年冥王星が「水瓶座」へ完全移行:11月20日から2043年まで

参照;WEBサイト、星読みテラス

1930年2月18日に冥王星が発見されてから、初めて人類が「冥王星の水瓶座時代」を今起こる現象として意識しながら体験することになります。

冥王星が地球を一周するには約240年かかり、12星座で割ると1つの星座に滞在する期間は約20年と他の惑星と比べて長く、ひと時代の傾向が読める惑星とされています。

また、冥王星が星座間を移動する年はエネルギーが増し、激震するほどの大きな変化が起きおると言われています。どの星座からどの星座に移動し滞在する期間に注目して日々を過ごすことで、新たらしい時代性を予測しながら「準備する」ことが可能になってきます。

新しい時代を生き抜くために、また古い価値観を持ったまま次の時代で取り残されない為にも、今から「風の時代の傾向」を先取りして2024年11月までに意識や行動を変えていけば、「新しい風の時代」へ向かってスムーズに自分を変容していけるかもしれません。

では、「冥王星」とは、どういうテーマが込めれれているのか、次に見ていきましょう。

「冥王星」のテーマは「希望ある、完全なる変容」。「無意識レベルからの破壊と再生」が伴う


冥王星のテーマは「破壊と再生」です。

冥王星は中途半端が嫌い。テーマとして「徹底的に取り組む姿勢」で「抜本的な変化変容」が必要になります。冥王星が星座を移動する年は、全人類が客観的に全体を見ながら独創的で型破りな発想と行動力で、地球に住む全人類が理想的な時代を築いていけるような意識改革と共に行動することが必要になってくるようです。

個人レベルではいけません。見えない世界も含め地球全体、宇宙規模です。人類みんなが幸せになっていく方向へ、一人一人が舵を切っていく時期になります。

私の手元にある3冊の西洋占星術でなんと説明されているか見ていきましょう。

1冊目は初心者にとっても分かりやすく楽しく一気に読める「ホロスコープを読むのが楽しくなる!占星術キャラ図鑑」、著者はキャメレオン竹田さんから引用。

0か100、徹底的、丸ごと変える。

参照本:ホロスコープを読むのが楽しくなる!占星術キャラ図鑑(p.60)  著者:カメレオン竹田


2冊目は占星術研究科の鏡リュウジさんの著書「鏡リュウジの占星術の教科書I」では以下のように冥王星の説明をされています。

冥王星のパワーとは…「人生の変容」を促す力。物事を根底から破壊し、再生するパワー。そんな冥王星の力には誰も抗(あらが)うことはできません。この星の位置する星座は、その世代が経験する殊になるかもしれない人生や魂の変容のありさまを伝えるものです。

参照本:鏡リュウジの占星術の教科書I、冥王星(p.104) 著者: 鏡リュウジ


3冊目の基礎からわかる西洋占星術の完全独習、ルネ・ヴァン・ダール研究所著では以下のように書かれてます。

冥王星は普通は見えることのない潜在的な事柄を象徴。…
キーワードは、始めと終わり、再建、探究心、大変動、因縁、前世、生殖、破壊、滅亡。

参照本:西洋占星術の完全独習(P.114)、著者: ルネ・ヴァン・ダール研究所


冥王星は目に見えない世界、人間の潜在意識や先祖、前世、因縁など「信じる、信じない」レベルの「スピリチャルな世界」との繋がりがあるようです。

この時点で、スピリチュアル的な話は受け入れられないと、読むことを止める人もいるかもしれません。しかし、目に見えない世界を全く信じない人にも意識改革を迫られるような大きな出来事や時代の流れがあるのかもしれません。

冥王星が移動する時は「破壊と再生」、「見えない世界、因縁」など、恐ろしくて怖い人的被害、戦争、紛争、地震、自然災害などが起こるのではないかと、不安になりそうですが、、、

星読みテラスのウェブサイトでは「希望」という言葉がキラリと光っていました。

冥王星は…一度変わったら二度と元の姿に戻らないという大きな変容を、時代そのものに対して強制的に起こす力があります。…
「破壊や変容の先にある希望」を見つめられると、星の流れに楽しく乗れる…。

参照Website: 星読みテラス【冥王星水瓶座時代】冥王星が伝えるスピリチュアルメッセージ2024

移動期は悪し習慣、古い価値観から生まれた権力等は潰されて消え失せるかもしれません。それは良いことです。新たな価値観が芽生え良い方向へ社会が向かうことになるかもしれません。

また、自然破壊、天候異変などは、人間が人間だけの利便性や富を追求した生活を最優先し続けた結果と考えると、早急な意識改革と営利目的だけとした古い社会や企業体制理念は壊さなければいけません。環境に優しい生活を日々の小さな事から変えていく一人ひとりの行動が必要なのかもしれません。

未来地球の為に、海や川に住む魚介類や微生物、森や山に住む昆虫や動物たちまでもが安心して暮らせるように、全人類の生活を抜本的に見直す時期で、今までの生活スタイルを壊し意識を変える必要がある、それが希望ある未来への変容に繋がるのでは?

と、この星読みテラスの「「破壊や変容の先にある希望」から私は感じ得ました。

風の時代の「風」って?4大エレメントと星座との関係性

西洋の哲学では地球は4大元素からできていると言われています。
その四大元素は「火、水、風、地」。
西洋占星術では各星座ごとにこの四大元素が割り当てられ意味を与えられています。

火のエレメントの象徴:「精神、情熱」

牡羊座、獅子座、射手座が火のエレメントに属します。

地のエレメントの象徴:「物質、所有欲」

牡牛座、乙女座、山羊座が地のエレメントに属します。

風のエレメントの象徴:「知識、情報、インターネット」

双子座、天瓶座、水瓶座が風のエレメントに属します。

水のエレメントの象徴:「感情、愛情」

蟹座、蠍座、魚座が水のエレメントに属します。

風の時代とは、冥王星が入っていく水瓶座が「風のエレメント」だから、「風の時代」と呼ばれています。

水瓶座の性質とは

水瓶座は平等で博愛主義。知的好奇心と向学心があり、常識や既存のルールに囚われず自由な発想でクリエイティブに行動します。型にはまった古いルールに従うのは苦手。多要性を受入れる。人の違った意見に耳を傾け尊重しますが、自分の違った意見も尊重します。情報収集などのフットワークも軽く、新しいことも器用にこなせます。視野や人脈も広く国際感覚にもすぐれています。SNSなどでマニアックな情報発信など得意。

「風の時代」、冥王星と水瓶座の関係の影響で時代はどう変わる?

冥王星が水瓶座へはいる2024年〜の約20年は情報テクノロジーの進化がこれまで以上にスピード感が増していくと言われます。

インターネットやスマートフォンが私たちの生活を変えたように、今では想像できないようなテクノロジーが開発されて、生活が大きく変容していくといわれています。

環境問題、人種、人権、性別など社会的な問題の関心も高まります。

多様性も進み、個性を活かしていく時代です。これまでの「地の時代」で重要視されていた物質的なものへの価値や執着、大企業への就職への憧れや安定志向は崩れ去っていくでしょう。
個々の情報発信力やコミュニティーへの繋がりなど、自分の個性を活かし長ら他の個性も認め合って社会と繋がっていく社会が更に進みます。働き方にも個を重視する多様な勤務体制や雇用形態など、広がっていくでしょう。

今までは、全体的に価値観を共有し、強いリーダーについていけば良い時代でしたが、これからは個人の価値観が大切になってきます。それは人それぞれ違います。

 自分を深く見つめながら自分の理想とする幸せに向かって、自分の意思で未来を想像し、自分の力で自分の未来を開拓していく。自立本願な姿勢が求められ、「自分らしさ」が生きる上で大切になってくるようです。

まとめと感想


2024年、時代が変わる。それは西洋占星術の冥王星が山羊座の「地の時代」から水瓶座の「風の時代」へ移り変わること。
冥王星は破壊と再生の惑星。移動する年に大きく破壊される出来事があるかもしれない。しかし、必ずそこから再生し、新たな希望ある未来を築くことができる。だから、怖がらないで。今から備えて変容していく準備をしていく。

森羅万象。昔から日本にある言葉。世は移り変わるという概念は昔からある。なのに何故かここ20年間、「安定した生活」、「現状維持」を望んで成長を止めてしまった日本人、日本企業が多かったのは「地の時代」の影響があるのかも?

「時代が変わる」といえば「変化が怖い」という負の感情を持ちがち。
でも、いつの世も季節は移ろい、人は生まれれば死に向かい、人の感情も日々変わり、歴史的にも同じ状態のままの平和な安定した国もない。

全ては「変容する」という事実をしっかりと受け止め、潜在意識まで落とし込み、自分も時代の変化を敏感に順応し、変容していく。自分の個性を活かせていけるように、自分とも向き合い自己責任で自分が描く未来の幸せに向かって自分の古い価値観をぶっ壊しながら再生していく。

個人の選択として「地の時代意識のままで生きたい。変わらない」ことを自ら選ぶ人もいるかもしれない。そこに対しては多様性の時代なので違った意見を尊重し認め合う。でも、20年後に「時代に取り残された、あの時に変容を受け入れ、ちょっとでも若いうちに風の時代のテクノロジーの化に順応させて慣れていけばよかった」と後悔することがないように自分としては気をつけたい。

自然の摂理として、「変容」していくことがデフォルトなのだから、時代も状況も感情も「変わらない」ことの方が「不自然」ということを心に留めておきたい。

情報社会が更に進んで、様々な価値観や生活スタイルを見聞きしても、価値観の違いを認め合う。自分の意見は言っても、他人へ自分の価値観の強要はせずに、違いから他人を批判するようなことがないように気をつけたい。

【参考】

基礎からわかる西洋占星術 完全独習 / ルネ・ヴァン・ダール研究所 / 日本文芸社

鏡リュウジの占星術の教科書 / 鏡リュウジ/ 原書房

ホロスコープを読むのが楽しくなる!占星術キャラ図鑑 / キャメレオン竹田 /  ナツメ社

Youtubeチャンネル、ビデオ


チャンネル名:未来テラス
【毎日星読みラジオ】100回記念ライブ!「冥王星水瓶座」2024年1月21日からの個人に起こる変容

ウェブサイト

星読みテラス


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでくださってありがとうございます。
「好き」をポチってくだされば、ブログを続ける励みとなりますので、
どうぞよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?