見出し画像

長崎翔平と書いて[ながさきぴかどん]と読みます。採用して下さい。

待望の[旦那様はひろゆき]発売です!



残念ながら、「漢字でこういう読みをするんですよ」って、キラキラネームでは無いんですよ。

日本の法律上、戸籍って漢字で登録するんですけど、読みを登録しないのでどういう名前で呼んでもいいんですよ。

なので、僕、西村博之っていう、[博士の博でヒロ]で、[ひらがなのえに似た之でユキ]なんですけど、これで[西村たろう]って言い張ってもいいんですよ。

要は、読み方自体の法律のルール上無くて。
で、「[ひろゆき]と読まねばならない」という強制力も無いので、途中から読み方変えてもいいんですよ。

なので、翔平(しょうへい)と読めてしまってる時点で、全く面白くないんですよ。

名刺が泡姫と書いて[アリエル]だったら、「ちょ、泡姫ってこれなんて読むんですか?」みたいなツッコミがあるんですけど。

仮に翔平さんが[ぴかどん]っていう名前だったとしても名刺出しても、「あ、翔平(しょうへい)さんね」っていうので、ツッコれないので、面白度が上がらないんですよね。

なので残念ながら、「面白い名前では無い」という判定になります。

相談者のチャンネルです。