見出し画像

SERIOUS BACON ②

noteにはダッシュボードという機能があり、どの記事に何アクセスあったかが書いた本人には分かるのですが
2024年6月現在、私のnoteで一番アクセス数が多いのは、実は2年前に書いたSERIOUS BACONに関する記事です。
個人の公開ファンレターのような記事がこんなに見られると思ってなくて。

今さら我に返って赤面しています🙈
めっちゃ照れています。

あの時はただ、こんなにいい人見つけたよ!と黙っていられなくて、たまたま別アーティスト応援用のnoteアカウントを持っていたので、書いてみただけなのに^^;

今読むと修正したいところもあるけど、敢えてそのままにして
第2弾以降を書いてみたいと思ったので、
何本かに分けて投稿したいと思います。

-------
さて、海外の「推し」を応援したい時にはどうしたらいいのか。
タイのアーティストの大ファンになる……自分の人生の予定に全くなかったことだし、
当時は検索してもタイ語の記事しか見つからなかった。

最初に耳にした曲は
บอกให้ฟังหน่อยนะ (please tell me) 

単独で聴いたのではなく、YouTubeにあるBOXX MUSICのLONGPLAY動画だった。
そこでMuangくんの歌声が気になって、気になりながらも翌年までは、たまに思い出して聴く程度だった。

彼らを知ったのは2021年7月
ファンになったのは2022年1月
何か書いてみたくて前回のnoteを書いたのが2022年4月
というところでしょうか。

多分これ。
そもそもなぜこの動画をクリックしたのだろうというのも、今考えると運命だったりして。TEENでもないのに😅‪‪

知識ゼロだったから、SERIOUS COPTERというグループ名なのかと思って、最初調べるのに苦労したことを思い出した。
このMVもハチ公みたいな像(ジバニャンかと思った)とかpop'n musicのベーコン版とか可愛くて好きだった。

話を戻すと、海外アーティストのファンになることは初めての経験なので分からず、2年半前の私は考えた。
まず最初に、CD欲しいな〜と思ったんだけど。
でも、そもそもタイにはCD形態でリリースして流通という仕組み自体が今はないということを、調べて初めて知った。
基本的にSpotify等のストリーミングサービスで新曲を発表し、曲が溜まったらレーベルのオンラインショップ等で限定販売または受注生産というのが一般的な流れのようで。
調べた時には、デビューして日の浅かった彼らはまだCDを出していなかった。
私は90年代J-POP全盛期の中で音楽を好きになり、サブスク中心の世の中になってもやっぱりCDが欲しいと考える人なので、その動向に戸惑ってしまった。

1.サブスクで聴きまくる

ないものねだりをしても仕方がないので、サブスクでたくさん聴けばちょっとは彼らを応援することができるのだろうと思って、毎日のように聴くようになった。
サブスク会員の方なら分かると思うけど、年末になるとSpotifyやYouTube Musicは、何をどれだけ聴いたかの集計を送ってくる。

ただただ彼らの音楽が好きで聴き続けていただけなんだけど、結果は以下のとおり。

<2022年>
กำลังตัดใจ」(2022年4月18日リリース)の再生回数
Spotify:987回、大好きで何度も聴いていたので納得の回数だったが
お試しでしばらく使っていたYouTube Musicからもその後集計が来て、238回。
つまり、私は2022年4月~11月の期間中に
この1曲をストリーミングで1255回も聴いたことになる。

SERIOUS BACONトータルでは
Spotify:8385分
YouTube Music:5307分
計:13692分

これが多いのかはよく分からなかったのですが。

<2023年>
細かい数字は記録するのを忘れたので不明だが、私は
タイも含めた全世界のSpotifyユーザーで上位0.005%のSERIOUS BACONファンだというデータが。
Apple Musicに猛者がいるかもしれないけど、日本でよく聴いてる人ランキングがあるとしたら、私はかなり上位に入るのかも🇯🇵と実感した数字だった。

2.CDとグッズを買う

待望のCDが発売されることになった時は、買い方を調べてオーダー。

タイから日本にはるばるやって来てくれたCDを手に取った時はとても嬉しかった。
やっぱりCDが好き。

届いたのは2022.10.3。
複数買いは推し活の基本です。


LP盤が発売された時も、すぐに買った。‪
ジャケットがドデカイだけでテンションが上がる。
実はレコードプレーヤーを持っていないので、今は飾って眺めてるだけのコレクションアイテム😅‪‪

黒いレコードしか知らなかったので、
こういうピンクの可愛いレコードがあるんだなぁと思った。間もなくプレーヤーを買う予定なので
聴ける日が楽しみ。

ブランケットやTシャツも持ってる。
可愛い♥️

(いつもMuzik Move Storeで購入し、国際転送サービスを使っている。タイ語が分からなくてもブラウザの翻訳機能で英語にしたら何とかなる。)

3.T-POP STAGEの投票

新曲が発表されると、T-POP STAGE の投票も毎日している。
普通のランキング投票でも、なんだか主体的に参加してる感じが楽しくて。
この投票が出演につながるのかは分からないけど、せっかく日本でも生放送を見られるタイの音楽番組があるのだから、それに出てほしい、見たい!
กำลังตัดใจ と ไม่พิเศษ での出演をリアルタイムで見た時は感激したな。

今と全然見た目が違うけど、この頃も大好きだった。

4.新曲が発表されたら、曲の感想をコメントに書く

ファンになってからはずっと続けている。
私はタイ語が書けない読めない分からないけど、T-POPはYouTubeの概要欄に歌詞を載せてくれるので、Google翻訳を使えばどういう歌なのかという全体像はつかめる。

コメント欄の翻訳機能はとてもありがたいけど、日本語ってうまく翻訳してくれるんだろうかと心配で、基本的には頑張って英語で書いている。彼らは優秀だから理解してくれるはず。
文法とか間違ってるかもしれないけど、8割伝わればOKと思ってる。

เพื่อนดีเด่น (BEST FRIEND 4EVER)
前作からしばらく間が空いたな〜と思ってたら
奇跡の大変身。一気に垢抜けた2人、好き😍
この頃から捻りの効いたアレンジが増えてクオリティが格段に上がって、毎回期待を上回ってくるので、ますます離れられなくなった。

Muangくんが大学卒業して音楽に専念できるようになったからかな。
この卒業式の服、似合っていて素敵〜✨


雑なスーパーサイヤ人みたいな人が気になってたw
日本推しのMVだったので嬉しくなっちゃって、コメント欄に今まで書いたことのなかった本音をついに書いた。

訳:彼らに日本に来て歌ってほしい

確かに書いたけど。
このまま順調にキャリアを積んで数年以内にタイフェスティバルに来てくれたら嬉しいな〜と思って。


まさか
これが本当に1年後に叶うとは!!!!!

タイフェスティバル東京のPR会見に出席するほどの大役を担い!!!!!

タイフェス出演だけにとどまらず

東京のライブハウスでライブしてくれるとか!!!!!!!!!!

日本語インタビュー記事が出ちゃうとか!!!!!

日本語の歌をリリースしたり!!!!!

人気曲の日本語バージョンを新たに発表したり!!!!!
名曲をシティポップ風にリアレンジしちゃったり!!!!!


タワレコ渋谷でCD発売したり!!!!!
つまり日本デビューということ!!???


これは何?
※ここは渋谷です。
タワレコ入口の看板広告!!!!!
プロモーション凄くない??!!!


東京滞在中に何度も見に行って、
たくさん写真撮ってきた💕


2月に各SNSに投稿された
imaseのnight dancerのカバーは伏線だったのか〜〜!!!!!
今考えるとめっちゃ分かりやすい伏線なのに
鈍感で気づかなかったわ😅‪‪


怒涛の急展開で
夢にも見たことのないようなことが次々と起こって
すっごく嬉しかったんだけど
逆に一体何が起きているのか、分からなかった😅‪‪

しかし今回の来日で分かったことが
日本にこんなにSERIOUS BACONの隠れファンがいたとは。
いくら私がガチでたくさん聴いたとしても、自分一人のために来てくれるわけないし😳
他にSERIOUS BACONの記事を書いてくれる人いないかな〜

次に続きます。