出産

出産した日のことを書きます。

予定日はまだだったけど胎児が大きめに成長していたので、この日の健診は内診グリグリをされると心構えしていた。

内診グリグリとは、産まれやすいように健診の際に刺激を与えるやり方で、刺激により当日出産になるケースも多いらしい。

ネットで調べると結構痛いとか出てきたから恐れていたけど、その日の健診は5秒くらいで終わった上にあんまり痛くない。
それに先生が無口すぎて刺激を与えられたかどうかもわからず、とりあえず産院に行ったついでにスーパーでジャイアントコーンと春キャベツを買って帰った。

昼前に帰ると下半身が硬い感じがあったけどそこまで痛くもないので、とりあえず湯船に浸かった。
コロナが怖いのと、花粉症なので外から帰ると何時であろうと真っ先に入浴することになっている。

お風呂から上がると結構腰が痛くなっていたけど、保湿は欠かせないタイプなので全身キッチリ保湿して髪も乾かして無印のホホバオイルもちゃんと付けた。このとき立ってるのが辛いくらい痛くて脚をクネクネさせていたけど、死ぬほど痛いわけでもないので前駆陣痛かなと思ってあんまり気にしていなかった。

前駆陣痛とは出産の数週間前から起こることのある痛みで、出産につながらない不規則な痛みのことです。本陣痛は10分おきに来る出産間際の痛みのことです。

でももしこれが本陣痛だったら準備がいるなと思いパジャマを洗濯して、体力がいるからとりあえず何か食べものを…と思って冷凍パスタをチンした。

このときも結構痛くてベッドの上でゴロゴロ転げ回ったりソファに膝立ちになったり床に寝そべったり体勢を変えまくったけどどうやっても痛い。

落ち着きたくていつも見ているYouTubeのもこうの実況を見てウロつきながらなんとかパスタを完食した。

陣痛の間隔が10分になるまで病院に来なくていいと言われていて、間隔を測るアプリで測っていたけど絶え間なくヤバい下痢くらいの痛さがあり、今が一体何分間隔の痛みなのかわからない。

人生で困った時はいつもYahoo!知恵袋を見るといいので「陣痛 間隔 わからない 知恵袋」でGoogle検索するとやっぱり同じ悩みの人が出てきた。

ベストアンサーが「そんなことを知恵袋で質問している場合ではないでしょう。今すぐ病院に電話してください💢」という内容だったので、たしかにそうだなと思い念のため産院に電話すると、一回来てみてくださいと言われたので以前から登録していた陣痛タクシーを呼んだ。
Yahoo!知恵袋があてになってるのかなっていないのかわからない。

普通のタクシーと陣痛タクシーの違いは、病院を登録しておくと行き先を言わなくてもすぐ向かってくれたり、破水していてタクシーを汚してしまっても許される(多分)ところです。

陣痛タクシーの人は電話口で10分で行きます!と言ってくれたけど20分経っても来ない。すると知らない番号から連絡があり「あの、下、着いてますけど笑」と遊助のアルバムのタイトルみたいなことを言われ、知らねーよと思いながらも乗って産院に向かった。

近所なので4分くらいで到着して、このとき結構痛くてキャリーケースを杖のようにしてなんとか産院に入って行った。

たまひよを参考に、出産時ベストスタイル!みたいな前開きのワンピースをわざわざ着て行ったけど産院に着いた瞬間全裸にされてスベスベのロングパジャマみたいなやつを着たので全く意味がなかった。

その日は分娩台が空いていたようで、すぐに台に上がり子宮の収縮具合と胎児の心拍を読み取る機械を装着すると、1〜3分間隔の本陣痛だったことがわかった。出産ビギナーなので陣痛に気付いていなかった。

たまひよの陣痛のりきりBOOK★みたいな冊子を持参していて、院内を歩こうとか気分転換にゼリーを飲もうとか色々書いてあったけど着いたときからそんなことをしている段階ではなかった。
ネットを参考にカロリーメイトやミニ扇風機、冷えピタなど用意周到に持参し、気を紛らわすためにタウンシップ(牧場のスマホゲーム)もやろう!と思っていたけどそんな小道具をいじくれるような段階ではなかった。

最初は夫にLINEもしていたけどすぐに余裕がなくなり腰がめちゃ痛になった。

どうやっても痛いので、少しでも気持ちをマシにするために分娩台の足を入れるマジックテープのところを足でグイグイやっていたら、破れるからとテープを取り上げられて、余裕がなさすぎて心が幼児になっているので本当に悲しくなり、嫌だ‼️足のところほしい‼️😭と駄々をこねてしまった。

人は痛すぎると凶暴化したり幼児になったりします。

助産師さんが息止めないよー顔に力入れないよーなどと終始アドバイスをくれるのですが、怒られるのが悲しくて途中で褒めて‼️と言いそうになったがこんなことを喋るのに体力使うのはやめようと思って黙って耐えた。

最近周りの友人たちがどんどん出産しているんですが、みんなこんな大変なことやったんだなという思いと、痛さで頭がおかしくなっているのもあり友人たちの顔が歴代校長先生の肖像の額縁に入っている感じで頭の中で流れた。

呼吸をする、痛みに耐える以外にやることがないので、だんだん気持ちも負けてくる。
まだ何時間かかるかわからないので過去の強かった自分を思い出して気を高める作戦をした。

自分が1番強かったのは中学時代に吹奏楽部の副部長をしていて「1年運んで〜!(イスなどを)」と仕切っていたとき…今の自分は気持ちが負けているな…と思うと目がキリッと開いた。(開いただけで痛いものは痛いが)

その後なんやかんやで8時間で無事産まれました。

へその緒が胎児の首に絡まったのと腕が邪魔してなかなか出てこなくて、吸引分娩(トイレ掃除の🪠こういうので胎児の頭を引っ張る)になり尻まで切開されて思ったより大変なことになったけど無事でよかったです。

吸引分娩されたからかエジプトの長頭族みたいに縦にすごく頭が長くて、意識が朦朧とする中「頭長っ…」とツッコミを入れた。

夜20時に産まれて、その後処置などがあり、個室に行ってもいいはずだったけど自力で歩いてオシッコできない人は個室に行けないらしく、分娩台でそのまま寝るよう言われたけど、分娩室ではUSENの洋楽特集みたいな音楽がずっと流れてるし仰々しい手術用ライトが天井にあるし台も硬いし緊張して嫌なので、なんとか排尿しようと頑張るけど全然でない。身体がビックリして排尿を忘れているらしい。

24時までオシッコチャンスを延長してもらい、なんとか3滴出すことに成功して颯爽とスーツケースを引いて部屋に向かおうとするも当然許されなかった。

分娩中から通算して5回目のカテーテルをしてもらい、分娩台で1泊することになってしまった。

おにぎりを食べてロキソニンを飲むけど下半身が痛くて身体の痙攣が3時間止まらない。疲れてるのに体力消耗したくない…と思い、試しに腕をスクリューのように自発的に回転させてみると全身の震えが止まった。

疲れているはずなのに興奮状態で朝方まで眠れず、同じ姿勢を取るのも辛くて、腕をスクリュー回転させながらヨロヨロ分娩室を歩く妖怪になってしまった。

結局40分ほどしか眠れなかったけど、次の日は診察やら赤ちゃんのお世話やら色々しているうちに日常を取り戻したのか8時間ぶっ通しで眠ることができた。

朝起きると遅れてやってきた筋肉痛で腕や尻が動かず、ミシ…ミシ…と木の皮を剥がすように起き上がった。

今はお股がめちゃくちゃ痛いですがご飯をモリモリ食べてだいぶ回復してきているので頑張ります。

大変だったけど健康で産まれてくれてよかったです😊!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?