見出し画像

2021年は、共同養育を実践していきませんか。

みなさん、新年あけましておめでとうございます。
昨年、共同養育コンサルタントとして活動を始めたわたしですが、ご相談も面会支援等もいくつか担当させていただき、今年はもっと皆様に寄り添い、役立ちたいという思いでいっぱいです。そして、今年力を入れたいと考えていることを、ここで記します。

りむすびのなかでも、わたしはとかく別居親の立場を理解しているので、別居親さんの不安なお気持ちに寄り添えるよう、一層努めたいと思います。最近、別居親さんのご相談では、男性だけでなく女性の方からのお問い合わせも増えていますので、自分の立場や状況において、ご不安な思いを抱いている方、子どもをしっかりと育てていきたいと思っている方、正直どうしていいかもわからない、という方やすでに係争中の方も含めて、ぜひ、ご相談ください。また、同居親さんのお気持ちにも寄り添い、心の整理も一緒にしていけるよう努めていきたいと考えます。

お知らせ

1月14日(木)の夜20時から22時まで、離婚後の子育て共同養育講座も開催します。同居親さん受講の場合は、別居親の気持ちもかみ砕いて説明できればと思っています。お子さんのことを第一に考え、また親同士の関係についても考えられる場を作ることで、皆さまそれぞれのベストな形にもっていきたいので、共同養育について知りたい!という方はぜひ、ご参加ください。

いま離婚を考えている、別居中、係争中、すでに離婚しているなど、どんな状況の方でも、今年はぜひ、共同養育を実践してほしいと思います。2月には茶話会も予定していますので、また詳細をお伝えします。

まずはお父さん、お母さんが元気でいられますように。そしてお子さんの笑顔が増えますように。本年もどうぞよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?