えいしゅん Eishun

人形と立体のオブジェを製作しています。 20数年前に、与勇輝さんの人形に感動して人形…

えいしゅん Eishun

人形と立体のオブジェを製作しています。 20数年前に、与勇輝さんの人形に感動して人形を作り始めました。 元メガバンク銀行員、現在は不動産会社に勤務しております。 会社員生活の傍ら、朝と夜、休日に立体造形制作をしています。

最近の記事

    • 雷神

      雷神は雷を司る神とされています。像形は連鼓を背負いバチを両手に持った鬼が雷雲に乗った姿で描かれることが一般的です。 民間伝承では、かみなりさまとして親しまれ、地上に降りて人々のへそを奪うと言い伝えられています。子供のころ夏に腹を出して寝ると「かみなりさまがへそを取りにくるよ」と脅かされた方もいるでしょう。かみなりさまから逃れる方法として、「くわばら、くわばら」と唱えることも言い伝えられています。 雷のもたらす雨は稲の生育にかかせないもので、雷光を稲妻「いなづま」・稲光「い

      • 風の神

        風神は風を司る神です。風を操る存在とされています。 半裸で描かれ、背中に風や雨を引き起こす風袋と言われる袋を背負っていることが一般的です。 雨を呼ぶ稲妻を司る雷神と対をなす形で表現されることが多いです。 俵屋宗達の「風神雷神図屏風」は風神のビジュアルを思い起こす作品の代表です。 風神は、日本文化や信仰において多様な側面を持つ神であり、風の力や神秘的な存在を象徴しています。