見出し画像

日記 作るということ


 「鐘の音」という狂言があります。「かねのねをきいてまいれ。」と言われて聞きにいくのですが食い違っているというお話です。
私は鐘の音を聞いてくるのだと思い込んでいましたけど、お話聞いているともしかして鐘の値?こういう食い違いの構図は日常あるように思えるんです。

 コミュニケーションを考えさせられます。

その場の反応で話すこと。思考の上で話すこと。
正確さでは後者かも??
引き出しの手前にあるのは前者??
自分が思うことと実際いうことのずれ。

 リサーチ&ワークでよく話をしますが後で記録を見ると、修正や削除したい部分があちらこちらに出てきます。一度発言した言葉を切り取ると言葉は一人歩きする印象があります。 クリエーションをするのにこれらは大きく影響を受けそうです。試行錯誤・迷走の連続かもしれません。

 いっぱいエネルギー使って、赤字で、足りない才能・動きの良くない身体。泣きながら作るありさま。「なんで作品を作るの?」と自問自答。

 生で観ていただく作品なので、どうしても感じにくい部分は少なくありませんし、一般受けするような作品じゃないかもしれないけど、みんなに届けたいという願いから配信もしています。


観劇三昧で配信
全編観るには観劇三昧の登録(登録料無料)が必要です。

タクシーを待ちながら (京都公演)
https://v2.kan-geki.com/streaming/play/1877
通り過ぎていく・こぼれ落ちていく・流されていく。
言葉にならない言葉を探り、余白のある静かな作品。
演出/山﨑星奈 企画プロデュース・作/Yumi  約30分


役者放棄計画~別れの曲/役者暴走計画~別れの曲 バージョン602 8月10日まで無料
https://v2.kan-geki.com/streaming/play/1878
現実と妄想・自己と他者・不確実。
役者が集まらない現実が、不確定要素として現実の舞台に影響していく。
上演日も決まらず先行きが見通せない中進んでいった企画。 約31分

役者放棄計画〜別れの曲/役者暴走計画〜別れの曲 バージョン603 8月10日まで無料
https://v2.kan-geki.com/streaming/play/1873
現実と妄想・自己と他者・不確実。
役者が集まらない現実が、不確定要素として現実の舞台に影響していく。
上演日も決まらず先行きが見通せない中進んでいった企画。 
『役者放棄計画~別れの曲』:未定 音楽・小倉笑
『役者暴走計画~別れの曲』:畑中良太・はるか   約31分

ミッション イン エントランス
https://v2.kan-geki.com/streaming/play/1759
遊び心
2020年5月にリモートで作りオンライン上演。約7分
対面稽古が困難となり手探りで始めたオンライン稽古。オンラインでは迷走しうまくいかないので、夢を語りだす。企画・作:Yumi/演出:山﨑星奈・Yumi

大地~巡る生
https://v2.kan-geki.com/streaming/play/654
生きることとは? 存在することとは? あなたにとっての大地とは?
孤独な世界に生きたみゅうみゅうが見たものは夢?幻?

板倉佳奈美/高木明子/Yumi
音楽:ミウラ1号
作・演出:Yumi        約45分


#イーアイオー #EIO    #言葉は難しい #言葉の感覚 #舞台配信 #観劇三昧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?