バン

amazarashiが大好きです。最近はMOROHAにもお熱。思い出は記録して詳細に残…

バン

amazarashiが大好きです。最近はMOROHAにもお熱。思い出は記録して詳細に残しておきたい性質をしています。

マガジン

最近の記事

大学院を変えてから,一方的に教えてもらう立場から一緒に議論したり考えたりする立場に変わったのだとよく思う.それは指導教員の癖が違う,チームで物事を達成することの威力を知っている人なんだな,ワンマンプレイでもできるんだろうけど,敢えて協力する,自身も協力する姿勢,いいなあ

    • 良い指導教員とは添削を真赤になるまでやってくれる教員のことだとどこかで目にしたことがあったけど,確かにそうらしい.なぜかというと,学生はその添削通りに文章やら論文やらを書き直す中で,その指導教員の言葉遣いや論理展開の癖をインストールしていくからだ.

      • 得手不得手と好き嫌い

        好きだけど、向いてないこと と 好きではないが、向いてること のどちらかと心中しろと言われたら、どちらを選ぶだろうか? これは見据える目的によって変わってくる気がする。 自己満足で終わってもいい、つまり自分のために生きるのなら前者。 結果を出して名を残したいなど、外野の視線を気にするなら後者。 しかし、結局「勝つから楽しい」という言葉もあるように、結果が出るからものごとは続けられるのではないかと思う。 私は春から他大の大学院に進学する。とりあえずあと2年は研究中心の生活に

        • "あなた"の言葉が聴けたから

          「母さんは、本当はすごく辛いんじゃないかと思って心配になります」  洗濯物を干す母に、皿を洗う手を止めて話しかけた。我が家は両親と私と弟の4人暮らしだというのに、手を突っ込んでいるシンクの中にはグラスが9つ、泡を纏っていて腹が立つ。 「ええ? なんで?」  母は、脱水が終わった父のパンツを洗濯バサミに挟んでいる。 「だって家の家事ほとんどやってるし、家には不機嫌撒き散らす未成熟なオスしかいないし」  嫌味を込めて我が家の男性をオスと形容すると、母はくすりと笑った。ピ

        大学院を変えてから,一方的に教えてもらう立場から一緒に議論したり考えたりする立場に変わったのだとよく思う.それは指導教員の癖が違う,チームで物事を達成することの威力を知っている人なんだな,ワンマンプレイでもできるんだろうけど,敢えて協力する,自身も協力する姿勢,いいなあ

        • 良い指導教員とは添削を真赤になるまでやってくれる教員のことだとどこかで目にしたことがあったけど,確かにそうらしい.なぜかというと,学生はその添削通りに文章やら論文やらを書き直す中で,その指導教員の言葉遣いや論理展開の癖をインストールしていくからだ.

        • 得手不得手と好き嫌い

        • "あなた"の言葉が聴けたから

        マガジン

        • 日記
          2本
        • 日記
          0本
        • amazarashi
          1本
        • 雑談
          1本
        • MOROHA
          0本

        記事

          音楽文の移動が終了。もう一年以上経っているとは思わなかった。ライブアカウントと連携して作ったnoteだが、私は付き合いでフォローしたり何だりってのはしない。リスペクトできるからフォローするものだろ~。

          音楽文の移動が終了。もう一年以上経っているとは思わなかった。ライブアカウントと連携して作ったnoteだが、私は付き合いでフォローしたり何だりってのはしない。リスペクトできるからフォローするものだろ~。

          弔いと決別-デビュー10周年を前に、amazarashi・秋田ひろむが歌う「今」と「宣言」2020年3月26日 掲載(音楽文)

          「ありがとう!!」 ステージからの叫びに応えるように終わりのない拍手と歓声が湧き起こる。 その中で私は、ひとつの物語の終わりを見たような気持ちで佇んでいた。 2019年7月10日、ロックバンド「amazarashi」が東京都・中野サンプラザでツアーファイナルを終えた。 同年4月29日から始まった全国ツアー「未来になれなかった全ての夜に」は、レコ発ではない初めてのものである。 (※レコ発ツアー:CD発売にあたり、お披露目や記念として行われるライブツアーのこと) ツアーは

          弔いと決別-デビュー10周年を前に、amazarashi・秋田ひろむが歌う「今」と「宣言」2020年3月26日 掲載(音楽文)

          記録は外付けHDDである -自己紹介-

          はじめまして。バン、あるいは匠と申します。 とことん惚れたアーティストのライブに行くことが大好きです。 一生応援すると決めているロックバンドはamazarashiです。 最近、強く惹かれているラッパーはMOROHAです。 このふたつのアーティストに共通している点は「泥臭さ」と考えています。 どちらもライブでは、ファンサービスや楽しい雰囲気よりも 汗水流して魂を削るように歌い、徹底して自分の言葉を届けようとする姿がたまらなく好きです。 私は非常に屈折している人間なので、他

          記録は外付けHDDである -自己紹介-