知って、理解して、行動してると出来るようになる。

ハイサイ!
TrueBuyerことシマブクです。

1度目はバーテンダーで
バー経営で起業して、現在
アルバイトをしながら、
コーチングで2度目の起業を
しています。

今日のテーマは、
「知って、理解して、
 行動してると出来るようになる。」
と言う話しを思い出と共に。笑

長文です。苦笑

時はさかのぼり、
僕が小学5年生の頃に
ドラムに出会い、
高校生の頃は部活と
バンドに明け暮れていた
元ドラマーでもある僕には、
「誰でも3分で出来るエイトビート講座」
と言う、持ちネタがあります。笑笑

サラリーマン時代の飲みの場や、
歓送迎会の時、自己紹介を兼ねて
場を盛り上げるために
一発芸をやるように!

と言う無茶振りが何度かあり、
その時に好評だったものです。笑

簡単に出来ますので、皆さんも
ご一緒にチャレンジしてみて下さい。

使うのは、言われた通りの単語を
声に出して言うための「くち」。

後は、
右手、左手、右足を使います。

??右足??

とならずに4つのステップです
ので、やりたい気持ちがあれば
出来ますので、試しに順を追って
チャレンジしてみて下さいね。

それでは、いってみよー。

・〜・〜・〜・〜・〜・
ステップ1
口で決まったリズムを言う
・〜・〜・〜・〜・〜・
いち、にい、さん、し、
にい、にい、さん、し。
と声に出してみて下さい。
・〜・〜・〜・〜・〜・〜

いいですか?
では、いきますよ?
せーの。
いち、にい、さん、し、
にい、にい、さん、し。

言えましたか?笑笑

単語を一言一句間違えなければ
クリアーです。
欲を言えば、一言ずつ、
テンポよくリズムに乗せて
区切りながら読んで下さい。

それでは、次にいきますよ?

・〜・〜・〜・〜・〜・〜
ステップ2
音読+右手
・〜・〜・〜・〜・〜・〜
口で、
いち、にい、さん、し、
にい、にい、さん、し。
と言いながら、

それにあわせて、右手で、
1回ずつ合計8回叩き、
リズムを取ります。
・〜・〜・〜・〜・〜・〜
いいですか?
いきますよ?
せーの。
いち、にい、さん、し、
にい、にい、さん、し。

ポイントは、必ず声に出して
言うこと。そして、
それに合わせて右手でリズムを
8つ叩くこと。
だから、『エイトビート』です。
出来ましたか?

速すぎず。遅すぎず。

最初は自分のペースで
続ける事が重要です。

出来ない場合は?
必ず一つ前のステップに
戻ること。
焦る必要はありません。

出来たら次に行きます!

ここから、
チョットドキドキが
始まる人もいますが、
大丈夫!
間違えた方が
上手になりますので、
間違えましょう!笑

・〜・〜・〜・〜・〜・〜
ステップ3
音読+右手+左手
・〜・〜・〜・〜・〜・〜
先に進む前にチョット復習〜。

ステップ1 で口にだして言う。

ステップ2 で口にだして言った
リズムを右手で
いち、にい、さん、し、
にい、にい、さん、し。
と言いながら、全てを叩く。
でしたよね?

ステップ3 の「左手」は、
いち、にい、さん、し、
にい、にい、さん、し。の

「さん」の時だけ叩きます。

試しにやってみましょう!

復習しながら進むことが
重要なポイントです。
まずはステップ1 、
口にだして言うだけ。
せーの、
いち、にい、さん、し、
にい、にい、さん、し。

出来ましたか?

出来たら、ステップ2
口にだして言いながら、
全ての音を右手で叩きます。
せーの、
いち、にい、さん、し、
にい、にい、さん、し。

出来ましたか?
では、口でリズムを言いながら、
右手はリズムを叩きながら、
左手は「さん」の時に叩きます。
せーの、

いち、にい「さん」し、
にい、にい「さん」し。

出来ましたか?
ポイントは、口に出して
言うスピードを少し遅くして
右手もそれに合わせて気持ち
ゆっくりからスタートすると
左手を追加しやすいと思います。

出来た人は次に進んで、
もう少し練習したい人は
3回やったら次のステップ
に進んで下さい。
ちなみに、3回やる意味はなく、
先に進んで欲しい気持ちと
リラックスして欲しい気持ちが
混ざり合って3回と決めました。

それでは、
・〜・〜・〜・〜・〜・〜
ステップ4
口+右手+左手+右足
・〜・〜・〜・〜・〜・〜

はい。右足を追加すると
言っただけで拒否反応を
する方が結構いました。

ステップ 3まではとても上手に
出来るのにいきなり出来なく
なる人がいます。

安心してください。
ポイントを押さえながら反復
しながら進めば、
誰でもできるようになります。

苦手意識を持つ方の特徴は、
自分が得意なペースではなく、
ついつい早く言ったり、
早く叩いたりしている事が
多い傾向がありました。

なので、
自分が現在イメージしているより
少しだけゆっくりなスピードで
チャレンジしてみて下さい。

では、ステップ4 の本題の
右足は、いち、と言った時に
右足を1回。
にい、にい、と言った時に
右足を2回踏んでください。

なので、イスに座ってやるのを
おススメします。
集中しすぎてまわりに
響きすぎないように頑張って
見て下さい。
僕はやっちまっていらい
意識しているので。苦笑

順番に追加していきますよ。
口でリズムを言う。
右手で全てのリズムを叩く。
左手は「さん」の時だけ叩く。
右足は「いち」で1回踏む。
「にい」「にい」で2回踏む。
です。

この4ステップが出来ると、
エイトビートのリズムが
刻めた事になります。

さらに、興味が湧いた人は、
これを継続して行動すると、
ある程度の曲なら合わせられる
ようになっていきます。

これを読んで頂き、エイトビートの
リズムの叩き方の知識は、
知りましたよね?

なので、
知って、理解して、
 行動すると出来るようになる。

の知って、説明を理解して、
行動していれば、ある日、
無意識に曲に合わせて、リズムを
刻んでいる自分に出会えますよ。

長くなりましたが、最後までよんでくれて、ありがとうございます。

追伸
1人でやると意外に時間がかかるかも
しれません。
その場合は、ご理解下さい。

また、フォローして頂けると
嬉しくてスキップしたくなるので、
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?