見出し画像

【最終予想】シルクロードステークス2021

どうも。えいひれです。

今回のシルクロードSはそこそこ荒れそうな雰囲気ですね。今回のレース分布は【荒B】前後になるという予想です。

※レース分布

堅A:1番人気+他上位人気で決着

堅B:1〜3番人気+他上位〜中位人気で決着

堅C:1番人気以外の上位人気で決着

荒A:1〜3番人気+中位〜下位人気で決着

荒B:1〜5番人気+中位〜下位人気で決着

荒C:1〜3番人気以外、中位〜下位人気で決着


【注目馬見解】

モズスーパーフレア

北村騎手に乗り替わり、ダート挟んで芝という流れは悪くはない。逃げても追ってこなそうなメンバー・レベル感なので逃げ切りもありそうですが、実績的には逃げ馬に有利な条件で勝ち切っていて、今回そこまでハマりきる感じはしません。前走からの斤量増になったレースでの成績もあまり良くないですし、人気しすぎているので積極的には買いたくはありません。スプリンターズSでは絶好の条件でしたが、絡まれてハイペースとなってしまい大敗。そこで牝馬特有の勢いが落ち着いてしまった感もありますので、飛ぶ可能性も視野に入れておきます。

ラウダシオン

左回り、間隔、鞍上がミルコに戻る点は良い。血統的には短距離で超優秀なトキオリアリティーを持つリアルインパクト産駒ですし、母系も米国型でさらにスピードに寄っているので、古馬混合1200mでも能力を発揮する可能性は高めです。気になる点は、父であるリアルインパクト自身が1200mの成績が良くないという部分から本質的には1400mがベスト、と思える部分です。人気も、

ライトオンキュー

短距離に強いゴドルフィン、結果も残している古川騎手の継続騎乗は推せる部分です。ただし血統的にも実績的にも、叩き2戦目以降の方が積極的に買いたいという印象です。

トゥラヴェスーラ

明らかにここ数戦で力をつけて来ており、このメンバーなら重賞でも結果を残せそうな雰囲気です。この斤量ですし、人気しないのであれば上位候補で買いたい馬です。気になる点としては本質的に1200mが果たしてベストなのか、というところです。母系が強く出ているイメージですが、乗り替わりでどこまで能力が発揮できるか、見どころです。

ヴェスターヴァルト

初の古馬重賞ですが、それでも買いたくなる安定感と近走の勢いです。キャロット・ノーザンがルメールを乗せているほどの馬で、今まで戦ってきた相手関係もかなり優秀だと感じます。鞍上が心配されるところですが、前々走ルメール→前走富田騎手でもしっかり勝ちきっているため、鞍上で人気しないのであれば積極的に買いたいと思えます。この馬も血統面で父ノヴェリストがこの舞台でどうか、というのが気になるポイントです。母系のダイワメジャー、フレンチデピュティがどこまでスピードを補えるかというところですね。

シヴァージ

鞍上が中京得意の福永騎手になるというだけで押さえておきたい馬です。ここ数戦は馬券に絡めていないものの、上がり最速を使えており、今回乗り替わりで前目の位置から競馬が出来ればいきなり勝ち切る可能性も秘めています。ダートで成績を残してきたように、血統面はゴリゴリの米国タイプ。当日の馬場状態が向くかどうかは見極めたいところです。

クリノガウディー

同舞台の高松宮記念の1位入線から人気している印象です。ここ最近の中京の馬場がロベルト系に有利というのは多少味方する可能性はあります。先行できれば復活もあり得ますが、鞍上を考えると後ろからになりそうなので、積極的には買えないですね。

コントラチェック

池添騎手への乗り替わりはプラスな気がします。マイル前後では逃げないと結果を出せない馬でしたが、1200m2戦目ということでペースに慣れて一発、という展開も想像できます。血統的には合うかは微妙ですね。中山か東京の短距離がベターな気がします。

タイセイアベニール

近走では穴人気するも結果を出せずという馬。ここでは人気しなそうですが、手が合っていて惜しい競馬をしている松山騎手が乗る点、中京のロベルト系に有利な流れが味方すれば、というところでしょうか。

【印・買い目】

◎シヴァージ

○ラウダシオン

▲ヴェスターヴァルト、トゥラヴェスーラ

△ライトオンキュー、モズスーパーフレア

⭐︎コントラチェック、タイセイアベニール

×(当日強いプラス要素があれば買う)エイティーンガール、プリモシーン、クリノガウディー、リバティハイツ、ミッキースピリット

荒B予想なので、ワイド本線で状況によって3連複を足すつもりです。

ワイド:◎○▲BOX 6点

#競馬 #競馬予想 #シルクロードステークス #シルクロードS  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?