見出し画像

【重賞予想🍻】京都記念2021-好調馬がいない中で復活する馬を見極める-

小頭数、何とも言えないメンバーとなった今回の京都記念。開催も阪神2200mなので勢いや実績よりも適正が求められるレースになりそうです。

【注目馬見解】

ワグネリアン

前走宝塚記念からかなり長い間隔が空いていますね。下の世代で強い馬が増えてきており、重賞戦線では中々厳しい戦いが待っていそうですが、今回は勢いのある馬が少なく、実績面から押し出されて人気しているという印象です。たしかに他の人気馬を信用できないと思うなら飛びつきたくなるのも分かりますが、過程以上に適正面でも問題があると思いますし、復活は厳しいと考えています。ダービーを制したディープインパクト産駒は古馬になってからの重賞では振るわず、勝ち星はキズナがG2を1勝したのみとなっています。コントレイルはその例外の馬になりそうですが、基本的にはダービーを勝つくらい本気で仕上げてしまうと、勢いを失ったあとは厳しいといえるでしょう。この馬もその血統的特徴に当てはまっているような成績ですし、ここは軽視しようと思っています。

ステイフーリッシュ

非根幹距離、阪神コースも得意な馬なので、今回のコースに変わるのはプラスになりそうです。和田騎手も2200mの成績が良いですし、乗り替わりも悪くないと思います。今回高齢馬も多いですが、この馬はステイゴールド産駒ということでまだまだ走れる気配もあります。矢作厩舎の叩き2戦目、前走も惜しい4着ということで、上積みに期待して上位評価しておくつもりです。

モズベッロ

馬場が悪かったことも多少手伝ったとは思いますが、同舞台の宝塚記念で3着の実績があります。ディープブリランテ産駒ということで、非根幹距離が合っていると思われますし、陣営も同じ読みで当てはまるレースを使ってきている印象です。手の合っている池添騎手が騎乗停止で乗れないこと、その乗り替わりの三浦騎手が阪神コースの成績・2200mの成績が良くないのが気になる点です。ただし小頭数で後ろからになりすぎなければ2.3着に来る可能性は高そうなので、それなりの印は打っておきたいと思います。

ジナンボー

休み明けの成績がそこそこ良い点、前に行ったときの成績が良いので今日の傾向からも前に行って残るシーンが想像できる点から押さえておきたいと思っています。G1では通用しないながらもG2.G3では好走するタイプのディープ産駒だと思えますし、クラシック戦線での使い減りもないのでこのくらいのメンバーなら適正がなくても走ってきそうです。

レイエンダ

毎回人気しますが、結果としていつ走るかよくわからない馬ですよね。前走はダートを使われており、それもダメだったというところから初めてここまでの人気薄になっています。前走はダート戦の中でもレベルが高く、適正がなかったと思いますので、今回芝に戻って激走というのも考えられます。合いそうな阪神コースも初古馬対決で1回走っただけですし、まだ分からない面があります。今日の阪神芝レース4つの内、母父シンボリクリスエスの馬が3頭馬券内に来ていたというのも狙える材料です。さすがに人気を落としすぎな気もしますし、叩き2戦目の成績が良いので狙うとしたらここではないでしょうか。

ラヴズオンリーユー

個人的な話ですが、現役牝馬の中で最も応援している馬です。乗り替わりというのが残念ではありますが、ここは一変する方に賭けてみたいと思っています。ミルコからの乗り替わりは2パターンあると見ていて、調子が悪くなってきてから乗り替わって良くなるパターンと調子が悪くない中で気の早い乗り替わりをしてそこから調子がいまいちになるパターンです。前者の例としてはスワーヴリチャード、後者の例はエタリオウやサートゥルナーリアが挙げられます。今回は前者と言えますし、復活するならG1でも3着に好走しているこの舞台なのではと見ています。有馬記念での大敗が心配ではありますが、相性が悪かったとも思えるので、今回は得意の阪神コースなので本命の印を打ちます。

【印】

◎ラヴズオンリーユー

○ステイフーリッシュ

▲モズベッロ

△ジナンボー、レイエンダ

【購入指標】

最終的な細かい買い目は前日予想で確定するのが難しいため、どのような方針でこのレースを購入していくか+自信度を示す指標を出しています。杯数(Max5杯)が自信度です。

🍺:堅い決着と予想して間違いない有力馬から勝負

🍶:美味しい穴馬を軸にして一発狙う勝負

🍷:確率度外視で好きな馬から大人の勝負

🍹:決めきれないので軸ミックスの勝負

🍵:買わないで見守る勝負(たぶん使わない)


今回は🍷🍷🍷🍷です。完全に好きな馬から勝負しようというつもりですが、相手が読みづらいという点から自信度をひとつ下げました。

買い目は単勝といきたいところですが、オッズ的に厳しいので、ワイドか3連複で行こうと思います。

ワイド4点

4-2.6.8.10

3連複フォーメーション5点

4-2.8-2.6.8.10

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?