見出し画像

【ChatGPT】英語解説を日本語で読む【2023年4月21日|@Thomas Frank Explains】

ChatGPTとNotionを使って、音声で完璧なメモを取ることができるワークフローを構築する方法を紹介しています。
⏱ TIMESTAMPS:
00:00 イントロ
02:33 必要なもの
03:41 ワークフローの概要
05:06 ビルドスタート
05:36 トリガーをセットアップする
08:13 音声ファイルをダウンロードする
11:32 Whisperでトランスクライブする
16:13 ChatGPTでまとめる
24:02 テキストをフォーマットする
26:57 ノーティオンページの作成
31:38 ワークフローをテストする
32:07 ワークフローをデプロイする
33:19 その他のリソース
公開日:2023年4月21日
※動画を再生してから、インタビューを読むのがオススメです。


Well, hello there.

さて、こんにちわ。

So this week, I built a bot that takes voice notes, like the one that I'm recording right now, turns them to text, and sends that text to my notes database in Notion.

今週は、今録音しているような音声メモをテキストに変換し、そのテキストをNotionのメモデータベースに送信するボットを作りました。

And by text, I don't just mean a transcript.

テキストというのは、単に書き写すという意味だけではありません。

I also get a full summary, a list of the main points in the text, and also a list of action items.

要約や要点のリスト、アクションアイテムのリストももらえます。

Today, I'm gonna show you exactly how to build this workflow for yourself.

今日は、このワークフローを自分で構築する方法を紹介します。

It is surprisingly easy to set up, and once you do have it built, it is completely hands-off and automated, which makes it awesome.

驚くほど簡単に設定でき、一度構築してしまえば、完全に手を煩わせることなく、自動化されるので、とても素晴らしいです。

Now, there are two recent AI tools that are doing the heavy lifting in this automation.

さて、この自動化で力仕事をしている最近のAIツールは2つあります。

First, OpenAI's Whisper model is gonna take the audio file and turn it into a transcript, basically turn it from audio to text.

まず、OpenAIのWhisperモデルは、音声ファイルをトランスクリプトに変換し、基本的に音声からテキストに変換します。

And secondly, ChatGPT is gonna take that transcript and use it to generate the summary and those lists of action items and main points and so on.

次に、ChatGPTがそのトランスクリプトを受け取り、要約やアクションアイテムのリスト、主要なポイントなどを生成するために使用されます。

Of course, what ChatGPT actually does with our transcript is entirely dependent on the prompt that we give it, which means if you wanted to, you could change up that prompt and do something different, like say, recording a note on your phone and getting a blog post draft as a result.

もちろん、ChatGPTがトランスクリプトで実際に行うことは、与えられたプロンプトに完全に依存しているため、もし望むなら、プロンプトを変更して別のことを行ったり、例えば、携帯電話でメモを録音し、結果としてブログ投稿の下書きを得ることができます。

And for that reason, later on in the video, I'm actually gonna share some tips for writing consistently better prompts that are gonna give you better output, which means that you can either replicate my workflow exactly, or you could change it up and customize it to your own note-taking needs.

そのため、後ほどのビデオで、より良い出力を得るために一貫してより良いプロンプトを書くためのヒントをいくつか共有し、私のワークフローをそのまま複製するか、独自のノート作成ニーズに合わせて変更してカスタマイズできます。

And it's that customization that makes me so excited for both AI tools in general, but also this workflow in particular, because I see it as really widening the pipeline between my actual brain and my second brain inside of Notion.

このカスタマイズが、一般的なAIツールに対する興奮とともに、特にこのワークフローに対する興奮を高めています。なぜなら、私の実際の頭脳とNotion内のセカンドブレインとの間のパイプラインを広げるものとして捉えているからです。

In the past, if I wanted to brain dump a thought into my second brain while I'm on the go, I would have to use my thumbs and my phone keyboard, which is very, very slow.

これまで、外出先で第二の脳へ思考をブレーンダンプしようとすると、親指と携帯電話のキーボードを使う必要があり、非常に時間がかかっていました。

But now I can just grab my phone, talk to it, and get that perfect transcript inside of Notion, which is super cool.

でも今は、携帯電話を持って話しかければ、Notionの中で完璧な書き起こしができるんですから、超クールです。

By the way, if you do wanna turn Notion into your own second brain, as I've done, my ultimate brain template for Notion is the best way to do that.

ところで、Notionを自分の第二の脳にしたいのであれば、私もそうしましたが、Notion用の究極の脳テンプレートが最適です。

It's got a robust task manager, it has a project management dashboard, it has goal tracking, and most relevant to this video, it has a full note-taking system.

タスクマネージャー、プロジェクト管理ダッシュボード、目標管理、そしてこのビデオに最も関連することですが、完全なメモシステムもあります。

In fact, this is my note-taking system, and one customization that I made to it recently, if I go down to my voice notes section here, is all of my AI transcribed notes that I have made through talking to my phone are in this section along with this page right here.

実際、これは私のノート取りシステムで、最近行ったカスタマイズの1つは、ここで音声メモのセクションに移動すると、携帯電話で話すことによって作成されたAIによるトランスクリプションのメモがこのセクションにまとめられていることです。

If I click on it random, I've got my summary, I've got my transcript, all that good stuff.

このページをランダムにクリックすると、要約、記録、その他もろもろが表示されます。

So if you do wanna learn more about ultimate brain, you can go over to thomasjfrank.com slash brain to check it out.

究極の脳についてもっと知りたい方は、thomasjfrank.com slash brainにアクセスしてチェックしてみてください。

There's also a discount code in the description down below, so check that out as well.

下の説明文に割引コードもありますので、そちらもチェックしてみてください。

And I'll talk a bit more about the features near the end of this video, but for now, let's start building.

このビデオの最後のほうで、機能についてもう少し詳しくお話ししますが、とりあえず、ビルドを始めましょう。

Now, as always, I've got the entire video's table of contents right there and below, so skip around to your heart's content.

さて、いつものように、このビデオの目次を以下に掲載しますので、心ゆくまで読み飛ばしてください。

We are gonna kick things off with a bit of an overview of the four tools you will need to actually get this to work.

まずは、これを実際に動作させるために必要な4つのツールの概要から説明します。

The first one is gonna be a Notion account, which I assume you already have, but there is a Notion link in the description down below if you haven't signed up.

まず、Notionのアカウントですが、すでにお持ちだと思いますが、まだ登録されていない方は、下の説明にNotionのリンクがあります。

And you will also want a notes database inside of Notion.

そして、Notionの中にノートデータベースが必要です。

That can be any old database, so it could be a template like ultimate brain, you could use one of my free templates, or you could just set up a database inside of Notion.

究極の頭脳のようなテンプレートでも、私の無料テンプレートでも、Notionの中にデータベースを設置してもかまいません。

Just make sure you have a database ready.

ただ、データベースの準備はしておいてください。

Secondly, you're gonna need an OpenAI account.

次に、OpenAIのアカウントが必要です。

This is what's gonna allow you to actually use the Whisper API for transcribing your audio and then use the ChatGPT API for the summaries and the lists and so forth.

これによって、音声の書き起こしにWhisper APIを使い、要約やリストの作成にChatGPT APIを使うことができるようになります。

And you can get that over at platform.openai.com.

platform.openai.comで入手可能です。

Third, you'll need a cloud storage provider, somewhere to upload your audio that will also kick off for automation.

3つ目は、クラウドストレージプロバイダーが必要で、音声をアップロードする場所と、自動化を開始する場所が必要です。

I'm gonna use Google Drive in this tutorial, but you could also use Dropbox.

このチュートリアルではGoogle Driveを使いますが、Dropboxを使うこともできます。

You could probably use OneDrive.

OneDriveを使うこともできます。

Just get the one that works best for you.

自分に最適なものを選んでください。

And fourthly, you'll need a PipeDream account, which you can get over at pipedream.com.

そして4つ目は、PipeDreamのアカウントが必要です。PipeDreamのアカウントはpipedream.comで取得できます。

And PipeDream is the automation builder that's gonna allow us to stick all these other apps together, and that's gonna drive the automation and have it automatically kick off every time a new audio file is uploaded to Google Drive.

PipeDreamは自動化ビルダーで、他のアプリを一緒にくっつけることができ、自動化を推進し、新しいオーディオファイルがGoogle Driveにアップロードされるたびに自動的に起動させることができます。

And on that note, I wanna go over to Whimsical, which is one of my favorite tools here, to basically show you how this automation is gonna work at a high level.

このオートメーションがどのように機能するのか、基本的に高レベルでお見せするために、私のお気に入りのツールの1つであるWhimsicalに行きたいと思います。

So basically, we are going to be taking voice notes on our phone.

基本的には、携帯電話でボイスメモを取ることになります。

They're gonna be uploaded to Dropbox or Google Drive, whatever you want.

それをDropboxやGoogle Driveなど、好きなところにアップロードします。

And then PipeDream is gonna kick off an automation that is going to query the Whisper API, the OpenAI's ChatGPT API, and then we're going to send all of the stuff we get from OpenAI to a brand new page in Notion.

そして、PipeDreamが自動化を開始し、Whisper APIとOpenAIのChatGPT APIに問い合わせを行い、OpenAIから得た情報をNotionの新しいページに送信するのです。

So that is like the broad strokes overview of what's going to happen from your perspective, but what's actually gonna happen behind the scenes?

これが、あなたの視点から見た、これから起こることの大まかな概要ですが、実際には舞台裏で何が起こっているのでしょうか?

Well, if we scroll down on the canvas to this little graph that I've created here, we get a bit more of a detailed look.

キャンバスをスクロールダウンして、ここに作成した小さなグラフを見ると、もう少し詳細な情報を得ることができます。

So this is what we're actually gonna be building.

これが、実際に構築しているものです。

We are going to be uploading our audio files to our cloud storage, and the moment an audio file hits that cloud storage in what we're gonna call a watch folder, PipeDream is going to see it, and that is going to be the trigger for our automation.

私たちは、クラウドストレージにオーディオファイルをアップロードするつもりです。そして、オーディオファイルが私たちが「ウォッチフォルダ」と呼ぶであろうクラウドストレージに入る瞬間、PipeDreamがそれを見つけ、それが自動化のトリガーになります。

At that point, we are going to be downloading the audio file into what's called temp storage.

その時点で、音声ファイルをテンポラリ・ストレージにダウンロードします。

We are gonna send the audio file to Whisper for the transcription.

音声ファイルをWhisperに送り、文字起こしをさせます。

We are gonna send the transcription, basically the text, to ChatGPT for summarization of those lists.

書き起こした音声は、ChatGPTに送り、リストを要約してもらいます。

Then we're gonna do a little bit of formatting to get all that stuff in a nice little bundle, and we're gonna send it onto Notion, creating a brand new page.

その後、少し整形して、すべての内容をきれいにまとめ、Notionに送り、新しいページを作成します。

So hopefully that sounds relatively doable to you because it is actually time to start building.

このように、比較的簡単にできるように思えるかもしれませんが、実際に作り始める時期が来ているのです。

And the first step that you're gonna wanna take is signing up for a PipeDream account.

まずはPipeDreamのアカウントにサインアップしましょう。

I'm gonna assume you already have one, and once you have one, you should see this little dashboard here, or it might take you to a brand new workflow right away.

すでにお持ちの方は、このダッシュボードが表示されるはずですし、すぐに新しいワークフローが表示されるかもしれません。

If it doesn't, you will have this new button right here, and I'm gonna go ahead and click that and start building our workflow.

そうでない場合は、ここに新しいボタンがあるので、それをクリックしてワークフローの構築を開始します。

So this is basically where everything is gonna happen, and we're gonna create a series of steps, much like you would in Zapier or Make.com, and then when our automation actually triggers, it's just gonna go through all those different steps.

これは基本的にすべてが起こる場所で、ZapierやMake.comのように、一連のステップを作成するつもりです。そして、自動化が実際にトリガーされると、それらのさまざまなステップをすべて実行します。

So I'm gonna first name this workflow, and let's just name it speech to text to Notion.

そこで、まずこのワークフローに名前をつけ、「Speech to Text to Notion」とします。

And the first step of a workflow is always the trigger, and the trigger is also the only step in each workflow that you cannot rename.

ワークフローの最初のステップは常にトリガーであり、トリガーはワークフローの中で唯一名前を変更できないステップでもあります。

It's just always called trigger.

トリガーは、ワークフローの中で唯一名前を変えることができないステップです。

So in this instance, we want our workflow to trigger every time an audio file is uploaded to a specific folder in Google Drive.

この例では、Google Driveの特定のフォルダにオーディオファイルがアップロードされるたびに、ワークフローがトリガーされるようにします。

So to do that, I'm gonna search for Google Drive.

そのために、Google Driveを検索します。

Actually, it's just right there on the screen.

実は、画面上にちょうどあるんです。

I'll click that, and now I have a list of different actions that I can pick from.

クリックすると、さまざまなアクションのリストが表示されるので、そこから選ぶことができます。

And for Google Drive, there is a new files action, and it says, emit a new event any time a new file is added in your link to Google Drive.

Google Driveの場合、新しいファイルというアクションがあり、Google Driveへのリンクに新しいファイルが追加されたときに新しいイベントを発生させると書かれています。

So I'm gonna choose that as my trigger, and now I need to actually connect to Google Drive account.

トリガーとしてこれを選択し、実際にGoogle Driveアカウントに接続する必要があります。

So I'm gonna go ahead and click to connect.

そこで、先に進み、接続をクリックします。

And once I'm connected, you can see that the drive option here is set to my drive.

接続が完了すると、ドライブオプションがマイドライブに設定されていることがわかります。

That is actually what we want.

これは私たちが望むものです。

We could choose like shared drives if they existed, but we do want my drive.

共有ドライブがあれば、それを選ぶこともできますが、私たちは自分のドライブにしたいのです。

And I want only files that go to a specific folder to be watched in this case.

そして、この場合、特定のフォルダにあるファイルだけを監視してほしいのです。

I don't want it watching my entire Google Drive account.

Google Driveのアカウント全体を監視されるのは嫌です。

So I'm going to click the folders optional field here, and I'm going to search for a folder.

そこで、オプションフィールドのフォルダをクリックし、フォルダを検索することにします。

And I actually have a folder pre-prepped for this.

実はこのためにあらかじめ用意したフォルダがあります。

That's just called audio upload test, I believe.

それは「オーディオアップロードテスト」という名前だと思います。

There it is.

そこにあります。

I'll check that, and I will hit create source.

それを確認して、ソースの作成をクリックします。

And now that I got my trigger set up, before I can start making additional steps in this workflow, it says action required, and it wants me to generate a test event for this trigger.

トリガーを設定したところで、このワークフローで追加のステップを開始する前に、アクションが必要ですと表示され、このトリガーのテストイベントを生成するように要求されます。

Well, this event involves uploading audio files to Google Drive.

このイベントは、Google Driveにオーディオファイルをアップロードするものです。

Now I could do that from my voice notes app, but for demonstration purposes here, I'm just going to open up my Google Drive to this folder, and I'm gonna drag an audio file into it.

ボイスノートアプリから行うこともできますが、ここではデモンストレーションのために、Googleドライブのこのフォルダを開き、そこにオーディオファイルをドラッグすることにします。

And now I can see that one new event has been detected by the trigger.

そして、トリガーによって1つの新しいイベントが検出されたことを確認できます。

So I'll go ahead and open that up, and I will select this new file that it has detected.

トリガーが検出したこの新しいファイルを選択します。

And every time you get a successful result in a step in pipe dream, you're gonna get this green success message.

パイプドリームのステップで結果が成功するたびに、この緑の成功メッセージが表示されます。

And also in the exports tab here, you're going to get an exported object.

また、エクスポートタブでは、エクスポートされたオブジェクトが表示されます。

So basically what we're gonna be doing throughout this entire process is accessing properties of this object and referencing them in additional steps.

つまり、このプロセス全体を通して、このオブジェクトのプロパティにアクセスし、追加のステップでそれを参照することになるのです。

Now you will notice that there is both a copy path option and a copy value option.

ここで、コピーパスオプションとコピーバリューオプションの両方があることにお気づきでしょうか。

If I click copy value, I'm gonna be copying the exact value from this particular run of the automation.

コピー値をクリックすると、このオートメーションの特定の実行から正確な値をコピーすることになります。

So it'll be the 1% rule sample audio test.m4a.

つまり、1%ルールサンプルオーディオtest.m4aになるわけです。

Usually you don't wanna do that.

通常、このようなことはしません。

Usually you want to copy the path because that's going to dynamically reference the value that comes in every single time that the automation runs.

なぜなら、オートメーションが実行されるたびに、その値を動的に参照することになるからです。

So to continue, I actually wanna go up to this ID property right here, and I'm gonna hit copy path so I can dynamically reference this ID.

続けて、このIDプロパティに移動し、パスをコピーすることで、このIDを動的に参照できるようにします。

So we're gonna go ahead and hit continue.

続けて、continueをクリックします。

And then the next thing that we need to do is actually download the file from Google Drive into PipeDream's temp directory.

次に行うことは、Google DriveからPipeDreamのtempディレクトリにファイルをダウンロードすることです。

The reason we need to do that is PipeDream has been authenticated and can access your Google Drive, but OpenAI's Whisper cannot.

PipeDreamは認証されているので、Google Driveにアクセスできますが、OpenAIのWhisperはアクセスできないからです。

We have to actually upload the file to Whisper.

実際にファイルをWhisperにアップロードする必要があります。

And to do that, we need to download it from Google Drive first.

そのためには、まずGoogle Driveからファイルをダウンロードする必要があります。

So luckily, Google Drive actually has an action for this.

幸運なことに、Google Driveにはこのためのアクションが用意されています。

So once again, I'm gonna search for drive in this step.

もう一度、このステップでdriveを検索します。

I'm gonna find Google Drive.

Googleドライブを探します。

And there should be a download a file action.

そして、ファイルをダウンロードするアクションがあるはずです。

You can either search for it or you can hit load more actions to find it.

検索してもいいし、load more actionsを押して見つけてもいい。

And I'm just gonna go ahead and search.

私は先に進んで検索します。

There it is, download file.

ありました、ファイルのダウンロードです。

And once again, we can see my Google Drive account is already connected.

Google Driveのアカウントはすでに接続されていることがわかります。

And under the file property, we're going to reference that dynamic value from the previous step.

そして、ファイルプロパティの下で、前のステップの動的な値を参照することになります。

So to do that, instead of choosing one of these options here, I'm gonna go to enter a custom expression.

そのために、これらのオプションのいずれかを選択する代わりに、カスタム式を入力することにします。

And I could either go here and hit select path, or because I copied the path earlier, I could just paste it right here.

ここでパスを選択するか、先ほどパスをコピーしたのでここに貼り付けることができます。

So notice we're using double brackets here.

ここで二重括弧を使用していることに注意してください。

This is the convention that pipe dream uses for referencing these projects.

これは、パイプドリームがプロジェクトの参照に使用している規約です。

And if you went through my notion API guide, it's not necessary for this tutorial, but that could be useful.

このチュートリアルでは必要ないのですが、参考になると思いますので、私のNOTE APIガイドをご覧ください。

You will probably recognize this format here.

この形式はおそらくお分かりになると思います。

Essentially, we are accessing properties of an object called steps.

基本的に、私たちはstepsというオブジェクトのプロパティにアクセスしています。

And those properties might have other objects as their values.

そして、これらのプロパティは、他のオブジェクトを値として持つことがあります。

So if I go back up to results, we can kind of see what's happening here.

resultsに戻ると、ここで何が起こっているのかがわかります。

There's this steps.trigger object.

steps.triggerオブジェクトがあります。

And then I can sort of drill down into that.

そして、これを掘り下げていくことができます。

One of the properties is called event.

プロパティの1つにeventというものがあります。

And that is an object itself.

これはオブジェクトそのものです。

And I can drill down into that and find the ID property, which has this value.

このオブジェクトを掘り下げていくと、IDプロパティが見つかり、この値があります。

So I'm basically telling it, I want to download the file that corresponds with that ID.

つまり、このIDに対応するファイルをダウンロードしたい、ということです。

And then I need to provide it with a destination file path.

そして、ダウンロード先のファイルパスを指定する必要があります。

And we get a little bit of help here.

ここで少し手助けがあります。

It says the destination path for the file in the slash tmp directory.

スラッシュのtmpディレクトリにファイルの保存先パスが書かれています。

And it gives you an example.

そして、例を示してくれています。

So what I could do here is I could type slash tmp and then just give it a name like slash recording.mp3.

つまり、slash tmpと入力して、slash recording.mp3のような名前をつければいいわけです。

The only problem with this is you might actually have different kinds of audio files that you upload to your Google Drive.

ただ、この場合、Googleドライブにアップロードするオーディオファイルの種類が異なる可能性があります。

For example, if you're using an iPhone, the voice notes app actually exports M4A files.

例えば、iPhoneを使用している場合、ボイスノートアプリは実際にM4Aファイルをエクスポートします。

But if you're using a different app, maybe it does MP3 files.

しかし、別のアプリを使用している場合は、MP3ファイルをエクスポートすることができます。

So instead of typing MP3 there, which is gonna give us an error, what we actually wanna do is go back up to our results here.

そこで、MP3と入力するとエラーが出るので、その代わりに、ここにある結果に戻ることにします。

And before I do that, I'm gonna go ahead and hit this little pin icon so this actually stays open.

その前に、この小さなピンアイコンを押して、実際に開いたままにしておきます。

But I'll toggle open results, I'll pin that as well.

でも、「結果を開く」に切り替えて、これもピン留めしておきます。

And we can actually get the file type of this file because it is one of the properties in this event object.

このファイルのファイルタイプは、このイベントオブジェクトのプロパティの1つであるため、実際に取得することができます。

If I click more here, I can find more properties.

ここをクリックすると、さらに多くのプロパティを見つけることができます。

And if I scroll way down, there is this full file extension property and we can see M4A is displayed right there.

下にスクロールすると、ファイル拡張子プロパティがあり、M4Aが表示されていることがわかります。

So if I copy this path, what I can do is come back to my destination file path.

このパスをコピーすると、目的地のファイルパスに戻ることができます。

And instead of.mp3, I'm gonna do.and there it is, steps trigger event full file extension.

そして、.mp3の代わりに.mp3を指定すると、完全なファイル拡張子のイベントが発生します。

So now if I do an M4A file or an MP3 file or really any kind of audio file that Whisper supports, it's going to work and I'm gonna be able to dynamically set that extension.

これで、M4AファイルやMP3ファイルなど、Whisperがサポートしているあらゆる種類のオーディオファイルが動作するようになり、拡張子を動的に設定できるようになりました。

So I'm gonna hit test here.

では、ここでテストを押してみます。

And as long as I did things correctly, I should get a success message and then I should have that file in temp storage.

正しく動作していれば、成功のメッセージが表示され、テンポラリストレージにファイルが保存されるはずです。

And there it is, we've got a return value, we have the name right there and we have the MIME type, all of that is good.

これで、戻り値、名前、MIMEタイプ、すべてが揃ったことになります。

So the next thing that we wanna do is actually send our audio file to Whisper, to OpenAI and get it transcribed.

次にやりたいことは、実際に音声ファイルをWhisperやOpenAIに送って、文字に起こしてもらうことです。

So to do that, I'm going to hit the plus icon down here and then I'm gonna look for the OpenAI ChatGPT app.

そのために、プラスアイコンをクリックして、OpenAI ChatGPTアプリを探します。

And when you click that, you're gonna get a list of actions just like you would for any of the other apps.

それをクリックすると、他のアプリと同じようにアクションのリストが表示されます。

And the one that we wanna pick here is create transcription.

ここで選びたいのは「テープ起こしの作成」です。

So if I click that, it's going to ask me to connect to my OpenAI account.

これをクリックすると、OpenAIのアカウントに接続するように指示されます。

And this is where I'm gonna actually show you how to make an OpenAI account if you don't already have it.

ここで、まだOpenAIのアカウントを持っていない方のために、作り方を説明します。

If you already use ChatGPT, you likely have one, if you don't, you're gonna have to sign up, but either way, you can go over to platform.openai.com to log in or create an account.

すでにChatGPTを使っている人は持っているでしょうし、持っていない人はサインアップする必要がありますが、いずれにせよ、platform.openai.comにアクセスしてログインするか、アカウントを作成することができます。

And once you do, if it is a brand new account, you should get $5 worth of free tokens that are gonna expire after three months.

新規アカウントなら5ドル分の無料トークンが貰えるはずで、有効期限は3ヶ月。

And if I'm doing my math correctly, that should actually give you about 12 hours of audio that you could upload and transcribe and get summarized, which is a pretty darn good amount for a free trial.

私の計算が正しければ、12時間分の音声をアップロードして書き起こし、要約することができるはずです。

Anyway, after you sign up, you're gonna have this little dashboard here.

とにかく、サインアップすると、この小さなダッシュボードが表示されます。

And if you go up to personal in the top right corner and you go to manage account, the first thing I will point out is that if you do wanna upgrade to a paid account after that trial is over, you can do so in the billing overview area.

右上の「パーソナル」に移動して、「アカウントの管理」に進むと、最初に指摘することは、試用期間が終了した後、支払いの概要エリアで有料アカウントにアップグレードできることです。

And if you want to, you can even set a hard limit that will ensure you don't go over a certain amount of spending every single month, which is pretty cool.

また、毎月の利用額が一定額を超えないように、ハードリミットを設定することも可能で、とても便利です。

After that, you're gonna go to the user API keys option here and you're going to create a brand new secret key.

その後、ユーザーAPIキーのオプションに移動して、新しいシークレットキーを作成することになります。

Now, I am gonna delete this key after I make this video, so don't go trying to use it.

この動画が完成したら、このキーは削除します。

Make your own key, pay for your own AI transcription, please, thank you.

自分でキーを作って、自分でAI転写の費用を払ってください、お願いします。

But I'll hit the copy button right here and I'm gonna go back to my pipe dream workflow and paste said API key right here and hit save.

しかし、ここでコピーボタンを押し、夢のようなワークフローに戻り、APIキーをここに貼り付け、保存をクリックするつもりです。

The next thing I'm gonna select is my audio upload type.

次に選択するのは、音声アップロードのタイプです。

And because we have our file and temp storage, I'm gonna click file right here.

ファイルストレージとテンポラリストレージがあるので、ここでファイルをクリックします。

And then here, I actually have to define the file path for our file.

そして、ここでファイルのパスを定義します。

Well, earlier, we typed slash tmp slash recording dot, and then what we actually have to do is once again, get that file extension from our first step here.

先ほどはslash tmp slash recording dotと入力しましたが、ここでもう一度、最初のステップで取得したファイルの拡張子を入力します。

So I'll kind of scroll down here to show you this.

ここで下にスクロールして、これをお見せします。

You can actually go into any of the objects for previous steps here.

前のステップのオブジェクトの中に入ることができます。

And we know that our file extension was in the trigger steps object.

そして、ファイル拡張子はトリガーステップのオブジェクトにあることが分かっています。

So we're gonna go there and we're going to see if we can find it.

そこで、そのオブジェクトに移動して、見つけられるかどうかを確認します。

And actually, if we search for it, I believe it was full file something, full file extension, there it is, cool.

検索してみると、確か "full file something"、"full file extension "だったと思いますが、ありました、かっこいいですね。

We'll select path.

パスを選択します。

And now this should access our recording dot, in this case, M4A perfectly well.

これで、録音ドット(この場合はM4A)に完全にアクセスできるはずです。

So once again, we're gonna go ahead and test.

では、もう一度、テストしてみましょう。

Though I will point out there are some optional fields here.

ただし、ここにいくつかのオプションフィールドがあることを指摘しておきます。

Typically with transcription, you don't need to set any optional fields, but some of these we will actually set in the next step when we're working with ChatGPT.

通常、テープ起こしではオプションフィールドを設定する必要はありませんが、ChatGPTで作業する場合は、次のステップで設定するものもあります。

So for now, I'm gonna go ahead and hit test.

とりあえず、「テスト」を押してみます。

And if things go well, we should get a full transcript of the audio file that I just uploaded.

うまくいけば、先ほどアップロードした音声ファイルの完全なトランスクリプトが表示されるはずです。

And just like that, we now have our transcription in this little return value transcription property here.

そして、このように、この小さな戻り値 transcription プロパティに書き起こしがあります。

And we can see it is pretty much a perfect transcription of my audio file.

そして、オーディオファイルの完全なトランスクリプションであることが確認できます。

Now, this is the part in the building process where you can run into a couple of different errors.

さて、このビルドプロセスでは、いくつかのエラーに遭遇することがあります。

So I wanna briefly cover those before we move on.

そこで、次に進む前に、これらのエラーについて簡単に説明します。

First, you might get an error when you test this transcription step saying that your recording no longer exists.

まず、このテープ起こしのステップをテストするときに、「録音がもう存在しない」というエラーが発生することがあります。

That can happen because the temp directory doesn't keep files in it for very long.

これは、tempディレクトリがあまり長い間ファイルを保持しないために起こる可能性があります。

Now, when you're actually running the automation, that's not gonna be an issue.

実際にオートメーションを実行するときは問題ないでしょう。

But if you're taking a while to build this automation while watching this video, you might run into that problem.

しかし、このビデオを見ながらオートメーションを構築するのに時間がかかっている場合、この問題に遭遇するかもしれません。

So if it happens, just go ahead and basically upload another file to Google Drive, test the download file step again, and then it should work.

その場合は、基本的に別のファイルをGoogle Driveにアップロードして、ファイルのダウンロードのステップをもう一度テストすれば、うまくいくはずです。

The other potential problem is that by default, pipe dream workflows will time out after 30 seconds if they haven't finished.

もうひとつの問題は、パイプドリームワークフローのデフォルトでは、ワークフローが終了していない場合、30秒後にタイムアウトすることです。

Now, most workflows are gonna finish a lot faster than that.

ほとんどのワークフローは、それよりずっと早く終了するはずです。

But with Whisper in particular, if you're uploading a pretty long file, it can sometimes take longer than 30 seconds.

しかし、特にWhisperでは、かなり長いファイルをアップロードする場合、30秒より長くかかることがあります。

So to deal with that, you can go over to this three.menu up here, go to your settings, and I'm gonna go ahead and leave without deploying, and you will find this execution control setting here.

そこで、この3.メニューの「設定」を開き、デプロイせずにそのままにしておくと、ここに実行制御の設定があります。

And I'm just gonna go ahead and set my time out value from 30 seconds to 180 seconds.

そして、タイムアウトの値を30秒から180秒に設定することにします。

I'm also gonna mention that there is a lot more detail around pipe dream and this entire workflow in the written version of this tutorial.

パイプドリームとこのワークフロー全体の詳細については、このチュートリアルの文書版でもっと詳しく説明していることをお伝えしておきます。

And I'll have that linked in the description down below.

下の説明文にリンクしておきます。

There is also what I'm gonna call the code heavy method that I'm actually using personally.

また、私が実際に使っているコードヘビーメソッドと呼ぶべきものもあります。

So if you want to do this, the code heavy method with all these code blocks, you can just copy and paste.

もし、このようなコードブロックの多い方法をやりたいのであれば、コピー&ペーストすればいいのです。

There are some advantages to doing that and the blog post kind of goes through them.

この方法にはいくつかの利点があり、ブログの記事でその点を説明しています。

For this video, I'm keeping things simple.

このビデオでは、シンプルな方法をとっています。

I'm just doing the no code method, but there are some details about the pipe dream settings and pricing and workflow, all that's in there.

パイプドリームの設定や価格、ワークフローなどの詳細が含まれています。

I'm not going to pad out this video with all that detail.

このビデオでは、そのような詳細な情報を詰め込むつもりはありません。

Just in summary, I'm setting my time out value to 180 seconds and I'm gonna go back to my editor and we'll keep building.

ただ、要約すると、タイムアウト値を180秒に設定し、エディターに戻って、作り続けようということです。

So now that I have my transcription, I can add another ChatGPT step.

テープ起こしができたので、ChatGPTのステップをもう一つ追加します。

So I'm gonna go with OpenAI ChatGPT once again, and I'm going to choose chat this time instead of transcribe.

もう一度OpenAIのChatGPTを使い、今回はtranscribeの代わりにchatを選択します。

So this is the point where we're actually gonna be working with ChatGPT via the API to summarize our transcript, to turn it into lists, all that good stuff.

ここで、APIを介してChatGPTと連携し、トランスクライブを要約したり、リストに変換したりすることができるようになります。

So let's take a look at the different configuration options we have here.

では、ここで様々な設定オプションを見てみましょう。

We're already authenticated with our OpenAI account.

すでにOpenAIのアカウントで認証されています。

We don't have to worry about that.

この点については心配する必要はないでしょう。

If you happen to have beta access to GPT-4 via the API, well, number one, lucky you.

もしあなたがAPI経由でGPT-4のベータ版アクセス権を持っているなら、それはラッキーなことです。

And how can I get that access?

そのアクセス権はどうやったら手に入るの?

Cause I don't have it right now, but you could select that right here.

今はまだ持っていませんが、ここで選択できます。

Otherwise I recommend going with the GPT 3.5 turbo model.

そうでなければ、GPT3.5ターボモデルをお勧めします。

This one right here is frozen as of March 1st, 2023.

こちらは2023年3月1日付で凍結されています。

So you're gonna wanna pick this one that isn't currently frozen.

ですから、現在凍結されていないものを選ぶといいでしょう。

And then the user message is going to be your prompt.

そして、ユーザーメッセージは、あなたのプロンプトとなります。

And with that, we are now going to briefly go to prompt school because your output that you get from ChatGPT is very dependent.

というのも、ChatGPTから得られる出力は、非常に依存性が高いからです。

The quality of it is very dependent on the quality of your prompt.

ChatGPTの出力は、プロンプトの質に大きく左右されます。

So there are three different parts to a prompt.

プロンプトには3つのパートがあります。

There's what's called the query or the user message.

クエリ、またはユーザーメッセージと呼ばれるものです。

There is the context.

コンテキスト(文脈)。

And then there is the instructions or the system message.

そして、指示やシステムメッセージです。

So basically the user message is what you would type into say ChatGPT, like write me a poem or summarize this email that I got.

ユーザーメッセージは、例えばChatGPTに入力するもので、詩を書いてくれとか、受け取ったメールを要約してくれとか、そういうものです。

The context is gonna be the transcript in this case an email or basically anything that you're basically asking the chat bot to analyze and use as context in your prompt.

文脈は、この場合、電子メールのトランスクリプトや、プロンプトの文脈としてチャットボットに分析・使用するよう求めるものです。

And then there is the system instructions.

そして、システムの指示です。

Now, if you're working with ChatGPT via the actual website the system instructions are one in the same with the user message.

ChatGPTのウェブサイトから操作する場合、システム指示はユーザーメッセージと同じものです。

It's gonna kind of try to parse that out.

それを解析しようとするのです。

But when you're working with the API that is actually a different parameter.

しかし、APIで操作する場合、これは別のパラメータです。

It's called the system instructions.

システム命令と呼ばれるものです。

And if you were to look at the code it would actually be a different section with a completely different prompt.

そして、コードを見ると、実は全く別のプロンプトを持つ別のセクションになっています。

And what the system instructions do is essentially instruct ChatGPT on how to respond in terms of formatting.

システムインストラクションは、ChatGPTがどのようなフォーマットで応答するかを指示するものです。

And you can also give examples in the system instructions.

また、システムインストラクションの中で例を挙げることもできます。

And I have found if you give an example in the system instructions, instead of the user message your output is almost always gonna be a lot better.

ユーザーメッセージの代わりにシステム指示書で例を示すと、ほとんどの場合、出力がより良くなることが分かっています。

Okay, prompt school over.

さて、プロンプトスクールは終了しました。

Let's actually start filling out the user message and then we will handle the system instructions.

では、実際にユーザーメッセージの記入を始めましょう。

And to fill this user message field out I'm actually gonna go back over to the written version of the tutorial because I have the prompt pre-written.

このユーザーメッセージのフィールドを埋めるために、実はチュートリアルの文書版に戻るつもりです。

So I will have this link in the description down below via the handy dandy table of contents on the sidebar underneath the no code method which is what we're doing in this tutorial.

サイドバーの便利な目次から、このチュートリアルで行っているコードなしメソッドの下にある説明文に、このリンクを貼っておきます。

You can find this little summarize the transcript with ChatGPT step.

ChatGPTでトランスクリプトを要約するステップを見つけることができます。

And if you scroll down a little bit you're gonna find this code block that has the exact prompt that we're going to use.

そして、少し下にスクロールすると、これから使うプロンプトが書かれたコードブロックが見つかります。

So you can click copy to clipboard.

クリップボードにコピーするをクリックします。

You can go back over to your user message field and I'll just go ahead and paste that in.

ユーザーメッセージフィールドに戻り、それを貼り付けます。

And we can look at what we're doing here.

そして、ここでやっていることを見てみましょう。

So all of this is what we would call the user message.

これがユーザー・メッセージと呼ばれるものです。

And I'm saying write a title for the transcript that is under 15 words.

そして、15語以内のタイトルを書いてくださいということです。

I'm being specific.

具体的に言っているのです。

I'm asking for a specific limit in the words of that part here.

この部分の単語を具体的に制限してくださいとお願いしているのです。

And then I'm actually also asking it to write dash dash summary dash dash.

さらに、「ダッシュダッシュサマリーダッシュダッシュ」とも書いてもらっています。

So the reason I'm doing this is this is what I call a delimiter.

なぜこのようなことをするかというと、これはいわゆるデリミター(区切り記号)です。

It's going to basically allow us to parse through the output that we get from ChatGPT and do some useful stuff with it.

ChatGPTから出力されたものを解析して、便利なことをすることができます。

And the reason that we're doing that is we actually want to separate the title, the summary and then the lists and place them on our notion page in different spots.

タイトル、要約、リストを分離し、ページ内の異なる場所に配置したいからです。

Obviously the title is going to go in the title field right here.

もちろん、タイトルはここのタイトルフィールドに表示します。

And then the summary is gonna go at the top and we wanna have, at least I wanna have all of these lists beneath the actual transcript.

そして、要約は一番上に配置し、少なくとも私は、実際のトランスクリプトの下にこれらのリストをすべて配置したいと考えています。

So to do that we're gonna need a way to split the title, the summary and the lists into three separate pieces of data that we can work with individually.

そのためには、タイトル、サマリー、リストを3つの別々のデータに分割して、個別に扱うことができるようにする必要があります。

And the way that I'm gonna do that is asking ChatGPT for these delimiters here, summary and additional info.

そのために、ChatGPTに、この区切り文字、サマリー、追加情報を要求しています。

Beyond that I'm asking it to write summary as a heading one and then I'm asking for a summary.

その先の見出しにsummaryと書いてもらい、その後にsummaryをお願いしています。

And then down here I'm asking for a list of the main points, action items, follow-up questions, potential arguments against the transcript.

そしてこの下に、要点のリスト、アクションアイテム、フォローアップの質問、トランスクリプトに対する潜在的な反論をお願いしています。

And you can get creative here.

このあたりは工夫が必要です。

Ask for any kind of list you want or ask for basically anything you want.

どんな種類のリストでも、基本的にどんなことでもお願いすることができます。

It's ChatGPT.

それがChatGPTです。

And then at the bottom I'm providing the transcript and once again I am dynamically linking and this is kind of a weird bug here that I'm seeing, but I'm dynamically linking to the return value of the previous step.

そして、一番下にトランスクリプトを提供し、もう一度、動的にリンクしています。これはちょっと変なバグですが、前のステップの戻り値に動的にリンクしています。

I'm gonna go ahead and delete that out of here and redo it just to sort of show you how it works.

そこで、この部分を削除してやり直すと、どのように動作するかがわかります。

So if I come back up to my results here and create transcription, I'm going to find this transcription property here.

この結果に戻ってtranscriptionを作成すると、このtranscriptionプロパティが見つかります。

I'm gonna copy the path.

そのパスをコピーします。

And once again, this is how we dynamically reference values in additional or subsequent steps here in Pipedream.

このように、Pipedreamでは追加や後続のステップで動的に値を参照することができます。

So basically it's going to take this as the user message.

つまり、基本的にはこれをユーザーメッセージとして受け取ることになります。

It's going to take the entire transcript from the previous step as the context.

コンテキストとして、前のステップのトランスクリプト全体が使われます。

And the last thing we wanna set is system instructions here.

そして、最後に設定したいのは、システムの指示です。

So if I go back to my written version, I can scroll down just a bit further and I can find my system instructions.

文章に戻ったら、もう少し下にスクロールして、システムの指示を見つけることができます。

So this is the real secret sauce here for getting consistent output.

これが、一貫したアウトプットを得るための真の秘策です。

I tell it, you are an assistant that only speaks in Markdown, which is a formatting language that gets us like headings and bullet lists and all kinds of stuff like that.

あなたはMarkdownでしか話せないアシスタントです。Markdownは、見出しや箇条書きリストなど、あらゆる種類のフォーマット言語です。

Do not write text that isn't formatted as Markdown.

Markdownとしてフォーマットされていないテキストは書かないように。

So that right there should be enough to get ChatGPT to always respond in well-formatted Markdown.

これで、ChatGPTが常に整形されたMarkdownで応答するようになるはずです。

But to be extra thorough, you can actually give it example formatting.

しかし、さらに徹底させるために、実際に書式の例を与えることができます。

So here I've set example formatting and I've given it exactly what I want, including these delimiters as I want them written.

ここでは、例題の書式を設定し、私が望むような区切り文字を含めて、まさに私が望むような書式を与えています。

So if I set that as my system instructions, I set this as my user message and I pass it the transcription as the context, I should be able to test it and I should get a good result.

これをシステム命令、これをユーザーメッセージに設定し、コンテキストとしてトランスクリプションを渡せば、テストができ、良い結果が得られるはずです。

One other thing that I'm gonna do though, is I'm going to set a temperature setting.

もうひとつ、温度設定も行っておきます。

So temperature is a value from zero to one that basically determines or influences how creative the output is going to be.

温度は0から1までの値で、基本的に出力がどの程度クリエイティブになるかを決定したり、影響を与えたりするものです。

So if you want ChatGPT to be very creative, you want it to write like a poem or something or a blog post, you might wanna set a high temperature value.

もしChatGPTを非常にクリエイティブにしたい、詩のようなものを書いてほしい、ブログの記事を書いてほしいという場合は、高い温度値を設定するとよいでしょう。

But in this case, I want well-formatted Markdown, and I also want it to be pretty straightforward in summarizing and creating main point bullet lists out of the transcript that was provided.

しかし、この場合、私は整形されたMarkdownが欲しいし、提供されたトランスクリプトから要点の箇条書きを要約して作成するのに非常に簡単であって欲しいのです。

So I'm gonna give it a value of 0.2 and you can always experiment with this, but I found that 0.2 works pretty well.

0.2という値を設定していますが、この値はいつでも試すことができます。

The rest of these you don't have to worry about and you can go ahead and hit test after that.

あとは気にする必要はないので、この後testを押してください。

Okay, once again, we have a success message, and if we drill down into this choices property here, which is actually an array, we can keep on drilling down until we get to this little content property here.

もう一度、成功のメッセージが表示されました。この選択肢のプロパティを掘り下げていくと、実際には配列になっているので、この小さなコンテンツのプロパティにたどり着くまで掘り下げることができます。

And we can see here's our title, here's our summary delimiter, here's our summary, additional info, main points all formatted as Markdown just as we asked, which is awesome.

そして、タイトル、要約の区切り、要約、追加情報、要点がすべてMarkdownとしてフォーマットされていることがわかります。

And as a bit of a demonstration for why we're formatting in Markdown here, I'm gonna go ahead and hit copy value and I'm just gonna go over to my Notion workspace and create a brand new note.

なぜMarkdownでフォーマットするのか、その理由を示すために、先に進み、コピー値を押して、Notionワークスペースに移動して、まったく新しいノートを作成することにします。

We'll just make it in the inbox here and I'll just show you that you can paste that Markdown and it's gonna come in with heading twos and with bold lists just as we wanted.

Markdownを貼り付けると、思ったとおりに見出しが2つ、リストが太字で表示されます。

So that's sort of why we are having an output Markdown and one nice thing about pipe dream is it will actually parse Markdown and send it to Notion just like this.

このように、Markdownを出力するわけですが、pipe dreamのいいところは、Markdownを実際に解析して、このようにNotionに送ってくれるところです。

However, if we go back to one of our examples here, we will notice that our summary is here and then our transcript is here and our lists are down here as I mentioned before.

しかし、この例の一つに戻ってみると、要約がここにあり、トランスクリプトがここにあり、リストがこの下にあることに気づきます。

Whereas our result from pipe dream has our summary, has our main points, our transcript is not in here and we have our title in there which we would want to put in the page title, not in the page content.

一方、pipe dreamの結果には、要約と主要なポイントがありますが、要約はここになく、タイトルもここにありますから、ページコンテンツではなく、ページタイトルに入れたいと思います。

So we are going to add one small code step to this workflow which I guess technically makes it not entirely no code.

このワークフローに小さなコードを1つ追加することになりますが、技術的には完全にコードなしとは言えないと思います。

Sorry for the click bait if I do title it no code here.

タイトルを「コードなし」とすると、クリックベイトになってしまうので、申し訳ありません。

But it's gonna make things a lot more elegant, and it's going to save you a lot more calls to open API because if you didn't do it this way, you would have to make a called open API for the title and then another one for the summary and then another one for your additional points, and we don't wanna do that.

しかし、これにより物事がより洗練され、オープンAPIへの呼び出しも大幅に節約できます。この方法を使わないと、タイトル、要約、追加ポイントのそれぞれに対してオープンAPIを呼び出す必要がありますが、それは避けたいです。

So I'm gonna add another step here.

そこで、ここでもう1つステップを追加することにします。

I'm going to choose node and then I'm gonna choose run node code and I just want to choose any of the actions there because it's gonna get me one of these code windows and this is really the power of pipe dream.

nodeを選び、run node codeを選びます。このアクションのどれかを選ぶと、コードウィンドウが表示されるのですが、これがまさにパイプドリームの力です。

Make.com does not allow you to write your own JavaScript code in your automations, pipe dream does.

Make.comでは、オートメーションに独自のJavaScriptコードを書くことができませんが、pipe dreamでは可能です。

So basically they're taking care of all of the execution environment for you.

つまり、基本的に実行環境はすべてパイプドリームが用意してくれているのです。

They're taking care of the security, the authentication, all that kind of stuff.

セキュリティ、認証、その他もろもろ。

But you get the option of writing JavaScript or writing Python if you know it and that's really what makes the platform so powerful.

しかし、JavaScriptを書いたり、Pythonを書いたりすることも可能で、これがこのプラットフォームを非常に強力なものにしています。

So what we're gonna do here is delete all of this code in here and we're gonna just paste a code block that I have prewritten for you.

では、このコードをすべて削除して、あらかじめ書いておいたコードブロックを貼り付けます。

You don't actually have to code anything and to do that I'm gonna go over to the written guide once again and I'm gonna go to format, the title, summary, and transcript.

実際にコードを書く必要はありません。そのために、もう一度ガイドブックにアクセスして、「フォーマット」、「タイトル」、「要約」、「記録」に進みます。

I will have a direct link to this section of the blog post in the description down below.

ブログ記事のこのセクションへの直接のリンクは、下の説明文の中にあります。

So you can easily zoom over to it and if we scroll down a little bit we are going to find this code block.

少し下にスクロールすると、このコードブロックが見つかります。

All we'll have to do is copy it and paste it in.

あとは、これをコピーして貼り付けるだけです。

But before we do that, I do want to give this step a more descriptive name because right now it's just named node and if you will notice in all of our exports here, the path to any of the values we're referencing in future steps is steps dot, what is it?

ですが、その前に、現在「ノード」とだけ名付けられているこのステップにもっと説明的な名前を付けたいと思います。なぜなら、すべてのエクスポートでわかるように、今後のステップで参照する値へのパスは、「steps dot」となっているからです。

It's the name of this step here, steps.chat.

このステップの名前、steps.chatです。

If we look at this one, it's gonna be steps.create underscore transcription.

これを見ると、steps.create underscore transcriptionとなります。

So the export value of this block right here by default would be steps.node and then if we changed it later then anytime we were referencing that steps.node path, it would break.

このブロックのエクスポート値は、デフォルトではsteps.nodeで、これを変更するとsteps.nodeのパスを参照するたびに壊れてしまいます。

So before we even build this, I'm gonna change this to formatter and now it's just a little bit more descriptive.

そこで、ビルドする前に、これをformatterに変更して、もう少し分かりやすくしておきます。

From there I'll go over to my blog post, I will hit that copy button on that block of code and I'm gonna go ahead and paste it in there like so.

そこからブログの記事に移動して、コードのブロックのコピーボタンを押し、そのまま貼り付けます。

So if I hit test, what I'm going to get is an object that basically splits that title, that summary, and all those lists into three different properties.

testを押すと、タイトル、要約、リストを3つの異なるプロパティに分割するオブジェクトが作成されます。

And here it is, here's my return value: I've got title, I've got the transcript as well, I've got summary, and I've got additional info.

そして、これが私の戻り値です: タイトル、トランスクリプト、サマリー、そして追加情報です。

I guess one other thing that this bit of code is doing is turning the transcript from a wall of text into basically paragraphs that have no more than three sentences each and that have a blank space between them.

もうひとつ、このコードでやっていることは、原稿を大量のテキストから、3文以内で、空白を挟んだ段落に変えることですね。

This is gonna cause PipeDream to send each of these paragraphs to Notion as its own text block instead of having just a super big wall of text, which is another reason why you might need this code block.

これによって、PipeDreamはNotionに各段落を独自のテキストブロックとして送信するようになります。

So now that we have that, we are done with the coding, told you it would be easy and painless, all we have to do to finish this up is send this bad boy to Notion.

さて、これでコーディングは終わりです。簡単で手間がかからないと言いましたが、あとはこの不良品をNotionに送るだけです。

So I'm gonna add one final step, I'm going to search for Notion as the app here and then the action I want is not create page, it's create page from database, these are two different options here.

そして、欲しいアクションは「ページを作成する」ではなく「データベースからページを作成する」です。

So I'm assuming you have a notes database that you're working with here, we're gonna choose create page from database and then the first thing we have to do is connect a Notion account.

ここでは、ノートのデータベースがあると仮定して、データベースからページを作成するを選択し、最初にしなければならないことは、Notionのアカウントを接続することです。

So you've probably seen me do this before, if you've watched my other tutorials.

他のチュートリアルをご覧になったことがある方は、私がこの作業をするのを見たことがあるかもしれませんね。

I am going to authenticate with my College InfoGeek workspace here, I will hit select pages, and then, I think I actually have to drag this out because I'm kind of zoomed in.

次に、「ページを選択」をクリックし、ズームインしているため、ドラッグする必要があります。

I wanna make sure that the notes database that I'm going to be using is selected here because if it's not, Pipedream is not going to have access to it.

使用するノートデータベースが選択されていることを確認します。

But I can see here all notes CIG, that is the database that I wanna be using, is already selected, so I'm gonna go ahead and allow access, and we should be good to go from there.

しかし、使用するデータベースであるノートCIGはすでに選択されているので、先に進んでアクセスを許可しておきます。

From there, I need to actually choose the database that I'm going to be using here, and I'll set that in the parent database ID field.

ここから、実際に使用するデータベースを選択する必要があるので、親データベースIDフィールドに設定します。

So I can click right here, and it's gonna give me a whole bunch of options based on what Pipedream has access to.

ここをクリックすると、Pipedreamがアクセスできるデータベースをもとに、様々な選択肢が表示されます。

You could also manually enter a Notion database ID, which is also covered in the written version here.

また、NotionのデータベースIDを手動で入力することもできます。

One thing that I do wanna know is if you don't see your database in this list, it might mean that Pipedream actually doesn't have access to that database, so I will show you briefly how to set that access manually.

このリストに自分のデータベースがない場合、Pipedreamがそのデータベースにアクセスできていない可能性があるので、アクセスを手動で設定する方法を簡単に説明します。

If you're at your database and I'm actually gonna open this as a full page and then go one breadcrumb to the left to access the entire database, you can go over to the three.menu in the corner here and you can see all these apps that are connected to this database.

データベースにアクセスし、実際にこれをフルページとして開き、左側のパンくずリストを1つたどってデータベース全体にアクセスすると、ここのメニューを開いて、このデータベースに接続されているすべてのアプリが表示されます。

Now, I actually have two Pipedream accounts, which is why I have two here, but if you didn't see Pipedream here, you could go to add connections, you could search for it, and because I already have it, it's not there.

Pipedreamのアカウントを2つ持っているので、ここに2つあるわけですが、もしPipedreamがここになかったら、接続の追加に行き、検索してみると、すでに持っているので、そこにはありません。

But you would see Pipedream there, you could add it to that database, and that's how you would make sure that that access was granted.

でも、Pipedreamがあれば、そのデータベースに追加することができますし、そうすることでアクセスが許可されたことを確認することができます。

But I do have that access, so I'm gonna go ahead and hit my all notes CIG database right here, set that as my parent database ID, and now we can actually specify the page content that we are gonna send to Notion.

しかし、私はこのアクセス権を持っているので、ここで全ノートCIGデータベースをヒットさせ、これを親データベースIDとして設定し、実際にNotionに送信するページコンテンツを指定することができます。

And we can see here, you can use markdown syntax, which is pretty cool because we can basically dynamically decide how we want our page to be laid out.

マークダウン構文を使えば、ページのレイアウトを動的に決められるので、とても便利です。

But for the sake of time and the sake of making things easier for you, I'm just gonna go back over to the written version, I'm gonna go to send the transcript and summary to Notion, and I'm gonna find my third little code block here, which I will copy and which I will paste into my page content like so.

しかし、時間とあなたにとっての簡便さのために、書かれたバージョンに戻り、Notionにトランスクリプトと要約を送るようにしましょう。そして、ここで3番目の小さなコードブロックを見つけ、それをコピーし、ページの内容に貼り付けます。

So once again, we are dynamically referencing values here.

ここでもまた、動的に値を参照しています。

Here's our summary, here is a transcript heading one, here's the actual transcript, and finally, there's an additional info heading and all of our lists inside that additional info object right there.

そして最後に、追加情報の見出しと、追加情報オブジェクトの中にあるすべてのリストがあります。

Now we also wanna set a page title and we might also wanna set some additional page properties as well.

さて、ページのタイトルも設定したいし、さらにページのプロパティも設定したいかもしれません。

So to do that, we have some optional fields down here, one of which is called meta types, and that's gonna be for your icon or page cover, and the other one is gonna be setting property types in your database.

1つはメタタイプと呼ばれるもので、アイコンやページカバーに使用するものです。

So at first, let's set a meta type because I do want to actually set a page icon here, and I can choose icon, and then from experience working with this platform, I have found that it's better to also enable the property types you want before setting your meta type specifically.

まず、メタタイプを設定しましょう。ページアイコンを設定したいので、アイコンを選択できます。そして、このプラットフォームでの経験から、メタタイプを具体的に設定する前に、使用したいプロパティタイプを有効にする方が良いことがわかりました。

So I'm gonna go ahead and choose some property types, and I think for this one, I at least wanna set the title, which is by default gonna be the name property in your database, I've just changed it, and I also wanna set a property called type to a value called AI transcription.

では、いくつかのプロパティタイプを選択していきます。この場合、少なくともタイトルを設定したいと思います。デフォルトではデータベース内の名前プロパティになりますが、変更しました。また、タイプというプロパティをAIトランスクリプションという値に設定したいと思います。

So I'm gonna choose those, I'll choose icon, and now I have the option of actually enabling these.

これらを選択し、アイコンを選択すると、実際にこれらを有効にするオプションが表示されます。

So let's go ahead and add them all.

では、これらをすべて追加してみましょう。

For emoji, you can actually just search for emojis here.

絵文字については、ここで絵文字を検索することができます。

So if I do, I think it's Windows key semicolon, I can search for the robot emoji, which looks kinda like a football player on Windows.

Windowsのセミコロンキーで、ロボットの絵文字を検索することができます。

I like the one on Mac better.

私はMacの絵文字の方が好きです。

For title, once again, we're going to dynamically reference an object, and I'll actually show you how to do that.

タイトルについては、もう一度、オブジェクトを動的に参照することになりますが、実際にその方法をお見せしましょう。

So first, I'll pin this configuration option here, and I'll go back to the formatter success message, and there is our title property for which I will click copy path, come back down to title, and paste just like that.

まず、この設定オプションをここに固定し、フォーマッタの成功メッセージに戻ると、titleプロパティがあるので、コピーパスをクリックし、titleに戻り、そのまま貼り付けます。

And then for type, we actually are gonna get all of these different select options.

そして、タイプには、さまざまな選択オプションがあります。

I'm going to click AI transcription, which I've set in my Notion database, and from here, we can finally click test.

Notionのデータベースで設定したAI transcriptionをクリックし、最後にtestをクリックします。

So to prepare ourselves, let me go back over to my notes area.

それでは、準備のために、ノートエリアに戻りましょう。

I'm gonna go to my voice notes, because this is a filter view that I can show you here, is going to show notes where the type is AI transcription, which means that once we hit test, we should see our brand new transcript and summary show up in that exact view.

私はボイスノートに行くつもりです。なぜなら、ここで見せられるフィルタービューは、タイプがAIトランスクリプションであるノートを表示するからです。つまり、テストを実行すると、新しいトランスクリプトと要約がそのビューに表示されるはずです。

And there we go, created page successfully, and we have all of our exported return values from the Notion API, but more importantly, if we go back over to Notion, we should have our brand new transcript and summary.

ページの作成に成功し、Notion APIからエクスポートされたすべての戻り値がありますが、さらに重要なのは、Notionに戻ると、まったく新しいトランスクリプトとサマリーが表示されることです。

And there it is, there's our summary, there's our transcript, and all the way down here, we have main points, action items, follow-up questions, all that good stuff.

そして、サマリー、トランスクリプト、そしてこの下に要点、アクションアイテム、フォローアップの質問など、良いものがすべてあります。

So from here, all we have to do is hit deploy, and now our workflow is live, which means it's gonna be waiting for events, and anytime you upload a brand new audio file to that folder in Google Drive, this is gonna kick off, and you're gonna get that same transcript and summary inside of Notion.

ここからは、デプロイを押すだけで、ワークフローがアクティブになります。これは、Googleドライブのフォルダに新しいオーディオファイルをアップロードするたびに、これが始まり、Notion内に同じトランスクリプトと要約が表示されることを意味します。

Now I will note again, that this is the no-code version, and there are some limitations to the no-code version, namely, Whisper has a 25 megabyte file limit right now.

これはノーコード版であり、ノーコード版にはいくつかの制限があります。つまり、Whisperには現在25メガバイトのファイル制限があります。

However, if you wanna get around that, if you wanna say, transcribe very long podcast episodes, or you wanna talk to your phone for an hour and transcribe that, the code-heavy version of this tutorial in the article is going to help you get around that.

ただし、それを回避したい場合、例えば、非常に長いポッドキャストエピソードを書き起こしたい場合や、1時間電話で話してそれを書き起こしたい場合、このチュートリアルのコードが重いバージョンがその問題を解決するのに役立ちます。

So if you are comfortable with at least copying and pasting code into Pipedream, maybe copying and pasting it into ChatGPT, if you wanna change it up and you get it explained for you, then check out that section of the tutorial.

もし、あなたがPipedreamにコードをコピー&ペーストしたり、ChatGPTにコードをコピー&ペーストしたりすることに抵抗がなければ、チュートリアルのこのセクションをチェックしてみてください。

It is just as comprehensive, if not more, than this no-code version, and that I will note is the version of this tutorial that I'm actually using myself in my own workflow.

このチュートリアルのコードなしバージョンと同じくらい、いやそれ以上に包括的で、私が実際に自分のワークフローで使っているバージョンであることを明記しておきます。

I just felt that for the video, the code version might be a little bit too complicated for a lot of people who just wanna get this working for simple voice notes, and that is what this no-code version is going to do for you.

ただ、このビデオでは、コードバージョンは、単純なボイスノートのためにこれを動作させたい多くの人々にとって、少し複雑すぎるかもしれないと感じました、そしてそれは、このコードなしバージョンがあなたのためにすることです。

Now once again, if you wanna get a note-taking system just like the one I have here, which is going to be perfect for this AI transcription and summarization workflow, you can get it inside of Ultimate Brain.

もし、私が持っているような、このAIの書き起こしや要約のワークフローに最適なノート作成システムを手に入れたいなら、Ultimate Brainの中で手に入れることができますよ。

This is my truly all-in-one productivity template for Notion that includes task management, it includes getting things done or GTD workflows.

これは、タスク管理やGTDワークフローを含む、Notionのためのオールインワン生産性テンプレートです。

If you wanna use those, you don't have to use those.

タスク管理もあれば、GTDワークフローもありますし、それらを使う必要はありません。

There's a project management dashboard, there's goal tracking, there's a recipe tracker, and there is this all-in-one notes dashboard where every single one of these pages has its own dedicated page as well, so it works really, really well on your mobile phone.

プロジェクト管理ダッシュボードがあり、目標追跡があり、レシピトラッカーがあり、そしてこのすべてのノートがダッシュボードにまとめられていて、それぞれのページに専用のページがあるため、携帯電話で非常にうまく機能します。

And in addition to all these features, Ultimate Brain is one of the only Notion templates out there you're gonna find that has active and dedicated support.

さらに、Ultimate Brainは、Notionのテンプレートの中で唯一、アクティブで献身的なサポートが受けられるテンプレートでもあります。

We have a whole support team that answers every single question, and we also have a community full of customers that are constantly sharing their own customizations and changes to the template.

私たちは、すべての質問に答えるサポートチームを持っており、また、私たちは、常にテンプレートに独自のカスタマイズや変更を共有する顧客でいっぱいのコミュニティを持っています。

So if you wanna turn Notion into a second brain, Ultimate Brain is the best way to do it, and you can get it over at thomasjfrank.com slash brain.

Notionを第二の脳にしたいのであれば、Ultimate Brainが最適です!thomasjfrank.com slash brainで入手できます。

There's even a discount code in the description down below, so check that out if you wanna get a pretty hefty discount.

下の説明文に割引コードもあるので、高額な割引を受けたい方はチェックしてみてください。

And as always, thank you so much for watching.

そして、いつもご覧いただきありがとうございます。

If you wanna get notified when I make new Notion tutorials or release new templates, you can always get on my Notion Tips newsletter as well.

もし、私が新しいNotionのチュートリアルを作ったり、新しいテンプレートをリリースしたときに通知を受けたいなら、私のNotion Tipsのニュースレターにも登録してください。

There's gonna be a link in the description down below for that.

下の説明文にそのためのリンクがあります。

And there's also a full Notion Fundamentals course on my website that is completely free.

また、私のウェブサイトには、完全に無料の「Notion基礎講座」もあります。

In fact, I can show that to you right now.

実は、今すぐお見せすることができるんです。

We've got this fancy little sticky menu.

この小さなベタベタしたメニューがあります。

You can go to Notion Fundamentals, and everything you need to learn Notion from the ground up is on this page, from page basics to the writing system, all the way down to databases, and there are new lessons being developed right now as well.

Notionの基本に行っていただくことができます。そして、ページの基本からライティングシステムまで、データベースまで、Notionをゼロから学ぶために必要なすべてがこのページにあります。また、現在新しいレッスンが開発されています。

And of course, right here is where you can sign up for that Notion Tips email newsletter.

もちろん、このページでNotion Tipsのメールマガジンを購読することができます。

If you have questions, leave them in the comment section down below or hit me up on Twitter.

質問があれば、下のコメント欄かツイッターでどうぞ。

I'm Tom Frankley over there.

私はトム・フランクリーです。

I'm very active on Twitter, so definitely interact with me over there if you are on Twitter.

ツイッターではとてもアクティブに活動していますので、ツイッターをやっている方はぜひ私と交流してください。

And once again, thanks so much for watching.

そして改めて、ご視聴ありがとうございました。

Click one of those videos there or there if you're looking for something else to watch, but really go off and implement this workflow.

何か他に見るものがあれば、そちらやそちらのビデオをクリックしてください。

I think this is gonna be super helpful for anybody that has a lot of ideas when they're on the go.

このワークフローは、外出先でたくさんのアイデアを持っている人にとって、とても役に立つと思います。

So get it built for yourself, try it out, let me know what you think.

さあ、実際に作ってみて、試してみて、感想を聞かせてください。

Thanks for watching.

ご視聴ありがとうございました。

I'll see you in the next one.

次回もお楽しみに。

Bye.

では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?