見出し画像

【ベック】英語インタビューを日本語で読む【Beck】

ベックのインタビューです。
放送時期:1997年
※動画を再生してから、インタビューを読むのがオススメです。


I had a room like this when I was a kid.

子供の頃、こんな部屋もあったんだ。

I didn't have this.

こんなのなかったけど。

I got two TVs here.

ここにはテレビが2台あるんだ。

You know, two beds.

ベッドも2つ。

You know, and of course, I got the Technics 1200 MK2 right here, which is the hip-hop machine.

そしてもちろん、ここにはヒップホップマシンのテクニクス1200MK2がある。

You know, things would have changed.

物事は変わっていただろうね。

Because if I had one of these, I wouldn't have needed one of these.

だって、これがあったら、こんなもの必要なかったんだもの。

I would just be, you know, rocking the shit.

ただひたすらロックしていただろうね。

I started out as a folk singer, you know, playing pretty traditional, you know.

最初はフォークシンガーとして、かなり伝統的な曲を演奏していたんだ。

Really traditional.

本当に伝統的なものだ。

You know, like Mississippi John Hurt type stuff.

ミシシッピ・ジョン・ハートのようなタイプだ。

You know, just folk tales.

民話のようなものだ。

John Hardy was a desperate man, cared to raise every day.

ジョン・ハーディーは絶望的な男で、毎日金を稼ぐために必死だった。

So, that was a pretty strong current.

だから、その流れはとても強いものだった。

So, what I still do now, but then I started experimenting with it lyrically and changing things around, or maybe I would play it a little harder.

だから、今もそうなんだけど、歌詞を変えてみたり、ちょっとハードに演奏してみたり、いろいろ試してみたんだ。

I had this whole idea that I could just be my own band, you know.

自分だけのバンドになれるんじゃないかという考えがあったんだ。

I could play punk rock on acoustic guitar.

アコースティックギターでパンクロックを演奏できるんだ。

You know, these were delusions of grandeur, of course.

もちろん、それは誇大妄想だったんだけどね。

But my distortion pedal most of the time was the lyrics, you know.

でも、俺のディストーション・ペダルは、ほとんどの場合、歌詞を書くためのものだったんだ。

I had these neighbors who lived downstairs from me.

俺の家の階下には、隣人が住んでいたよ。

And they were a gay couple of truckers.

彼らはゲイのトラック運転手のカップルだった。

One of them was from Georgia.

一人はジョージア州出身だった。

He had a huge beard, you know, and he was pretty coked out.

彼は大きな髭を蓄えていて、かなり酔っ払っていた。

And he would come home and just fall into these days and days of debauchery and imbibing much alcohol and substances.

彼は家に帰ると、何日も何日も放蕩の限りを尽くし、アルコールと薬物を大量に摂取してたんだ。

And after about the third or fourth day, it would end in a brawl, you know, the two of them together.

そして、3日目か4日目くらいになると、最後は2人で乱闘になるんだ。

And one final one where things really came to blows, and I was recording this song upstairs.

そして最後の1回、本当に殴り合いになって、俺はこの曲を2階で録音してたんだ。

I lived upstairs from them.

俺は彼らの2階に住んでいたよ。

And I couldn't even, I was trying to play, and their arguments were so much louder than my music.

演奏しようとすると、彼らの主張が俺の音楽よりずっと大きくて、演奏することすらできなかった。

I just stopped playing, and I recorded this long tape of them arguing.

演奏するのをやめて、彼らの言い争いを長いテープに録音したんだ。

And finally, you know, we didn't live in a very good neighborhood, so we had a front door, and then there's another door that's steel, you know.

そして最後に、俺たちはあまり良い地域に住んでいなかったので、玄関のドアと、もう1つ鉄のドアがあったよ。

So the one with the beard got locked outside.

それで、ヒゲのある方が外に閉じ込められたんだ。

The other one pushed him outside, and he locked the steel door.

もう一人が彼を外に押し出して、鉄のドアに鍵をかけたんだ。

So he went in the back and found an axe, and he was trying to chop down the steel door.

それで彼は裏に回って斧を見つけ、鉄のドアを切り倒そうとしたんだ。

The whole building was shaking, and they were screaming the most insane things.

建物全体が揺れ、彼らはとんでもないことを叫んでいたよ。

It was really like poetry, almost.

それはまるで詩のようだった。

And I was really disturbed by the whole thing.

俺はその光景を目の当たりにして、本当に心が揺さぶられたんだ。

The other guy finally came out, and they were both fighting with axes, you know, like some crazed modern Vikings or something, you know, in battle.

もう一人の男がやっと出てきて、二人とも斧を持って戦ってたんだ。まるで、現代のバイキングか何かの戦いのように。

And then the other one went up and down the street and smashed all the car windows.

そして、もう一人は通りを上ったり下ったりして、車の窓を全部割ってしまったんだ。

There were ambulances and fire trucks, and people were bleeding.

救急車や消防車が来て、人々は血を流してたんだ。

You know, it was a mess.

大混乱でしたよ。

I played the Hollywood Pantages Theater a year or so ago, and Beck opened the show for me.

1年ほど前にハリウッド・パンテージス・シアターで演奏したとき、ベックが前座をしてくれたんだ。

So I listened to him backstage, and I was so impressed with the way he could do Appalachian music, you know, hillbilly?

それで、楽屋で彼の演奏を聴いたんですが、アパラチア音楽、つまりヒルビリーの演奏ができることにとても感動したよ。

He was really good at it.

彼は本当に上手だった。

And then his own songs, and I especially liked Rowboat.

そして、彼自身の曲、特に「Rowboat」が気に入った。

It sounded like something I might have written or might have done in the 60s.

60年代に俺が書いたかもしれない、あるいはやっていたかもしれないような曲だった。

You know, when I was going through some kind of weird times.

俺が変な時代を過ごしていた頃ね。

I don't know a lot of his music, but I knew that one, and that one worked, I think, really well.

彼の曲はあまり知らないのだけど、この曲は知っていましたし、この曲はとてもうまくいったと思う。

Actually, I wrote the song, there's this country club in Los Angeles called the Palomino, and it's somewhat famous.

実はこの曲を書いたのは、ロサンゼルスにパロミノというカントリークラブがあって、ちょっと有名なんだ。

The house country band was playing there, and the pedal steel player.

そこでハウス・カントリー・バンドが演奏していて、ペダル・スティール・プレーヤーがいた。

I started talking to him and made friends with him.

俺は彼と話し始め、友達になった。

I asked him if he would be interested in recording with me because, at the time, I was recording outside of town.

当時、俺は郊外でレコーディングをしていたので、一緒にレコーディングすることに興味があるかどうか聞いてみたんだ。

And he said, yeah, sure.

すると彼は、ああ、もちろんだと言ってくれた。

So about two days later, getting ready, I was going to go pick him up, take him down to the studio, and I realized I didn't have any country songs on hand.

それで2日後、準備をして、彼を迎えに行き、スタジオに連れて行こうとしたんですが、手持ちのカントリーソングがないことに気がつきたんだ。

I didn't have any pedal steel-worthy songs.

ペダルスティールにふさわしい曲もなかった。

So I just quickly wrote the song before, so I would show up, and I wouldn't be empty-handed.

だから、手ぶらで来ても大丈夫なように、事前にさっと曲を作っておいたんだ。

In an hour or so you wrote the song, in a couple of hours?

1時間くらいで曲を作ったということは、2、3時間くらいで?

No, no, it was very fast, because I didn't have much time.

いやいや、あまり時間がなかったので、とても早かったよ。

I had to go pick the guy up.

迎えに行かないといけなかったので。

At those shows, you were actually still selling those tapes at the door.

その頃のライヴでは、まだテープを会場で売っていましたよね。

I remember you being at the door and trying to sell these Mitchell Rule tapes.

あなたが入り口でミッチェル・ルールのテープを売ろうとしていたのを覚えています。

Well, this one's actually called Golden Feelings.

これは『Golden Feelings』というタイトルなんだけどね。

I think it's the last four-track tape I ever did.

俺が最後に作った4トラック・テープだと思う。

I used to do these four-track tapes, and I was writing songs and recording them all the time.

昔はこの4トラックテープを使って、ずっと曲を作って録音していたんだ。

So this was the last one that I did before I got too busy to do them anymore.

だから、忙しくなってこれ以上できなくなる前に作った最後の作品なんだ。

But they're fun, because they're sort of like musical diaries.

でも、音楽日記みたいなものだから、楽しいんだ。

I do about three or four of them a year.

年に3、4冊ほど作っています。

And I'd sell them at shows.

それをライブで売ったりしてたんだ。

It wasn't really to make money off of them.

それでお金を稼ぐというわけではなかったんだ。

It was my humble way of distributing my music.

自分の音楽を伝えるためのささやかな方法だったんだ。

So how many of these tapes did you make in total?

では、このテープは全部で何本作られたの?

Oh, probably like seven or something.

ああ、たぶん7本かそこらだと思う。

So you must have written about 200 to 300 songs?

ということは、200から300曲くらい書いたのでは?

Yeah, I wrote a lot of songs.

ああ、たくさんの曲を書きましたよ。

Yeah, that's true.

ああ、それは本当だ。

There's a song on that tape, it's called Heartland Feeling.

そのテープの中に「ハートランド・フィーリング」という曲があるんだ。

It talks about John Mellencamp and Bruce Springsteen.

ジョン・メレンキャンプとブルース・スプリングスティーンについて語られているんだ。

And you do that song, which is very much in that particular style.

そして、あなたはその曲を、その特殊なスタイルでやっている。

Yeah, the story behind that is...

ああ、その経緯は...。

The Loser had been sitting around for a couple of years.

The Loserは2、3年前から放置されていたんだ。

And way before somebody actually got around to putting it out, and it became a hit, the producer guy that produced Bruce Springsteen heard it somehow.

そして、実際に誰かがこの曲を発表してヒットする前に、ブルース・スプリングスティーンをプロデュースしたプロデューサーが、何らかの形でこの曲を聴いたんだ。

Some tape that got passed around.

あるテープが回ってきたんだ。

He wanted to have a meeting with me, and he invited me to his fancy house in Beverly Hills.

彼は俺とミーティングをしたいと言い、ビバリーヒルズにある彼の豪華な家に招待されたんだ。

I went up there and had this talk with him.

俺はそこに行って、彼と話をしたんだ。

It just went on for hours and hours, and finally it just came down to...

何時間も何時間も話し続けて、最終的には......。

He just laid it on the line.

彼はそれを実行に移したんだ。

I wrote some songs for the people that speak to the heartland of America and talk about what's going on now.

俺は、アメリカのハートランドに語りかけ、今起こっていることを語る人々のために曲を書きたんだ。

I don't know, it just kind of struck me wrong.

よくわからないけど、ちょっと間違っていると思ったんだ。

You write about your life.

あなたは自分の人生について書いている。

You write music to cater to other people's lives, really.

他人の人生に応えるために音楽を書くんだ、本当に。

It seemed sort of a joke, so I went home and did exactly what he said.

冗談のように思えたので、家に帰って彼の言うとおりにしてみたんだ。

It has about 18 verses, I think.

この曲は18節くらいあると思う。

Sometimes I'll play it in the show until the whole room clears out and everyone leaves.

時々、ライブで部屋全体が片付いてみんなが帰るまで演奏するんだ。

It keeps on going.

ずっと続いているんだね。

Yeah.

そうだね。

It's just really two chords.

本当に2つのコードだけなんだ。

Each verse is like a vignette of the heartland of America.

それぞれの節はアメリカのハートランドを描いたもんだよね。

Take it.

どうぞ

The phone's doing a solo, Grace.

電話はソロでやってるんだ グレース

Well, it goes on and on.

続きがあるんだ

That's the first verse.

それが最初の詩です。

Each story just wrote itself.

それぞれのストーリーは、自分で書いたものだ。

After that meeting, I was pretty shook up.

そのミーティングの後、俺はかなり動揺していた。

What about the Appalachian music that Johnny Cash mentioned?

ジョニー・キャッシュが言っていたアパラチアの音楽はどうだ?

What kind of music is that?

それはどんな音楽なんだ?

You know, Carter Family songs, just all that balladry stuff.

カーター・ファミリーの曲とか、バラード系の曲とかね。

I was really into that.

俺はそれにとても興味があった。

I was into that Appalachian harmony, bluegrass harmony, where bluegrass developed out of that.

アパラチアのハーモニー、ブルーグラスのハーモニー、そこから発展したブルーグラスに夢中だった。

I think it goes higher, actually.

実際、もっと高いところにあると思うんだ。

You know, that's like the warm-down stuff.

ウォームダウンのようなものだね。

But you know, you bust this out in a concert, and the kids just, you know, they freak out.

でも、コンサートでこれをやると、子供たちはびっくりしてしまうんだ。

And then you start, you're late, you know.

そして、演奏が始まると、遅刻してしまうんだ。

So, you know, it's kind of...

だから、なんというか...。

It's a different scene now.

今とは違うシーンだね。

When you were doing the coffee houses in New York, did you do that kind of stuff?

ニューヨークでコーヒーハウスをやっていたころは、そういうこともやっていたんですか?

Oh, yeah, all the time.

ああ、そうだね、いつもそうだった。

People were like, what the hell are you doing?

みんな、「何やってんだ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?