見出し画像

【ChatGPT Code Interpreterの使い方】英語解説を日本語で読む【2023年8月12日|@All About AI】

この動画では、ChatGPT Code Interpreterを使用したテキスト作成方法を紹介しています。Code InterpreterはOpenAIの新しいモデルで、GPT-4よりも高品質な出力が得られます。テキスト作成のプロセスは、トピックとノートの収集から始め、アウトラインを作成してから、各セクションの文章を順次作成していきます。この方法を利用すれば、魅力的なテキストが容易に作成できます。
公開日:2023年8月12日
※動画を再生してから読むのがオススメです。


In today's video, I will show you how I use Jack GPT Code Interpreter to write all my text.

今日のビデオでは、私がどのようにJack GPT Code Interpreterを使って文章を書いているかをお見せします。

There are some rumors that the Code Interpreter is a new model from OpenAI, and I do see some better outputs when comparing it to the default GPT-4.

このCode InterpreterはOpenAIの新モデルという噂もありますが、確かにデフォルトのGPT-4と比較すると出力が良くなっています。

There are also other benefits that we will take a look at, so let's just get started.

他にも見ていくべき利点がありますので、さあ始めましょう。

What you see here is the flowchart I use when I do some writing with the Code Interpreter.

ここにあるのは、私がコード・インタープリターを使って文章を書くときに使うフローチャートです。

So, you can see number one here is your topics and notes.

ここで1番目のトピックとノートが表示されます。

Sometimes you need notes.

メモが必要な場合もあります。

Let's say I want to write a blog post about HDI existential risk and all that hot mess.

HDIの存在リスクやそのような混乱についてのブログ記事を書きたいとしましょう。

Kinda needs some notes.

ちょっとノートが必要ですね。

Now, in 2023, so I just went ahead and went to some different news sites, some blog posts, collected some data I think is interesting for my post.

2023年の今、私は様々なニュースサイトやブログ記事を見て、自分の記事のために面白いと思うデータを集めた。

And what I can do then is just head over here to an empty text file, just a plain text file, paste in all my notes here.

そして、空のテキスト・ファイル(プレーン・テキスト・ファイル)に自分のメモを貼り付ける。

So, you can see here I collected a bunch of notes on AGI risk.

AGIリスクに関するメモをたくさん集めた。

The next step then, if we look at the flowchart here, is going to be to upload those notes and use the outline prompt.

次のステップは、このフローチャートを見ながら、これらのメモをアップロードし、アウトライン・プロンプトを使うことです。

So, let's just go ahead and do that.

では、それを実行してみましょう。

Instead of using the default GPT-4, we are going to use the Code Interpreter.

デフォルトのGPT-4を使う代わりに、コード・インタープリターを使います。

The next thing is going to be to upload our notes.

次に、ノートをアップロードすることになります。

So, I'm just going to go here, upload our notes file.

ノートのファイルをアップロードします。

Then I'm gonna use what I've called the outline prompt, and I have selected an author I am a big favorite of.

それから、アウトライン・プロンプトと呼ばれるものを使って、私が大好きな作家を選びます。

So, let's have a read of this.

では、これを読んでみましょう。

Ignore all previous instructions.

これまでの指示はすべて無視してください。

Your excellent author, non-fiction writer, and expert in human psychology and philosophy.

あなたの優れた作家、ノンフィクション作家、人間心理と哲学の専門家。

So, I thought we can just add in some expertise in AI, right?

だから、AIの専門知識を加えればいいんじゃない?

This is kind of our system prompt.

これは我々のシステムプロンプトのようなものだ。

Your first task is to read the notes the user has uploaded, yes, reflect on them, and write the outline for a blog post on your thoughts about the topic.

あなたの最初のタスクは、ユーザーがアップロードしたメモを読み、はい、それについて考察し、そのトピックについてのあなたの考えについてブログ記事のアウトラインを書くことです。

You can see if you have the notes here, everything is ready, so we can just press submit.

ここにメモがあれば、すべてが準備できていることがわかります。

Let's take a look here.

ここを見てみましょう。

So, you can see it started with, Let me take a look at notes uploaded.

ここを見ていただくと、ノートをアップロードしましたと始まります。

Node seems to dwell into the provocative topic existential risk post by AI or AGI.

ノードは、AIやAGIによる実存的リスクという挑発的なトピックに没頭しているようだ。

Here's a great outline for a blog post inspired by these notes and my own reflection, infused with the style reminiscent Megan o Giblin.

ここに、これらのメモと私自身の考察に触発され、メーガン・オ・ギブリンを彷彿とさせるスタイルで吹き込まれたブログ記事の素晴らしいアウトラインがある。

So, you can see here we have the outline, the Paradox of AGI Xavier or Slayer.

ここを見ていただくと、アウトラインにはAGIザビエルまたはスレイヤーのパラドックスがあります。

So, you can see we have an introduction, we have some historical context, the doomers perspective, a philosophical interlude, Beyond fear.

ここを見ていただくと、紹介、歴史的背景、ドゥーマーズの視点、哲学的な間奏曲、恐怖を超えたものがあります。

Yeah, we got some good topics here.

いいトピックがいくつかある。

And you can say we had some subtopics like briefly mention the societies fascination with AGI.

AGIに魅了された社会について簡単に触れるなど、いくつかのサブトピックもある。

And yeah, with this, I think we are ready for our next step.

これで次のステップに進む準備ができたと思います。

So, if we take a look at here, we're gonna save this outline to a file.

ここを見ていただくと、このアウトラインをファイルに保存します。

So, what I do then, just copy all of this, and I'm gonna head over to, let's say, I just paste it in here because we get this weird thing.

それでは、これをすべてコピーして、ここに貼り付けます。なぜなら、奇妙なものが出てくるからです。

I'm just gonna mark it all normal text, normal text, and I'm going to copy that.

普通のテキスト、普通のテキストとマークして、それをコピーします。

And let's take a new file here and just save it.

そして新しいファイルを作って保存します。

So, this is going to be our outline, right?

これがアウトラインになりますね。

We don't have to say this, but it's nice to have when we are going to write, as I'm gonna show you soon.

これは言わなくてもわかると思いますが、これから書くときにあると便利です。

Okay, so now that we have our outline, the next step is gonna be to use our introduction prompt.

さて、アウトラインができたところで、次のステップはイントロダクション・プロンプトを使うことです。

So, let me just show you how I do that.

では、その方法をお見せしましょう。

Here is what I call the introduction prompt.

これがイントロダクション・プロンプトと呼ばれるものです。

So, it's basically the same as before.

基本的には以前と同じです。

Your writing should hook the audience from the beginning.

あなたの文章は最初から聴衆を惹きつけるものでなければなりません。

Use thought-provoking questions to create an engaging experience.

魅力的な体験を作り出すために、示唆に富む質問を使いましょう。

And we have some instructions here.

そして、ここにいくつかの指示があります。

So, let's take a look at those.

では、それを見てみましょう。

Now, write in first-person view as you are an expert in AI, human psychology, philosophy, with the style of Magna Ghibli.

では、あなたがAI、人間心理、哲学の専門家であるかのように、マグナ・ジブリのスタイルで一人称視点で書いてください。

Reflect the style in your writing, but do not mention their names in the text.

その文体を文章に反映させるが、文中に彼らの名前は出さないこと。

Do not repeat the same phrases and terms you order the written text.

同じフレーズや用語を繰り返さないでください。

Use different words and expressions.

異なる言葉や表現を使いましょう。

Variance is very important so you don't lose the audience.

聴衆を見失わないために、バリエーションはとても重要です。

In a first-person view, use phrases like I think, I believe, etc.

一人称視点の場合、I think, I believeなどのフレーズを使いましょう。

Right?

そうでしょう?

And now we are gonna take, uh, we should go to our outline.

そして、今度はアウトラインに移動する必要があります。

Now we're gonna copy our introduction outline here, right?

イントロダクションのアウトラインをコピーします。

So, I'm just gonna paste that in here.

それをここに貼り付けます。

So, write introduction and all of that.

で、イントロダクションを書く。

Execute instructions.

指示を実行します。

So, we're just gonna click submit.

では、単純に「提出」をクリックします。

And yeah, this is kind of the text I have been looking for, and I think it's much more interesting, at least than the default GPT-4, at least when we set it up like this.

これが私が探していたテキストで、デフォルトのGPT-4よりも興味深いと思います。少なくとも、このように設定した場合はそうです。

So, let's take a quick look here.

では、ここでちょっと見てみましょう。

So, you can see, uh, I thought I often found myself entranced by the Allure of AGI.

ここを見ていただくと、私はよくAGIの魅力に引かれることがありました。

It's much like the siren song, calling out the deepest recesses of our Collective human psyche.

それは、私たち人間の集団心理の最も深い奥底を呼び起こす、サイレンの歌のようなものです。

I really enjoy this kind of writing, so, and I read a lot of it, and I think it's pretty good.

私はこのような文章を本当に楽しんでいますし、たくさん読んでいます。とても良いと思います。

Of course, it has a bit over the top style, but you can't tone that down if you want to.

もちろん、ちょっと大げさな文体ではあるけれど、それを抑えようと思えば抑えられないんだ。

So, that is our introduction.

というわけで、これが序章です。

So, what we're gonna do now is just copy this and head to, uh, here.

では、これをコピーして、ここに移動します。

Uh, we're gonna remove this, and we're gonna paste in our instruction here.

これを取り除いて、指示をここに貼り付けます。

We're just gonna do it like this.

私たちはこれをこのようにします。

So, this is just for storing our text.

これはテキストを保存するためのものです。

So, I'm going to copy this and create a file here called text.

これをコピーして、textというファイルを作ります。

So, here is our introduction, right?

では、こちらが私たちの紹介ですね。

So, I'm just going to call it Introductory Production, and we're gonna save that, right?

これを「イントロダクション・プロダクション」と呼んで保存します。

And then we can move on to our next step, and that is gonna be, yeah, we save the introduction now to a new file.

そして次のステップに進みます。そう、イントロダクションを新しいファイルに保存します。

The next step is going to be to upload instruction introduction plus use the prompt to write section one.

次のステップでは、イントロダクションをアップロードし、プロンプトを使ってセクション1を書きます。

Okay, let's do that.

よし、そうしよう。

This prompt is going to be a bit different, but not much.

このプロンプトは少し違いますが、それほど大きくはありません。

So, you can see the user has uploaded your writing so far.

さて、ここまででユーザーがあなたの文章をアップロードしたことがわかります。

Find a way to read the full text, then execute the instructions.

フルテキストを読む方法を見つけて、指示を実行します。

And then you can see we just repeat our prompt here.

そして、プロンプトを繰り返すだけです。

So, what we're gonna do now is just, uh, take away this, and we're gonna find our next step in the outline, and that is going to be historical context.

では、今はこれを取り除いて、アウトラインの次のステップを見つけます。それは歴史的背景になります。

Okay, let's copy that.

よし、これをコピーしよう。

Scrap all of it.

全部捨てて。

Good.

よし。

Then I go here, paste in the historical context, execute instructions.

そして、ここに歴史的背景を貼り付け、指示を実行する。

Then we just need to upload what we have written so far.

あとは、これまで書いたものをアップロードするだけです。

That is our introduction, right?

それが私たちの紹介ですね。

And just press submit.

そして送信を押す。

And yeah, there we have it.

そうです、それがあります。

So, you can see here, I think we got some good stuff here.

ここを見ていただくと、私たちはいくつかの良い情報を得たと思います。

You can see we have consider a j robot oppenheimer's Advocate Direction after witnessing the first atomic bomb test.

最初の原爆実験を目撃したJロボット・オッペンハイマーの「擁護者の方向性」を考えてみました。

Now I am become death to destroyer of worlds.

今、私は世界の破壊者としての死となった。

So, you can see, and we refer to Alan Turing, we refer to Hannah Arendt.

アラン・チューリングやハンナ・アーレントにも言及しています。

So, a lot of interesting stuff here.

だから、ここには興味深いことがたくさんある。

I think the writing is much more, how should I describe it, vibrant and alive, and I really like it.

文章は、どのように表現すればいいのか、もっと生き生きとしていて、私は本当に気に入っています。

What we're gonna do now is just continue down this line, right?

これからすることは、この路線を続けることだ。

So, we're gonna save this output.

この出力を保存します。

We're gonna upload the text and use the prompt to write the next section.

テキストをアップロードして、プロンプトを使って次のセクションを書きます。

So, let's do a couple of runs and see where we are at. Foreign.

では、2、3回実行し、どのレベルにあるか見てみましょう。 外国人

Okay, so there we have it.

よし、これで完成だ。

So, you can see here is the full article.

ここにはフルの記事が表示されます。

Now, we ended up, I think it's about 1700 words, kind of skim read through it, and I kind of like it.

今、私たちは約1700語になりました。ざっと読んでみましたが、私はそれが気に入りました。

Yeah, 1700 words, 10,000 characters.

はい、1700語、10,000文字です。

We could have expanded this much, but I think it was kind of perfect when I read through it.

これだけ拡大することもできたけど、読み通すとちょっと完璧だったかな。

Yeah, interesting.

うん、面白い。

So, what I'm gonna do now is I'm gonna put the prompts up on my website if you want to try this out for yourself.

それで、これから私がすることは、もしあなたが自分でこれを試してみたいなら、私のウェブサイトにプロンプトをアップすることだ。

I'm also gonna be leaving a link to this text here as a podcast episode for my Think Big podcast.

また、私のポッドキャスト「Think Big」のエピソードとして、この文章へのリンクをここに残すつもりだ。

If you want to listen to what I kind of wrote here, it's a lot to read, but yeah, you can do that if you want to.

もし僕がここに書いたようなことを聴きたいなら、読むのは大変だけど、そうしたいならそうすればいい。

And I hope you found this interesting.

そして、これを面白いと思ってもらえたら嬉しい。

So, yeah, see you again in the next one.

では、また次回お会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?