見出し画像

【Google Bardがもっと便利に!新アップデート解説】英語解説を日本語で読む【2023年9月21日|@Matt Wolfe】

GoogleがBardチャットボットのアップデートを実施しました。BardはGoogleツール(Gmail、ドキュメント、マップ、フライト、ホテルなど)から情報を検索・表示し、確認された情報は緑で、矛盾する情報は黄色でハイライトします。会話の共有、画像やコードの改善、メールの要約などの機能が追加されました。
公開日:2023年9月21日
※動画を再生してから読むのがオススメです。


So, Google recently made a massive update to its barred chatbot, which makes it so much more useful.

最近、Googleはバードチャットボットに大規模なアップデートを行い、それによって非常に便利になりました。

And although I'm recording this video when the news is only a few hours old, there's already people on X sharing cool ways to use these new features inside of Bard.

そして、このビデオを録画しているのは、このニュースからまだ数時間しか経っていない時ですが、すでにX上では、バードの中でこの新機能を使うクールな方法をシェアしている人たちがいます。

So, let's dig in.

では、掘り下げてみよう。

The biggest update that they announced was that they're launching Bard extensions in English.

彼らが発表した最大のアップデートは、英語でのBardエクステンションを開始するということだ。

Ard can now find and show relevant information from Google tools like Gmail, docs, Drive, Google Maps, YouTube, Google flights, and hotels.

Ardは、Gmail、ドキュメント、ドライブ、Googleマップ、YouTube、Googleフライト、ホテルなどのGoogleツールから関連情報を検索して表示できるようになった。

And it will even combine information across multiple sources with its responses.

さらに、複数のソースの情報を組み合わせて応答することもできる。

It says here that if you choose to use the workspace extensions, your content from Gmail, docs, and Drive is not seen by human reviewers, used by Bard to show you ads, or used to train The Bard model.

ここによると、ワークスペース拡張機能を使用することを選択した場合、Gmail、docs、Driveからのコンテンツは、人間のレビュアーに見られることも、Bardが広告を表示するために使用することも、Bardモデルのトレーニングに使用することもない。

They also added the feature to easily double-check the responses that Bard shared with you.

また、Bardがあなたと共有した回答を簡単にダブルチェックする機能も追加された。

So, when you get a response, it will highlight the things in green that Google search was able to confirm.

そのため、回答があった場合、Google検索で確認できたことが緑色で強調表示されます。

And it will highlight in sort of this yellow-orangey color the things that Google found conflicting information around.

そして、Googleが矛盾する情報を見つけたものは、黄色とオレンジのような色でハイライトされる。

You can now also share conversations that you had embarred with other people.

また、他の人と、あなたが袂を分かった会話を共有することもできるようになった。

And when they get the link to that conversation that you already had, they're able to then continue the conversation and use your existing conversation as a starting point.

そして、既に行った会話のリンクを受け取ったら、相手はその会話を継続し、既存の会話を出発点として使用することができます。

So, let's go ahead and jump right into Bard and play around with some of this, as well as test some of the cool use cases that other people have shared over on X. One thing to note is these extensions only work on the non-Google workspace accounts.

それでは、さっそくBardに入って、これらの機能を試してみましょう。他の人がXで共有しているクールなユースケースもテストしてみます。ただし、注意点として、これらの拡張機能はGoogleワークスペース以外のアカウントでは動作しません。

I normally use Google with mymathwolf.com Google workspace account, but in order to get this to work, these new extension features, I actually had to use one of my older Gmail accounts to actually see the extension.

私は普段、mymathwolf.comのGoogleワークスペースアカウントでGoogleを使っているが、この新しい拡張機能を使うためには、古いGmailアカウントを使わないと拡張機能が使えない。

So, if you are on one of the Google workspace accounts, it doesn't seem that these features are in there quite yet.

つまり、Googleワークスペースのアカウントを使用している場合、これらの機能はまだないようです。

So, when I first log in, I get this pop-up here introducing Bard extensions.

最初にログインすると、Bardの拡張機能を紹介するポップアップが表示されます。

Bard meets Google workspace.

BardとGoogleワークスペースの出会い。

Quickly get what you need from Gmail.

Gmailから必要なものを素早く取得。

Get summaries of content from documents and PDFs.

ドキュメントやPDFからコンテンツの要約を取得。

Google respects your privacy.

Googleはあなたのプライバシーを尊重します。

Double-check Bard's response.

Bardの応答をダブルチェック。

This is all stuff that was in that news release that we just looked at.

これはすべて、先ほど見たニュースリリースにあったものだ。

And we are in barred, and I noticed there's a little puzzle piece image up here.

そして、私たちはバードの中にいます。ここに小さなパズルのピースの画像があることに気づきました。

It says extensions.

エクステンションと書いてある。

Let's go ahead and click on this.

これをクリックしてみましょう。

And it says extend your reach.

そして、extend your reachと書かれています。

Bard extensions can now access information from YouTube, Maps, flights, and hotels to save time, create plan, and more.

Bardのエクステンションは、YouTube、マップ、フライト、ホテルなどの情報にアクセスし、時間の節約やプランの作成などができるようになりました。

So, let's go ahead and click let's go.

では、先に進み、let's goをクリックしましょう。

By default, it turned on Google flights, Google hotels, Google Maps, and YouTube.

デフォルトでは、Googleフライト、Googleホテル、Googleマップ、YouTubeがオンになっています。

Let's go ahead and turn on Google workspace as well to be able to search within Gmail, Drive, and docs.

Googleワークスペースもオンにして、Gmail、Drive、docs内を検索できるようにしよう。

It asks me to connect to Google workspace, so let's go ahead and do it.

Googleワークスペースに接続するよう求められるので、接続しよう。

And we should be good to go on our extensions.

これでエクステンションは使えるようになる。

Now, we'll click back to New chat.

では、新しいチャットに戻りましょう。

The two people that I've come across today that have shared some really interesting use cases for this new Bard have been my good friend Chris Castanova over here on X, as well as Paul Couver over here on X. So, I'm gonna use some of their examples and test some of the ideas that they shared.

今日出会った2人の人物、私の友人であるChris CastanovaさんとXで共有しているPaul Couverさんが、この新しいBardについて非常に興味深いユースケースを共有してくれました。そのため、彼らの例をいくつか使用して、彼らが共有したアイデアをテストします。

Now, some of the ideas that Chris shared are from September 8th, which is actually before this extensions release for Bard.

クリスが話してくれたアイデアのいくつかは9月8日のもので、Bardのエクステンションがリリースされる前のものだ。

But they're things that I haven't tried yet.

でもまだ試していないこともある。

So, I'm gonna try some things that seemingly worked pretty well inside of Bard even before this extension's release.

だから、このエクステンションがリリースされる前からBardの中でうまくいっていたようなことを試してみようと思う。

For example, Chris shared that you can actually submit a meme into Google Bard, and Bard will actually help you understand the meaning of that meme.

例えば、ChrisがミームをGoogle Bardに投稿すると、Bardがそのミームの意味を理解する手助けをしてくれると教えてくれた。

So, if you come across something that just feels totally over your head, throw it in a Bard and see what happens.

だから、自分の頭ではまったく理解できないようなミームに出会ったら、Bardに投稿して何が起こるか見てみよう。

So, I came across this meme of Kermit the Frog.

カエルのカーミットのミームを見つけた。

Let's go ahead and toss it into Bard and see what Bard thinks of it.

さっそくBardに放り込んで、Bardがどう思うか見てみよう。

Just drag and drop the image right here into the chat box.

この画像をチャットボックスにドラッグ&ドロップしてください。

Explain why this meme is funny.

なぜこのミームが面白いのか説明してください。

The meme is funny because it is relatable to many people.

このミームが面白いのは、多くの人に共感してもらえるからです。

Kermit the Frog is a character from The Muppets, and he is often seen as a symbol of boredom and procrastination.

カエルのカーミットはマペッツのキャラクターで、退屈や先延ばしの象徴として見られることが多い。

The image captures the feeling of putting off a task until the last minute and then having to wait even longer because you're not quite ready to start yet.

この画像は、ある仕事をギリギリまで先延ばしにして、まだ始める準備ができていないためにさらに長く待たなければならないという気持ちをとらえている。

If you want, you can pause the video and read the rest of the explanation, but it's pretty good.

よかったら、ビデオを一時停止して、残りの説明を読んでみてください。

Now, there's this G button down here that says double-check response.

さて、この下にあるGボタンには、ダブルチェック・レスポンスと書かれています。

If I click on that, it'll search Google, evaluate Bard statements, and this one found no results.

これをクリックすると、Googleを検索してバード・ステートメントを評価します。

So, this wasn't actually based on any sort of search.

つまり、これは実際に何らかの検索に基づいていたわけではないんだ。

It just interpreted the picture.

ただ写真を解釈しただけだ。

Chris also recommends Bard for DIY type stuff.

クリスはまた、DIYタイプのものにはバードを勧めている。

For instance, uploading a food item or something like socks.

例えば、食べ物や靴下のようなものをアップロードする。

And then, asking Bard how to recreate that.

そして、それをどう再現するかをバルドに尋ねる。

So, for instance, here's an image of a cheeseburger.

例えば、ここにチーズバーガーの画像があります。

Let's see what happens if I upload it and ask it to give me a recipe.

これをアップロードして、レシピを教えてもらうとどうなるかな。

Toss it in here.

ここに放り込んでください。

How can I recreate this food?

この料理を再現するには?

To recreate the triple cheeseburger in the image, you will need the following ingredients: three hamburger patties, three slices of American cheese (actually, I think it's a double cheeseburger, but I'll let that slide), one sesame seed bun, lettuce, tomato, pickles, ketchup, mustard, mayonnaise.

画像のトリプルチーズバーガーを再現するには、次の材料が必要だ:ハンバーガーパティ3枚、アメリカンチーズ3枚(本当はダブルチーズバーガーだと思うが、それは置いておく)、ゴマ付きバンズ1枚、レタス、トマト、ピクルス、ケチャップ、マスタード、マヨネーズ。

And then it goes on to give me the instructions on how to cook it.

それから、それを調理する方法の指示が表示されます。

And there we go.

これでよし。

Let's go ahead and double-check the response from Google.

では、Googleからの返答を再度確認しましょう。

You can see that it highlighted three slices of American cheese.

アメリカンチーズ3枚がハイライトされているのがわかるだろう。

If I click over that, it actually found some similar content on Reddit.

それをクリックすると、Redditに似たようなコンテンツが見つかった。

If I click over there, there are many different types of cheese that work well on cheeseburgers.

そちらをクリックすると、チーズバーガーに合うチーズの種類がたくさん出てくる。

Click on that, it found a website, Food and Wine, that it got that information from.

それをクリックすると、Food and Wineというウェブサイトが見つかり、そこから情報を得ました。

And then there's some related topics down here: how to make a triple cheeseburger, what are the ingredients in a triple burger, what's in a triple cheeseburger.

そして、ここに関連するトピックがいくつかあります:トリプルチーズバーガーの作り方、トリプルバーガーの材料、トリプルチーズバーガーの中身は何ですか。

I really think that's a double cheeseburger, but other than the three meat patties part, I think it got the ingredients pretty dang right.

これはダブルチーズバーガーだと思うが、ミートパティが3枚という部分以外は、材料はかなり正しいと思う。

In this same thread, Chris also goes on to say that Bard is really good at improving things like images.

この同じスレッドでクリスは、バードは画像のようなものを改良するのが得意だとも語っている。

You can give it an image, and that will actually give you an improved prompt to go and re-prompt that image.

画像を与えると、その画像を再入力するように改良されたプロンプトが表示されるんだ。

As well as with code, it's not amazing at writing code right from scratch, but it's really good at improving code.

コードについても同様で、ゼロからコードを書くのは得意ではありませんが、コードを改良するのは得意です。

So if you give it code and ask it to critique or improve that code, Bard is really good at that.

ですから、コードを与えて、そのコードを批評したり改善したりするように頼むと、バードはそれが得意です。

But let's talk about some of the features that are new that they just added.

しかし、追加されたばかりの新機能について話しましょう。

Let's jump over to this thread from Paul Couver here, where he suggests Bard can now summarize your Gmail emails.

ポール・クーヴァーのこのスレッドに飛びましょう。彼は、BardがGmailのメールを要約できるようになったことを示唆しています。

You can also access your Google Docs, slides, and sheets.

Googleドキュメント、スライド、シートにもアクセスできます。

So let's have it summarize something from my email inbox.

では、メールの受信箱から何かを要約してみよう。

Let's try a prompt like, What are the recent updates from my kids' school in my email?

例えば、「私のメールにある子供の学校からの最近のアップデートは何ですか?

Here are some recent updates from your kids' school in your email.

ここには、メールで子供たちの学校からの最新のアップデートがあります。

You belong week is coming up on September 18th through 22nd.

9月18日から22日まで、You belong weekがあります。

The PTA is having a membership drive roundup.

PTAでは会員募集のラウンドアップを行います。

Tickets are on sale now.

チケットは発売中です。

Heartland Swimming Association Aquafest is on October 17th.

ハートランド水泳協会アクアフェストは10月17日です。

There are several community organizations offering enrichment opportunities for kids.

子供たちのために充実した機会を提供する地域団体がいくつかある。

And then, it actually points me to some of the emails that were used for this response that it gave me, so it just searched directly in my email for all the announcements from my kids' school as well as the swim team that my daughter's on.

それから、実際には、この返答に使用されたいくつかのメールを指し示してくれます。だから、私のメール内で、子供たちの学校からのすべてのお知らせや、娘が所属している水泳チームからのお知らせを直接検索してくれます。

Art is also good at helping you find flights.

Artは航空券を探すのも得意です。

So, for example, what are the cheapest flights with no stops from San Diego to Maui in October?

例えば、10月にサンディエゴからマウイ島へ行く、途中降機なしの一番安いフライトは?

Searching Google flights, I found a few round-trip flights with no stops from San Diego to Maui, departing October 4th and returning on October 6th.

Googleで検索してみると、サンディエゴからマウイ島まで、10月4日出発、10月6日帰着で途中降機なしの往復便がいくつか見つかった。

I mean, that's way too short of a trip for Maui, but at least we got one of the directions.

マウイ島への旅としては短すぎるが、少なくとも道順のひとつはわかった。

Alaska Airlines, Hawaiian Airlines, damn, only 237 bucks for a round trip.

アラスカ航空、ハワイアン航空、往復でたったの237ドル。

I mean, that's really not that bad, but again, who would go to Maui and leave on the fourth and come back on the sixth?

つまり、それはそれほど悪くはないですが、再度言いますが、誰がマウイに行って4日に出発し、6日に戻ってくるでしょうか?

That's just ludicrous.

それはばかげています。

You can also find places on Google Maps for you.

Googleマップでも場所を検索できる。

So, for example, if I type, I'm going to be in the Lower East Side of New York next week, what are the highest rated pizza places in the area?

例えば、来週ニューヨークのローワーイーストサイドに行くんだけど、そのエリアで一番評価の高いピザ屋はどこだろう?

It's going to search Google Maps for me.

と入力すると、Googleマップを検索してくれる。

Here are some of the highest rated pizza places in the Lower East Side of New York, according to Google Maps: Salugi's Pizza, Uncle Sam's Pizza, Alfonso's Pizzeria, Scars Pizza, and Slice Joint.

Googleマップによると、ニューヨークのロウアー・イースト・サイドで最も評価の高いピザ屋をいくつか紹介しよう: Salugi's Pizza、Uncle Sam's Pizza、Alfonso's Pizzeria、Scars Pizza、Slice Joint。

If you know the Lower East Side of New York, you can confirm or deny these results.

ニューヨークのロウアー・イースト・サイドに詳しい人なら、この結果を肯定することも否定することもできるだろう。

Chris Cascinova points out that you can also have it book hotels for you.

クリス・カシノバは、このアプリでホテルを予約することもできると指摘している。

Help me book a hotel in the Lower East Side of New York next week.

来週ニューヨークのロウアー・イースト・サイドのホテルを予約するのを手伝ってください。

Here are some highly rated hotels in the Lower East Side of New York: Double Tree, Holiday Inn, Hotel Indigo, Madison Less Hotel.

ニューヨークのローワーイーストサイドで評価の高いホテルをいくつかご紹介します: ダブルツリー、ホリデイ・イン、ホテル・インディゴ、マディソン・レス・ホテル。

Book the Holiday Inn for me.

ホリデイ・インを予約してください。

Alright, so I need the following information: check-in and check-out date, number of guests, room type.

チェックインとチェックアウトの日付、宿泊人数、部屋のタイプを教えてください。

Let's do check-in next Wednesday, check-out on Friday, one guest, king bed.

来週の水曜日にチェックイン、金曜日にチェックアウト、ゲスト1名、キングベッドとします。

Now you can see it's using Google hotels, and it gives me the links directly to where I can book, along with images from each of the hotels, the prices for the hotels.

Google hotelsを使っているのがわかると思うが、各ホテルの画像や料金とともに、予約できるホテルへのリンクを直接表示してくれる。

I could click on the Holiday Inn Express here, and it'll take me to where I can actually book the hotel.

ホリデイ・イン・エクスプレスをクリックすると、そのホテルを予約することができる。

Then, if I ask it a question like, What are some interesting facts about the James Webb Telescope?

それから、もし私が「ジェームズ・ウェッブ望遠鏡についての興味深い事実は何ですか?」と質問したら?

You can see it pulls up all these facts.

と質問すると、ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡に関する興味深い事実が表示されます。

But once again, I want to confirm these facts, so let's click on double check response.

しかし、もう一度、これらの事実を確認したいので、ダブルチェックレスポンスをクリックしてみよう。

It's going to search Google for me, and you can see it highlighted in this sort of greenish color.

Googleで検索され、緑がかった色でハイライトされているのがわかるだろう。

It's a little bit hard to see because I use dark mode.

ダークモードを使っているので、ちょっと見づらいですね。

The green and the brown would stand out a little bit better if I was using light mode, but you could see the ones in green.

もしライトモードを使用していたら、緑色と茶色の部分がもっと目立つでしょうが、緑色の部分が見えますね。

It confirmed on NASA's website here.

NASAのウェブサイトでも確認されています。

This one's confirmed by NASA, by the webtelescope.org.

これはNASAによって確認されたもので、webtelescope.orgによって確認されたものです。

So you can actually see where it confirmed this information.

NASAとwebtelescope.orgによって確認されています。

James Webb Discovery, webtelescope.org.

James Webb Discovery, webtelescope.org.

Then, down here, this brown one, the JWST is so sensitive that it can detect the heat signature of a bee from a distance of 24 miles away.

JWSTの感度は非常に高く、24マイル離れた場所にいるミツバチの熱信号を検出することができます。

If I click on that one, Google search didn't find relevant content.

これをクリックしても、Google検索では関連するコンテンツは見つからなかった。

Consider researching further to assess the statement.

その発言を評価するためにさらに調べることを検討してください。

So it's basically telling me, here's a fact about it, but I'm not totally sure.

つまり、基本的には、これは事実だが、完全にはわからないということだ。

And then, it gives me some related searches that will search Google for me.

それから、Googleで検索してくれる関連検索が表示されます。

Now, if I actually want to share this chat thread and let somebody else view my chat or even continue where I left off on the chat, I can click this button that says share and Export.

このチャットのスレッドを共有し、他の人に私のチャットを閲覧してもらったり、チャットの続きをしたい場合は、共有とエクスポートというボタンをクリックします。

Click Share and create a public link.

共有]をクリックし、パブリックリンクを作成します。

Here's the public link.

これが公開リンクです。

Anybody can use it if I copy this.

これをコピーすれば誰でも使えます。

Let's go ahead and open it in a new incognito window here.

これを新しいシークレットウィンドウで開きましょう。

Paste that in.

それを貼り付けます。

You can see, here's my chat that I just had.

ここには、さっき行ったチャットが表示されます。

And then, I can actually continue this chat if I was to then sign in and click continue.

そして、サインインして続行をクリックすれば、このチャットを続けることができます。

So, these are some really amazing new features that are in Bard.

それでは、Bardにあるいくつかの本当に素晴らしい新機能です。

A couple of other pieces of information about Bard: it has not moved over to the new Gemini model, which is supposed to be so much larger than PaLM 2 and GPT-4.

Bardに関する他の情報のいくつか:それは新しいGeminiモデルに移行しておらず、PaLM 2やGPT-4よりもはるかに大きいとされています。

But right now, it's still using the pom2 model from Google.

しかし、今はまだGoogleのpom2モデルを使用している。

As of right now, it's one of the few chat Bots that will actually search the web to pull up as up-to-date relevant information as possible.

今のところ、可能な限り最新の関連情報を引き出すために実際にウェブを検索する数少ないチャットボットの一つだ。

Right now, you can't do that with ChatGPT.

今のところ、ChatGPTではそれができません。

You can't do that with anthropics Claude perplexity.

アントロピクスのクロード・ペルプレックスではできない。

Bard will do that.

バルドならそれができるだろう。

But as of right now, I think Bard is the best at doing that.

でも、今のところ、バルドが一番それができると思います。

And even the way it fact-checks itself helps you make sure that the information that you're getting from it is actually relevant and legit information that you can feel comfortable sharing because it's helping cite the source.

そして、自分自身をファクトチェックする方法さえも、情報が関連性があり、信頼性のある情報であることを確認するのに役立ちます。そのため、安心して共有できる情報です。

And you can click right over to the source and find where the information was shared.

また、ソースをクリックすると、その情報がどこで共有されたかを確認することができます。

And not only does it share the link to the source, if I click on the source, it will actually highlight the section of that page for me where it found that information.

また、ソースへのリンクを共有するだけでなく、ソースをクリックすると、その情報を見つけたページのセクションがハイライトされます。

So, I don't have to go through and read the whole article to find how it found that.

だから、どうやってその情報を見つけたのかを探すために記事全体を読み返す必要はない。

It just points it right to me.

ただ、私にそれを教えてくれるのです。

Also, unlike ChatGPT and unlike Claude, there is no Pro Plan for this.

また、ChatGPTやクロードと違って、これにはプロプランがありません。

You can just use it.

ただ使うことができる。

It's freely available to Google users right now.

Googleユーザーは無料で利用できます。

Again, it's not available yet on the upgraded workspace plans.

繰り返しますが、アップグレードされたワークスペース・プランではまだ利用できません。

But if you just have a regular Google Gmail free account with Google Drive and that sort of stuff, you can use this right now.

しかし、通常のGoogle Gmailの無料アカウントとGoogle Driveやその類のものを持っているだけであれば、今すぐ利用することができます。

You can get the extensions and it connects to all of your tools.

拡張機能を手に入れれば、すべてのツールに接続できる。

I want to do one more experiment here that's not based on anything I've seen on X or anything like that.

もうひとつ、Xとかで見たことではないのですが、実験をしてみたいと思います。

I'm just curious how well it works with sheets.

シートとの相性に興味があるんだ。

So, one last experiment before we wrap up here: What was my latest Google Sheets spreadsheet?

では、最後にもうひとつ実験してみましょう: 私の最新のGoogle Sheetsスプレッドシートは?

It's looking in Google workspace.

Googleのワークスペースを見ている。

Now, it pulled up some documents.

いくつかのドキュメントが表示されました。

These aren't necessarily sheets.

これらは必ずしもシートではありません。

Let's go ahead and reword it: What was my latest spreadsheet?

では、言葉を変えてみましょう: 最新のスプレッドシートは?

See if it can start down to just the spreadsheets.

スプレッドシートだけに絞り込めますか?

So, it's struggling a little to find just the spreadsheets.

スプレッドシートを探すのに少し苦労している。

It's finding docs for me but not specifically the Google Sheets for me.

私のためのドキュメントは見つかるが、特に私のためのGoogle・シートは見つからない。

But just for fun, let's go ahead and say: Give me a short step-by-step of the process in Hustle and flowchart podcast process.

でも、ちょっと面白いから言ってみよう: ハッスルでのプロセスを簡単にステップ・バイ・ステップにして、ポッドキャストのプロセスをフローチャートにしてみましょう。

Let's see if it'll actually break out the steps for me here: - Record the episode - Add episode to Dropbox - Edit/cleanup audio file - Put it in completed folder - Write show notes - Create featured image - Upload to libsyn - Embed player on WordPress - Mail list when Show Goes live So, there you go.

ここで実際にステップを分割してくれるかどうか見てみよう: - エピソードを録音する - エピソードをDropboxに追加する - オーディオファイルを編集/クリーンアップする - 完成したフォルダに入れる - 番組のメモを書く - フィーチャー画像を作成する - libsynにアップロードする - WordPressにプレーヤーを埋め込む - 番組がライブになったらメールリストに送る では、どうぞ。

It actually looked inside of this document for me and then broke down the process.

実際にこのドキュメントの中を見て、プロセスを分解してみた。

If I open up the actual document, you can see it's a much longer document with a lot more steps.

実際のドキュメントを開いてみると、もっと長いドキュメントで、もっとたくさんのステップがあることがわかる。

It just gave me the overview of it.

ただ、その概要を教えてくれただけなんだ。

So, I'll definitely be putting Bard through its motions and testing it more and more.

だから、私は間違いなくバードにその動作をさせ、どんどんテストしていくつもりだ。

And as I come across new cool use cases for it, I plan to do another Bard update in the future to show you all the cool ways that I've come across that you can use it.

そして、新しいクールなユースケースに出会ったら、将来的には別のBardのアップデートを行い、使用方法を紹介したいと思っています。

But for right now, I wanted to give you an update, let you know that these new Bard features exist, and give you the opportunity to go jump in and play around with them yourself because they're pretty cool.

しかし、今のところは、最新情報を提供し、Bardの新機能の存在を知ってもらい、かなりクールなので、自分で飛び込んで遊んでもらう機会を提供したかったのだ。

From a usefulness perspective, Bard is definitely catching up with ChatGPT and Claude because right now, it's the best one at actually using your data as well as searching the internet for additional information and context.

使い勝手の観点から見ると、Bardは現在、ChatGPTやClaudeに追いついてきており、実際にデータを使用し、追加の情報や文脈をインターネットで検索するのに最適なものです。

So, you can check it out at r.google.com.

r.google.comでチェックしてみてください。

And if you want to make sure you stay in the loop with all of the latest cool AI tools as well as AI news, check out futuretools.io.

また、最新のクールなAIツールやAIニュースを常にチェックしたい方は、futuretools.ioをチェックしてください。

I recently just added a dark mode here, which was one of my most requested features.

最近、ダークモードを追加しました。これは最もリクエストの多かった機能のひとつです。

So, check that out.

ぜひチェックしてほしい。

Maybe it'll make you want to use the site more so it doesn't make your eyes burn.

もしかしたら、それによってサイトをもっと使いたくなるかもしれません。それによって目が痛くならないようになりますよ。

I don't know.

どうだろう?

But I keep it up to date almost every single day with all the latest tools and latest news in the AI space.

しかし、私はほぼ毎日、AI分野の最新ツールや最新ニュースを更新している。

And if you like videos like this, you want to stay up to date on the latest news in the AI space as well as get cool tutorials on how to do stuff, see some fun AI challenges, and learn about new tools all the time, make sure you subscribe to this Channel and like videos like this.

もしあなたがこのようなビデオが好きなら、AI分野の最新ニュースだけでなく、クールなチュートリアルのやり方や、楽しいAIチャレンジを見たり、常に新しいツールについて学びたいなら、このチャンネルを購読して、このようなビデオに「いいね!」を押してください。

And it'll make sure more show up in your YouTube feed.

そうすれば、YouTubeのフィードにもっとたくさん表示されるようになります。

And it also helps me out, makes me feel good.

そうすれば、YouTubeのフィードにもっと多くの動画が表示されるようになります。

So, thank you so much for tuning in this video.

このビデオにチャンネルを合わせてくれて本当にありがとう。

I really, really appreciate you.

本当に、本当にありがとう。

I'll see you guys in the next one.

また次のビデオでお会いしましょう。

Bye.

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?