見出し画像

【チャックD(パブリック・エナミー)】英語インタビューを日本語で読む【Chuck D(Public Enemy)】

『ジョナサン・ロス・ショー』でのチャックDのインタビューです。
放送時期:1992年
※動画を再生してから、インタビューを読むのがオススメです。


Like personally in my collection Ice Cube, B.D.P, Gang Star, you know what I'm saying?

個人的にはIce Cube、B.D.P、Gang Starをコレクションしているんだけど、わかるかな?

I mean I roll with the hardcore, I run DMC and that's just the way it is with me.

つまり、俺はハードコアに傾倒し、DMCに傾倒し、それが俺なりのやり方なんだ。

Okay, so you wouldn't want my old Vanilla Ice albums then, that wouldn't be of any interest to you?

じゃあ、俺のヴァニラ・アイスの古いアルバムはいらない、興味ないってこと?

Well... Okay, now listen, we don't get hung up on that.

そうだな... まあいいや、そんなことにこだわる必要はないんだ。

Now you've just finished touring with Anfax.

今、あなたはAnfaxのツアーを終えたところです。

Yeah, you've got a fly crowd here.

ああ、お客さんが来てくれたね。

Yeah, they're a nice bunch of young people.

ええ、いい若者たちです。

You've just finished - which is, I gather, what 'fly' means, I assume - you've finished touring with Anfax.

アンファクスとのツアーを終えたばかりなんだね。

And I knew they'd done a cover of one of your songs before, but I was surprised to think you were touring with Anfax because I knew previously when you'd come over, a friend of mine had been to see you live and you had a predominantly black crowd in the audience.

というのも、以前あなたが来日したとき、俺の友人があなたのライブを見に行ったのですが、そのときの観客は圧倒的に黒人が多かったんだ。

So this time you came and it was a largely white crowd and I wondered whether you felt it was strange preaching as you do or singing as you do about black pride and very black issues to a largely white crowd.

今回は白人の観客が多かったのですが、白人の観客が多い中で、ブラックプライドやブラックな問題について、自分のように説教したり、歌ったりするのはおかしいと思ったのだろうか?

No, all around the world, you know, it just has something to do with the type of tour that it is.

いや、世界中どこへ行ってもそうなんだ。

Us and Anfax toured the United States and basically the UK European tour was an extension of that.

俺らとアンファックスはアメリカをツアーして、基本的にイギリスのヨーロッパツアーはその延長線上にあったんだ。

We didn't come over here on a rap tip because they couldn't put a rap package together that wanted to come over here at the present time.

ラップのチップでこっちに来なかったのは、今現在、こっちに来たいというラップのパッケージが組めなかったからだ。

So we'll come back over in June and in March we're going to do something, the anniversary of the Sharpeville Massacres in South Africa, so we'll be back in London on a black rap tip.

だから、6月にまた来て、3月には南アフリカのシャープビル大虐殺の記念日に何かやる予定だから、ロンドンで黒人のラップのチップで帰ってくるよ。

But you know, you've got to get a lot of rappers from the United States to come with you and that's a lot harder than done.

でもね、アメリカからたくさんのラッパーを集めないといけないし、それはとても大変なことなんだよ。

Now it was interesting talking to you because there are interesting ideas in your work.

あなたの作品には興味深いアイディアがありますね。

There are actually a lot of interesting ideas.

実際、面白いアイデアがたくさんあるよ。

It's not the standard kind of poppy stuff.

普通のポップスとは違うんだ。

Not really since Gil Scott-Heron I think there's been such, you know, someone prepared to deal with politics in the way you do.

ギル・スコット・ヘロン以来、あなたのように政治を扱える人はいなかったと思うんだ。

Just in bold terms, what's your attitude towards race relations in the States at the moment?

大胆な表現ですが、現在、アメリカの人種関係についてはどのように考えていますか?

In the States, first of all, it's a pro-black stance and at the same time we've been in that country for 437 years and we haven't got a due level of respect.

アメリカではまず、黒人を支持するスタンスであると同時に、あの国に437年も住んでいながら、正当なレベルの敬意を払われていないんだ。

Respect's got to go both ways.

リスペクトは双方向でなければならないんだよね。

There's always been a Eurocentric viewpoint that's been pushed out to everybody in this Western world, I guess that they call the United States in Europe, and us black people here, you know, we've worked for our place here, so the due respect has to come the other way.

ヨーロッパでは、この西側世界、つまりアメリカと呼ばれる国の人々には、常にヨーロッパ中心主義の視点が押し付けられています。一方、この国の黒人は、自分たちの居場所を求めて働いてきたのですから、それなりの敬意を払う必要があるよ。

Let me bring Tony in here.

ここでトニーさんに登場してもらいましょう。

Tony, do you think that, well that particular stance, but in general public enemy's attitude is relevant to black people in this country?

トニーさんは、あの特定のスタンスだけでなく、一般的にパブリック・エネミーの姿勢は、この国の黒人に関係があると思いますか?

Well, I'd like to ask Chuck D that.

それはチャックDにも聞いてみたいだね。

I mean, what have you seen in Britain that you feel is any way different?

つまり、あなたはイギリスで何を見て、何か違うと感じたのですか?

What's different?

何が違うんですか?

Well, I know people tend to read into things quite a bit over here, a little bit more in the States, you know, like for example, I call it the green light, red light theory.

例えば、俺は「青信号、赤信号理論」と呼んでいます。

In the States we say, green mean go, red mean stop, and yellow mean just watch your behind.

アメリカでは、緑は行け、赤は止まれ、黄色は後ろを見ろということなのですが、日本では、緑は行け、赤は止まれ、黄色は後ろを見ろということになる。

You know, here they tend to say, well, because red, if I time it from green, green could possibly mean go, but maybe yellow means it's closer to stop, but it also means you might be ready to go.

しかし、アメリカでは、赤は、緑から時間を計ると、緑は行くという意味かもしれないが、黄色は止まるという意味かもしれない、しかし、行く準備ができたという意味かもしれない、と言うんだよね。

It's not all of that, just don't look into it deep all the time.

全部が全部そうだというわけではなく、常に深く調べないことだ。

As far as the black situation over here, it's increasingly getting better where it's, you know - I mean, getting better direction where, you know, it's a tighter network, but to up step it a little bit more, it even has to be harder because, I mean, here you have the headquarters of racism of the world, and I call it England.

こちらの黒人事情については、ますます良くなってきています。

Now why do you think, what is it about England then, these, as you said, the headquarters of racism?

では、なぜイギリスが人種差別の総本山だと思うのだろうか。

Because based on its past and its history, colonialism and imperialism in a barbaric way that agents from this country in its past took their Victorian principle into other lands and disrespected other people.

なぜなら、その過去と歴史に基づき、植民地主義や帝国主義という野蛮な方法で、この国のエージェントが過去にビクトリア朝時代の原理を他の土地に持ち込み、他の人々を蔑ろにしたからだよ。

You know, I mean, that's not a history to be proud of, and it was definitely built on... It was definitely built on murder, murder and the lack of respect for other people and cultures, so... Do you not think the situation has changed, though?

それは誇れる歴史ではありませんし、それは間違いなく... 殺人、殺人、そして他の人々や文化に対する尊敬の欠如の上に成り立っていたのは確かです、だから... しかし、状況は変わったと思わないのだろうか?

You are talking about history.

あなたは歴史について話しているんだ。

History has something to do on how we think in the present and where we're going to go in the future as far as respecting each other.

歴史は、お互いを尊重することに関して、現在の俺たちの考え方や今後の方向性に関係するもんだよね。

I mean, I respect you, I already know about you and your past, but you might not know what you need to know about my history.

つまり、俺はあなたを尊敬しているし、あなたの過去についてはすでに知っているが、俺の歴史について知る必要があることは知らないかもしれない。

Yeah, that's true, we don't actually get taught much in the way of black history.

ええ、その通りだよ。俺たちは実際、黒人の歴史についてあまり教わっていない。

It's not your fault.

それはあなたのせいではない。

I didn't say it was my fault, I'm not taking credit for it, I don't know about that.

俺のせいだなんて言ってないし、俺の手柄でもない、そんなの知らないよ。

Can I say something?

ちょっと言っていいですか?

I feel that if you look at America, there's a bigger black population there.

アメリカを見ると、黒人の人口が多い気がするんだ。

There's seams on the face of it.

表面には継ぎ目がある。

You go in there and you see the adverts, you see a black presence, and you think, yeah, black people are making it.

広告を見ると、黒人の存在感があり、ああ、黒人が作っているんだと思うでしょう。

And if you look behind that, I think you see that, in some ways, the situation here and there is the same, you know?

しかし、その裏側を見れば、ある意味では、ここもあそこも同じような状況であることがわかると思う。

But, I mean, what strikes me is when I went to America, I was amazed because they did seem to me, like, over here, you know, the majority of black folks you see on TV would be sports stars, and there are very few TV presenters, there are very few people behind the scenes.

でも、印象的だったのは、俺がアメリカに行ったときに驚いたのは、こちらでは、テレビで見る黒人の大半はスポーツスターで、テレビの司会者や裏方の人はほとんどいないように見えたからだよ。

Yeah, that's one thing I noticed over here, is that on a job level, black people are at a very low status, you know?

こっちで気づいたのは、仕事のレベルでは、黒人の地位は非常に低いということだね。

I mean, you still have an energy as far as people wanting to build their own businesses, but getting that opportunity, I don't think they can seize that opportunity as quick as we can seize it in the States.

自分のビジネスを作りたいというエネルギーはあるのですが、その機会を得るには、アメリカのようにすぐにチャンスをつかむことはできないようです。

Now, we have the opportunity to seize it in the States, but because of genocide and the taught, the self-hate taught that we've been getting in the States, we don't seize it like we should.

しかし、大量殺戮や自己嫌悪の教育のせいで、俺たちはそのチャンスをつかむことができないよ。

So that's why we call for a lot of unity as far as common belief.

だから、共通の信念として、多くの団結を呼びかけているんだ。

Can I ask you something?

ちょっと聞いていいですか?

On your last album, there's a track called Shut Them Down.

前作のアルバムに「Shut Them Down」という曲がありますね。

And in there, you're talking about corporations and how they're exploiting the black community, taking out things out of the black community and not giving anything back.

その中で、あなたは企業について、彼らがいかにブラック・コミュニティを搾取しているか、ブラック・コミュニティから何かを取り出して、何も返さないかについて話している。

Public Enemy set up really more not only as a band, but also as a sort of community.

パブリック・エネミーは、バンドとしてだけでなく、一種のコミュニティとして設立されたんだ。

In what way are you paying your black tax in that sense?

その意味で、あなたはどのような形で黒人の税金を払っているのだろうか?

In what way are you giving back?

どのような形で還元しているのだろうか?

I'm trying to tax the government because they got the real dollars.

俺は政府に税金をかけようとしているんだ、彼らは本物のドルを手に入れたからね。

No entertainers.

芸能人はダメだ。

You stack all the black entertainers up, there's not enough dollars there for what the black community needs.

黒人の芸能人ばかりを集めても、黒人のコミュニティが必要とするものには十分なお金が回らないんだ。

Of course, you could start a youth center.

もちろん、青少年センターを立ち上げることはできます。

Of course, you could start a program, send a couple people to college, but it's not enough.

もちろん、青少年センターを設立して、何人かを大学に行かせることもできますが、それだけでは十分ではない。

The government owes black people for all their free years of work that we've done.

しかし、それだけでは十分ではない。政府は、俺たちが行ってきた無償労働の対価として、黒人に借りがあるんだよね。

So that's what we try to tap in on, that real money.

だから、俺たちは、本当のお金に目をつけようとするんだよね。

Let me tell you a joke, because some people might be - some more cynical people might think that the radical stance of Public Enemy is actually just a very neat way of making them stand out from the other rap bands you've got out there.

というのも、パブリック・エネミーの過激なスタンスは、他のラップバンドと差をつけるための巧妙な手段だと考えるひねくれ者がいるからだよ。

Because you've got De La Soul doing the kind of relaxed stuff, and you've got P.M.

だって、デ・ラ・ソウルもリラックスした感じでやっているし、P.M.もいるじゃないですか。

Dawn very hippy.

Dawnはとてもヒッピーなんだ。

I was here before both of them.

俺はその2つよりも前にここにいた。

But what do you do outside of the music?

でも、音楽以外では何をされているのですか?

I mean, are you involved with political groups?

つまり、政治的なグループと関わっているのだろうか?

You are, in many ways, a follower of Louis Farrakhan.

あなたはルイ・ファラカンの信奉者です。

Of course.

もちろんだ。

Are you a supporter of the Fruit of Islam and groups like that?

フルーツ・オブ・イスラムやそのようなグループの支持者なのだろうか?

Nation of Islam, Fruit of Islam, average supporter.

Nation of Islam、Fruit of Islam、平均的なサポーターです。

Love them.

彼らを愛している。

Love them, because I'm a follower, because they have the best program, I was guessing, in the United States for self-sufficiency.

なぜなら、彼らはアメリカで最も優れた自給自足のためのプログラムを持っているからだよ。

We can't wait for handouts, even though we've been there.

手当てを待っていてはダメなんだ、今までだってそうだった。

We've got to do it on our own.

自分たちの力でやるしかないんだ。

So it's a self-pride thing.

だから、自尊心なんだ。

Pro-black doesn't mean anti-white.

プロブラックはアンチホワイトという意味ではない。

I know the question you were ready to ask me.

あなたが俺に聞こうと準備していた質問はわかっています。

No, no, you don't.

いえいえ、そんなことはありませんよ。

I wasn't going to ask that.

そんなこと聞くつもりじゃなかったんだ。

Does it mean anti-anything?

反何でもいいという意味なのか?

You don't have time to be anti-anything.

そんなこと言ってる場合じゃないだろう。

What I was going to ask, Chuck, is are you a Muslim?

聞くつもりだったのは、チャック、あなたはイスラム教徒ですか?

Are you a Muslim?

イスラム教徒なのか?

Muslim, let's not put all the hocus-pocus around it.

イスラム教徒かどうかは別としてね

It's not like the rest of the religions of the world, where there's all kinds of science and all this.

世界の他の宗教とは違うんだ科学とかいろいろあるんだよ。

Basically, you submit to the world of God and to His wills.

基本的には、神の世界、神の意志に従うんだよね。

This is the only place we know where we can live, the planet Earth, right?

俺たちが生きていけるのは、この地球という星だけでしょう?

So there should be a due respect for all its creations and everything on it.

だから、その創造物やその上にあるすべてのものに対して、十分な敬意を払うべきなんだ。

And check this out.

そして、これを確認してください。

There should be a respect for your fellow human being, because human beings are the only ones that we know we can reproduce ourselves, and furthermore, our existence.

なぜなら、人間は自分自身を再生産できる唯一の存在であり、さらに自分たちの存在を知ることができるからだよ。

But somehow, some people came and thought some people was inferior to others, disrespected their fellow men and women, and also had a disrespect for the planet.

しかし、どういうわけか、ある人々がやってきて、ある人々を他の人々より劣っていると考え、仲間の男性や女性を軽んじ、さらに地球を軽んじるようになった。

That's why the planet is imbalanced right now with its nature, and that's why human beings are in danger.

だから今、地球はその自然のバランスを崩し、人類は危機に瀕しているんだ。

Let me follow up just on that here.

ここでちょっとフォローさせてください。

In respect to you being a Muslim, I've read something that Mr.

あなたがイスラム教徒であることに関して、俺はファラカン氏が自分の信仰について語ったものを読んだことがあるよ。

Farrakhan said about his faith, is that he believes that in the future, certainly we should follow the Muslim way, which is that if someone is a thief, they should have their hand cut off, in that kind of very literal, eye-for-an-eye sense.

ファラカン氏は、将来、俺たちはイスラム教に従うべきだと考えています。つまり、泥棒をしたら手を切り落とすべきだという、まさに文字通りの「目には目を」です。

Is that something that you believe in as well?

あなたもそれを信じているのですか?

Well, I believe that people that do black-on-black crime, like in the United States, or any type of crime in the United States, they go shoot somebody and take their life.

アメリカでは、黒人と黒人の犯罪は、誰かを撃ってその命を奪うものだと考えています。

I don't believe that they could be repaired through the justice system.

俺は、彼らが司法制度によって修復されるとは思っていない。

I just say you take their hands off.

俺はただ、彼らの手を離せというだけだ。

They ain't going to commit no more murder like that.

そうすれば、もう殺人を犯すことはないだろう。

I mean, but they'll still be living.

でも、彼らはまだ生きている。

I mean, if you saw somebody that had no hand, you'd be like, oh, okay, I see what you did, but at least you're still living.

手がない人を見たら、「ああ、なるほど、何をしたんだろう」と思うだろうが、少なくともまだ生きている。

What can you do?

何ができるんだ?

I mean, the new album, Empire Strikes Black, I mean, you seem to be moving away from not necessarily just talking about racism in the sense of the white man oppressing the black man, but you're actually looking inside the black community.

新しいアルバム『帝国の逆襲』では、白人が黒人を虐げるという意味での人種差別を語るだけではなく、実際に黒人社会の内部にも目を向けているようだね。

Are you actually saying there that, in fact, most of the problems that black America faces is of its own making?

そこで、アメリカの黒人が直面している問題のほとんどは、自分たちが作り出したものだと言っているのだろうか?

Not most of the problems, but a lot of the problems.

ほとんどの問題ではなく、多くの問題がある。

And each and every album that we do are different from each other.

そして、俺たちが作るアルバムの一つひとつは、それぞれ違うもんだよね。

So a lot of people say, I'm moving away.

だから、多くの人が、俺は引っ越すんだと言うんだ。

They don't know where I'm moving to.

彼らは俺がどこに引っ越すのか知らないんだ。

Each album is different from each other.

各アルバムはそれぞれ違う。

Every single album I've done has been different from each other.

俺が作ったアルバムは、どれもそれぞれ違う。

So this is the topic of talk right about this time, is that a lot of the things that we have wrong with us, we have to put our team together before we actually go out and play ball.

だから、今まさに話題になっているのは、自分たちが抱えている問題の多くは、実際に外に出てプレーする前に、チームをまとめなければならない、ということなんだ。

How are we going to do that?

どうすればいいのでしょう?

We've got to know we're teammates, we've got to know where we come from, and come up with a game plan that's going to work for not just the majority, but some of the minority of us.

自分たちがチームメイトであることを知り、自分たちがどこから来たのかを知り、多数派だけでなく少数派にも通用するようなゲームプランを考えなければならないんだよね。

So you would say that Public Enemy have matured?

では、パブリック・エネミーは成熟したと言えるのだろうか?

Matured? Let me see.

成熟した?見てみようか。

I started this out when I was 25.

俺は25歳の時にこれを始めたんだ。

I was mature already.

すでに成熟してたんだ。

So you develop a point of communication across to the most people, but I'm pretty sure that we was pretty good at it the day when we started.

だから、最も多くの人に伝わるコミュニケーションポイントを開発するわけだけど、始めた当時はかなり上手かったと思うよ。

Well, and still going strong.

さて、そして今も健在です。

Congratulations on the single being so successful.

シングルの成功、おめでとうございます。

Thanks for that very jolly tune.

とても陽気な曲をありがとう。

Successful? What does that mean?

成功した?どういう意味だ?

Well, it's 21 in the charts.

チャートで21位だ

It's better than Sam Fox did last time out.

前回のサム・フォックスより上だ

Thanks for coming on the show.

ご出演ありがとう。

Chuck D and Tony Stewart, ladies and gentlemen.

チャックDとトニー・スチュワートです みなさん

Hey, guys.

やあ、みんな

Tony, thanks very much.

トニー、どうもありがとう

Thank you, Chuck D, and thank you, Tony Stewart.

チャックDさん、トニー・スチュワートさん、ありがとう。

That's it for part one.

前編は以上です。

Coming up in part two, smart and not-so-smart drugs with Hook presenter Stuart Cosgrove.

第2部では、フックプレゼンターのスチュアート・コスグローブを迎えて、スマートな薬とそうでない薬についてお話しします。

That's right after these important commercial messages.

この重要なコマーシャルメッセージのすぐ後です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?