母親業はなぜ辛いのか

現在育休中ですが、育児を仕事と捉えるとなぜこの仕事がこんなにしんどいのかと突き詰めて考えたところ、、、

母親業は常にマルチタスク!!
だからかな?って感じます。

皿を洗うにしても、掃除をするにしても
常に「子どもが死んだり、怪我をしないように見ながら、センサーを働かせながら」
という育児をしていたら絶対になくならないし、手を抜くことが出来ない重大な仕事。

しかも、ワンオペだと同僚はおらず一人で多数の業務を解消しなければならない。

普段の仕事では迷った時に上司や同僚に相談できるし、周りは割かし常識ある大人なので自分の担当業務中に理不尽に怒られたり、無理難題を言われたりってことはないです。
だから自分の業務、シングルタスクで集中してものごとに取り組めます。

しかもちゃんと休憩もあるし、上司に夜寝てるときに叩き起こされたり、トイレについて来られることもありません。

はぁー早く仕事に復帰したいなぁ(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?