うわぁー!今晩のご飯どうしよぉー!!をいい加減やめたくなったら読む記事

こんにちは。

主婦の毎日の悩み

それはご飯!!

うちは卵アレルギーの一歳児がいるため、夫婦だけの時にやっていた、レトルトやらデリバリーになかなか頼れなくなりました。

毎日夕方になるとっていうか、昼寝の時間に夕飯を作っているので下手すると朝から

「あー今日の夕飯どうしよー」

子どもと公園で遊んでいるときにもふと感じる夕飯へのプレッシャー!

もうこれどうにかしたい!

と思って対策を考え実践したら毎日のストレスがなくなったので、皆様にも役にたったらうれしいです。

解決策 

それは!

一ヶ月分の献立決めてしまう!

です。

この方法を母に話したら

「スーパーで安かった物で夕飯作れないじゃん」

「その時に食べたい気分じゃなかったらどうすんの?」

とか反論されました。(笑)

でも考えてみると、主婦って

何を食べたいか

より

何があるか

で献立決めていると思うんです。

それに、一昨日、四日前、一週間前の夕飯思い出せます?

私は思い出せません。だから一ヶ月全く同じ献立でもあまり「またこれか〜!」って家族からの批判を食らうこともありません。

一ヶ月の献立を決めてよかったメリットはもちろん毎日夕方に悩まなくなったこと。

それだけでなく、

食材の無駄が減った

スーパーで安売りしていたからつい沢山買って、そのまま萎れていった、腐っていった野菜がなくなりました(笑)(今安売りを全く買わないわけではありません。詳細は後ほど。)
もやしとか安いからついつい買っちゃうけど、足が早いから未開封のまま捨てるとかもありました💧

食費が減った

献立が決めてあって、それに合わせて買い物をまとめてするので、スーパーにいく回数も無駄な買い物も減りました。
スーパーっていくとついついジュースとか買っちゃって(笑)だってコンビニより安いんだもん(笑)

バランスのとれた食事が摂れる

やっつけ仕事的に冷蔵庫にある食材で献立を決めると、やはり今ある食材で作るので、使っている食材が汁物と副菜とで被ることがよくありました。
今は保育園とかの献立(ネットで検索するとでてきたりします)を参考にして、プロの栄養士さんが作った献立をまねしています!

そして、毎日ガチガチに献立をたてずに、土日は自由デーにしています。

っても大体、ラーメン、うどん、チャーハン、カレーとか何種類かは選択肢がありますが。

土日は家族のリクエストや自分の食べたいものがあったら作る日。

スーパーで安く買った食材を使ったレシピをネットで調べて新しい味に挑戦するなどしています。

土日はお父さんが子どもと遊んでいる間にご飯が作れるのでちょっと夕飯に悩んでもあまり気にならないです。

あと、安売りは代替え品として使ったりします。
献立を立てた時に例えば「小松菜の味噌汁」

小松菜がめっちゃ高くて、ほうれん草がやすかったりしたら
「ほうれん草の味噌汁」にしてしまったりします(笑)同じ葉物なので(笑)

みなさんも試してみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?