献立記事の続編!生協がオススメな理由

私は生活クラブ生協に加入しています。

理由は子どもに安心して与えられるから。

日本は添加物大国ですから、いちいち添加物いれてくる(笑)

赤い食材にもわざわざ着色料入れて発色良くしたり(笑)

干物って長持ちさせるために干してるはずやのに、保存料入ってたり(笑)

スーパーいくとわざわざ、国産を探したり、ラベルの裏をみたり…。

とりあえず、スーパーで買い物すると

めっちゃめんどくさい!!時間かかるぅ!

って思うことがあります(笑)

暴れる息子を気にしながらラベルの裏をみるのは至難の技です。

気にしない人はいいとおもうんですが…子どもが小さいとやはり気になる。

生協のいいところは、安心なだけではありません。

1、子どもが寝たあと、ゆっくり必要な物を必要なだけ買える。

が時短になる!

スーパーにメモをもっていっても

「あれ?この食材どれくらい必要だっけ?」
「これ何に必要だったっけ?」

とかどこにその食材があるのかわからずスーパーをうろうろ、あっあれ買うの忘れた!
とまた入り口に戻ったり。

時間の無駄!

あと、スーパーの棚から物を出しまくる、一歳児が一緒なのを忘れてはいけませんよ(笑)

2、食費の管理がしやすい!

生協は毎週買った明細、月の支払い合計を紙でくれます!

スーパーはレシートで行く度にもらうけど、あれ、管理するのめんどくさくありません?

アプリとかあるけど、もちろん買ってすぐに打ち込む余裕なんか、一歳児がいるとありません!

するとドンドンぐしゃぐしゃになって、溜まっていって…。財布はパンパン…。

しかも、食品、雑貨とかレシートとからわけて読み取るのめっちゃめんどくさい!暗号か!

その点、生協は紙一枚で分類もわかりやすく書いてあるので、もうその紙を今月分!としていれていけばおしまい!!

3、無駄買いがなくなる!

生協はアプリがあり、ネット通販の様に買い物かごがあります。

注文する前に自分が買い物かごにいれた物の一覧をみることができます。

それをみて

「これはこんなにいらなかったなー」
とか考えていらなかったら、ワンタッチで取り消せます。

スーパーだといらないなーとおもっても元の棚に戻しにいくのめんどくさくて結局買ってしまう…。

私は安心のために生活クラブにしていますが、他の生協、ネットスーパーなので同じ様にしているところがあれば使ってみるのはいかがでしょうか?

子どもの「買って、買って、攻撃」

「棚から物を出しまくる攻撃」

がないのでストレスフリーで買い物ができますよー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?