3歳差育児のワンオペは大変にしんどい

私は上が3歳、下が5ヶ月男の子二人をワンオペで育てている。
上の子を幼稚園まで行かせるのに朝ほとんどのエネルギーを使い切り、やっとこ園バスに乗せてほっとしたのも束の間、ハイハイし出した次男は朝、長男が散らかしたオモチャでうっかり誤飲で死亡する可能性があるので帰ってすぐに片付けと掃除が始まる。
あーやっと朝寝だー、ゆっくり朝食食べよーとかいう暇もなく、長男が食べた朝食の皿を洗い、今日は離乳食は初めての大根煮てーすり潰してーとかやっているともう朝寝終了。
日課の外気浴を20分ほどして、離乳食のお時間。
パクパク食べるねーいいねー!
大根もめっちゃめんどくさかったけど、すり潰した甲斐あった!
よし!お腹いっぱいになったな!長い昼寝をするんだぞーそしたらゆっくりお昼を食べるんだ!
…なかなか寝ない次男笑
やっと寝たと思ったらもうお迎えまで時間がない!夕飯の支度をしなければ!
3歳児が帰ってくるとそれはそれは危なっかしく、料理どころではないので昼に夕飯を作っておかなければいけないのだ。
3歳の男児だからかうちの子だからか、、、
移動の基本は「走る」
理由もないのに飛びまくる
じっとしている時間は皆無で
何度、「歩いて、飛ばないで!危ない!」と口を酸っぱくしても聞かないのである。
次男はねんね期の時こそ本当に平和でベビーベッドに寝かせておけば兄に踏まれることもなく、命の危険は無かったのだが、今やその安全圏が寝返りやずり這いを始めた彼にとっては狭すぎて、ベッドの隅で顔をふがふがして、私の肝を冷やすのだった。

ワンオペの一番の山はご飯とお風呂である。
最近は長男の許しがでて三人一緒に入ることが出来るようになったが以前は
長男と私が体を洗い、次男を洗おうと連れてくると長男がシャワーで次男にお湯をかけたりして、やはり私の肝を冷やすので、極寒の中、裸で走り回った。
長男を入れて、一旦上がり、逃げ回る裸の少年に保湿をさせて、服を着せ、エンターテイメントを提供してから、次男を脱がせ、風呂に入れるという具合だ。
長男の許しが出てからは、長男と私が先に洗い、長男が風呂で遊んでいる内に次男を手早く洗い、みんなで浸かるだったのだが、、、、、
今日は途中で「もう出るー!」といって出て行ってしまった。。。
私の膝には泡でモフモフになった次男がニコニコと笑っている。。。
うおー!今かー、、、、
「タオルー!ママ拭いてー!」という声が外から聞こえる。
次男をシャワーで流し、片手で長男の身体をなんとか拭き、
次男ごめん!お風呂大好きなのに!次男はサッとあったまる程度で出て、浴室で身体を拭いてやる。
するとまた遠くから「おしっこー!」との声が。。。
お風呂の前にトイレに行ったはずなのだが。
急いで長男の声のする方へ向かう。
ああああああーカーペットが。。。
「おしっこー出ちゃったー」
ほんの3分程度で次から次へと対処するべき事案が発生し、しかも戦力となる人員は私しかいない。。。あと三人くらいいろよ、わたしぃ!!

とりあえず次男を安全圏に退避させ、長男をまたシャワーで流し、拭いてやり、逃げ惑う裸族を追いかけて保湿をし、服を着て!という複数回の注告は無視されるので諦めて次男の保湿をし、服を着せて、また裸族の説得へ向かう。。。

もう私の顔は乾燥でカピカピ、髪は洗った意味があるのかと言うほど乱れている。
そんなのも気にする余裕もなく、次なる戦地、、、ダイニングへ向かう。。

この後も色々ありすぎて書ききれないし、もう書きたくもない笑

でも何とか二人とも寝つき、残った家事を終わらせて、やっとこれを更新。
世の中のお母さん達。。
本当に毎日お疲れ様です。
会ったことはないけれど、勝手に戦友に思えてくる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?