見出し画像

MACの法則で目標を立ててみた

MACの法則っていうものを目にしました。
達成しやすくする目標の立て方のようです。
立ててみました!


【健康(体)について】

M:1ヶ月で1kg体重を落とす
A:毎日プロテインを飲んで、足上げ腹筋20回をする。
C:美Bodyになることで自分に自信がつく、ファッションを楽しめる

M:1ヶ月でニキビが一つもない肌な綺麗にする
A:毎朝緑茶を飲んで、丁寧に顔を洗う
C:綺麗な肌になることで毎日過ごすのが楽しくなる


【心について】
M:部屋を心地のいい部屋にする
A:毎日10分の片付けをやってみる
C:綺麗な部屋にすることで、気分よく過ごせる→心に余裕ができる

M:2ヶ月で感情の起伏をなくす(ストレスを溜めない、自律神経を整える)
A:毎日寝る前1時間は『自分時間』をつくる(読書、ノート、ぼーっと、瞑想)
C:感情の起伏をなくすことで心に余裕ができ、周囲に優しくなれる


【お金、仕事について】
M:1年で月収を今よりもプラス10万円にする
A:何すればいいんだ?
C:お金に余裕が生まれることで、いろんな体験ができる
(子ども、大事な人を喜ばせたり、助けることができる)

M:1年で好きな時間に働ける仕事をする日々を送る
A:何すればいいんだ?
C:気分よく過ごして心に余裕を生む、自分のやりたいことをやる

…自分のやりたいことってなんだ?


お金に関して以外は具体的にやることがわかる!
なのになぜ、お金、仕事に関してはやることがわからないんだ??
なんでお金・仕事関係って目標のためにすることがわからないんだ??
不思議です。


もっと細分化すればいいのか。
また次回、考えてみます(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?