見出し画像

悩む人の性質 ~悩み克服のために知っておきたいこと~

メンタル面で悩み続けてしまう人の特徴とは


神経症など心の悩みで苦しむ人、いつまでも解決できずに悩み続けてしまう人の思考と性質の共通点をまとめてみました。
これらは、実際悩んでいる方の自己分析からピックアップしたものです。

もし多くの点で、この性質に当てはまっていたら、それは悩みを強化している要素です。
逆にこの性質を一つ一つ変えていくことで、悩み克服へ飛躍的前進ができます。
失ってきたものを何倍にもして取り戻すためにも必要不可欠なことです。
これらの悩みの性質・思考回路は、それまでの人生で自分を必死で守るためにつくりあげたものであったり、育った環境やトラウマなどでそうならざるを得なかったものです。
誰も好きこのんでなったわけではありません。
これらの要素が多くても、自信を失わないでください。

しかし、どん底にまで悩みを深めてしまうほど「非常に厄介な思考と性質」であることは確かです。
これらがあると、これから先も、同じ苦しみと結果のでない悩み対策を続けていき、下手をすると悩みの種類が増えていきかねません。

これらの対策と処理を根本からどのプログラムでもやっていきますが、まずは意識的に知ることも入り口として大事です。
悩み克服の一助にしてください。
できれば、知識やアタマの表面でわかるだけではなく、胸にストンと落ちるほどの悟り的気づきにまで理解がすすめば、悩みの塊が氷解していくでしょう。


~悩む人の自己分析から~ チェックシートとしてお使い下さい


目標の設定が低い。目標を達成してやるという情熱がなくなっている。思い浮かばない。

自分がなくて、人の様子をうかがって考えるタイプ。他者あっての自分。何をやるにしても親の目を意識して生きる自分。

くどい。同じことを何度も言う、割り切りがない。いつまでもくよくよ考えて、それでも答えが出ない。余計不安になり、もっとくどくなる

思考の視野が狭い、こうあるべきだ、こうであらねばならないという考え。硬直した考えを持つが、硬直しているともきづけない。

損は絶対したくない。何とかして得を取るとする。しかし結果的に損をしてしまう。

怪我をしたくない、傷つくことを極度に恐れてしまう。安全な位置から得点だけを取ろうとする。進めば絶対にいいとわかっていても、リスクを恐れて尻込みして、行動しない理由を見つけようとする。

コンディションが完全によくなってから

↓↓↓↓↓

脳覚醒の魔術師 岩波英知(岩波先生)の言葉集を読みたい方

画像1

※ この文章に当てはまる方は、こちらのプログラムが効果的です

岩波英知’s ドリームアートの神経症克服セミナー(東京、大阪)

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?