見出し画像

ハム・ソーセージ買うなら〇〇〇!

【ハム・ソーセージ買うなら〇〇〇!】
 
ソーセージって日常にありませんか?
 
 
私は以前お話ししたラブレクラウト
(発酵キャベツ)がピクルス的な役割をした
ホットドックがめちゃくちゃ大好き!!
 
 
(でも、キャベツの千切りでキッチン
 よごれるから奥さんに叱られるんだよねー)
 
 
 
でも、これ本当にみんなにおススメしたい!
 
 
健康にも良いし、味も良いし、
将来これ腸活ホットドックとして
販売すべきものだよっ!!っと
 
 
勝手に思っています。
(今は食品なんて売ったことないよ)
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その時に品質確かなものじゃないと、
納得して届けられないじゃないですか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
 
 
その腸活ホットドックのソーセージは
ほんとうに大丈夫なのか?
 
 
ということで、ソーセージを調べ直しました。
 
 
 
すると・・・ 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
1kgの豚肉を2倍にして売る!!
~~~~~~~~~~~~~~~~
  

 
だから、利益がでる。
 
 
 
というような記事を目にしました。
 
 
その方は「高城嘉樹さん」
この御方のブログが一番信頼できた!!
 
 
かいつまんで、ご説明すると・・・
 
 
 
1kgの豚肉から作れるソーセージは
本来800~900gと減るはず。
 
 
しかし、それを2kgに増やすことができる!
 
 
 
大豆・卵由来のタンパク質を肉の代わりとして、
塩水と一緒に注入して肉の量を水増し!
ただ、このままでは混ざり合わない。 
 
 
そこで登場!添加物。
 
 
“リン酸塩”であたかも同じ肉の塊かのようになります。
 
 
そこから、もちもち感を“増粘多糖類”でプラス。
 
 
さらに、ピンク色で彩りを“亜硝酸ナトリウム”で演出。
 
 
もひとつ、保存がきくように“ソルビン酸”でどーん!
 
 
 
と言う具合で、利益率が高いソーセージのできあがり。
 
 
 
高城さんは大手食品メーカーで、
その添加物まみれのハム・ソーセージを売る罪悪感で、
退職され、大学に入り直し、農林水産省へ勤め、
(えっ、すげーってなりました)
 
 
さらに、独立されてオーガニックレストランを経営されています。
 
 
 
一番びびっときた文章が↓
 
 
===========
個々の添加物をみると、発がん性があったりしますが、
基準内の仕様なので、それほど気にする必要はないでしょう。
 
 
ただ、添加物の種類が多ければ、添加物の複合摂取問題。
 
 
要するに、個々の添加物の安全性は確認されていても、
添加物を同時に体内で摂取した時の影響は誰も証明できないです。
===========
 
 
そうだよなーーー!
 
 
って、なりました。
 
 
だから、やっぱりハム・ソーセージの
加工肉は避けるべき対象ではある。 
 
  
 
~~~~~~~~~~~~~~~
でも! 
お弁当にだっていれるじゃん?
~~~~~~~~~~~~~~~
  
 
 
ハム・ソーセージ、お弁当に入れたいじゃん。
 
 
ご安心ください。
 
 
高城さんもすでに同じ経験をされたようで、
「悩むな!ここ一択でいい!」
 
 
と言う感じで、紹介してくれているメーカーがあります。
 
 
それは、 

  
「中山道」
  
 
中山道のハム・ソーセージは
原材料4つのみ。
豚肉・塩・砂糖・天然羊腸
 
 
添加物一切なしです。
 
 
 
買うなら「中山道ハム」というところで。
 
 
・・・ 
 
 
別の話ですが、高城さんは
ソーセージは自作できます。
 
 
と、話してくれています。
 
 
調べてみると、意外と簡単そう。
 
 
さきほどの原材料4つの内ひとつ。
 
 
天然羊腸?
 
 
ふつーに、Amazonに売ってました。
 
 
4mで1000円。
 
 
(4m?めちゃ作れんじゃん!)
 
 
それと、ボールの空気入れみたいな機械の
ソーセージメーカーってやつが
2980円で売ってました。
 
 
案外、安く作れちゃうかも。
(これはやってみるよね)
 
 
これでまた奥さんに叱られるなぁ。
  
 
ということで、本日は以上でーす。

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪