見出し画像

乳酸菌は外から取り入れるより育てましょう♪

【乳酸菌は外から取り入れるより育てましょう♪】

「乳酸菌飲料は腸まで生きて届かない。」
 
「届かせたいなら1日数リットル飲まなくてはならない。」
  
 
==================
病院治療で糖尿病がよくならない本当の理由
分子化学療法研究所、後藤日出夫先生
==================
 
 
糖尿病のことだけを解説しているかと思いきや、
この本は腸内環境のことも含めて
本当に実践的な内容が書かれています!
 
 
 
この本は糖尿病予備軍の方必見ですよ!!
 

 
 
時代は外から乳酸菌を取り入れるのではなく、
自分の身体の内にある乳酸菌を育てる!
 
 
「育菌」
 
 
  
ちょっと想像したら分かりません?
 
 
何千、何億の乳酸菌が腸にきたって同じです。
 
 
例えば、自分の家に突然
「私はあなたの田舎のお母さまから仰せつかりました
 この家のお役に立つ者です!
 ぜひ住まわせてください!」
 
 
なんてきたらどうですか?
 
 
こわっ!
 
 
真っ先に戦って排除しますよね?
 
 
腸内細菌たちも今あるバランスが乱れるのを嫌います。
自分の免疫機能をフル活用して
新しく取り入れてきたやつがどんなに良くても戦います。
 
 
腸まで届く。っていっても
ほとんど殺されております。
 
  
 
『外部から得るよりは、すでにあるものを育てる。』
 
 
 
これこそ、合理的と思いませんか??
 
 
 
田舎のお母さんから美味しいお肉が贈られてきた。
「ちわー。宅配便です。
 田舎のお母さまから元気になるお肉でーす。」
 
 
 
外からくる者より、
内にあるあなたが育ち元気になる方がいいですよね?
 
 
 
その方法とは?!
 
 
  

☆ 糖質制限を長期間しない!
→ 善玉菌のエサは未消化の糖質と、難消化性糖質なんです。
  (むずい。とりあえず食べろってこと)
 
 
☆ 空腹を続けない。
→ 糖質に頼るメニューは避けること!逆にお腹がすぐに空いちゃいます。
タンパク質をしっかりと摂りましょう。
 
 
 
あとは、じゃあ、何を摂ればいいの?って話。
 
 
 
私的にコスパが良かったのは、
『ラブレクラウト』
 
 
これは冒頭の本にレシピが公開されており、
私も実際に作ったYouTube動画をあげております。
 
 
みんなに普及してもらいたい!
花粉症・アレルギー・肌荒れ・メンタル
本当に健康の源だから。
 
 
普及活動に動きまーす。
まずは近くの公民館でお話しする計画を立ててみます。
 
 
 
ということで以上でーす。

 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
家事・育児・仕事に大忙しの
美人ママエステティシャンが絶賛してくれている
「小松菜ダイエットドリンク」
知っておいて損はないんだけどなぁ。
↓↓↓
100人以上のわがままからできた
ダイエットプラン徹底解説
コメント欄のURLより無料でもらえます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
今日と言う日は今日のみ。
自分なりにおもしろい1日にしていきましょう♪
では、また明日!

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪