画像1

朝スッキリ起きられる?睡眠ダイエット・寝るだけで痩せる

ダイエットコーチEGU
00:00 | 00:00
眠るだけで痩せるなんて夢のようなお話。
 
 
でも、これは事実なんですよね!
 
 
3日あれば、自律神経のバランスは戻る(人もいる) #逃げの呼吸壱の型
 
 
眠りの質を改善しただけで、するすると8kg減。
運動せずにです!
 
 
・・・
 
 
ある会員さんは、すっごく優しくて、気遣い上手でした。
 
その方の友人が脳梗塞になってしまって、
将来はどうなるのだろうかと、それをきっかけに眠れない体質になってしまいました。
 
 
ひとつキッカケがあると、崩れに崩れたらしいです。
(きっと、他のお仕事のストレスや過労も重なったんだと思います)
 
 
・めまい
・吐き気
・生理不順
・頭痛
 
 
かなり辛かったようでした。
 
 
病院に行って、自律神経失調症の診断ももらったようで、
睡眠薬を飲んでいたみたいですが、
なかなか効果が表れないようで・・・
 
 
・・・ 
 
 
そこで、元来責任感も強いお方なので、
自分自身で工夫しようと
 
 
・ハーブティー
・アロマ、ラベンダーを1滴コットンに。
・白湯を飲む
 
 
などなど行い、
 
 
一番良かったのは
「猫のゴロゴロのどのなる音を聞く」
らしいです。
 
 
猫を飼っていて、近くでゴロゴロしてくれると
落ち着いて眠れたんですって。
その音をダウンロードして毎夜聞いていたようです。
(工夫って人によりけりですね♪)
(ってか、その音源をアップロードした人もすごいな。)
 
 
そんなこんなで、いつもまにやら-8kg!!
 
運動なしで凄いですよね!
 
  
・・・
 
 
眠ると何がいいのか?
 
 
やっぱりこれです。
 
 
「成長ホルモン」
 
 
その詳細は音声で語っているのですが、
恩恵を3つほどかいつまんで説明すると、
 
① 美肌・美髪を作るたんぱく質合成
 
② 肌などの細胞をつくるために膜は脂質。脂肪分解作用。
 
③ 細胞をつくるにはエネルギーが必要。糖質を身体にため込まず使う作用。
 
 
おい、成長ホルモンくん。
 
君、すごすぎない?!
 
ってなくらいの作用ですよね。
 
 
・・・ 
 
 
眠るための工夫で、私としてはNO.1をあげるとすると・・・ 
 
 
「眠る1時間前に入浴」
 
 
これをルーティンにできると、
かなりリズム付きやすいと思います。
 
 
入浴後は、できるかぎりスマホ・TVとはさよならして、
落ち着いた音楽とハーブティなんかで癒されながら、
ゆっくりと深部体温が低下していって、
眠りへと誘ってくれます♪ 

 
もしも、家族がいるし難しいわー!
 
 
それに、どうしても起きちゃいますわー!
 
 
って方はノンレム睡眠と成長ホルモン分泌タイミングのお話を
音声でしているので、これを聞いてくれればそんな神経質にならない(かも) #逃げの呼吸弐の型
 
 
ということで、以上でーす。

 
 
※ いつもいいね!と、コメントありがとうございます。超いいね!とコメントいただけると、「あなたのお役に立ちたい!」と、江口がひざまずくイメージになる場合があります。
 
 

===ちょいとお知らせ=== 
 
音声ではnoteに「スキ!」してくれる方のお名前を読み上げるようにしました!
 
コメントいただいたら、それも読み上げます♪
(ご自身のサービスPRでもOK!)
 
==============

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪