見出し画像

ノリで変わるんだよ。を分解

【ノリで変わるんだよ。を分解】

「そんなもんノリでしょ?」
 
 
「なんとなーく、いつの間にか変わったの。」
 
 
最近、8歳むすめが公文を始めました!
(さんすうだよ)
 
 
苦手意識ばかりの算数で、
なかなか親だと「ノリ」で教えられなくって、
ますます苦手になりそうだったので、
公文を始めました。 
 
 
というのも、
本人からも「やりたい!」となって・・・
その正体は仲の良い友達が行っている所だからなんです。
 
 
公文の帰り道、
「どうだったー?」
 
 
と、きくと
 
 
「べつにー。簡単だもん。」
 
 
と。
 
 
私としては
(あぁ。ひとまず良しだなぁ。)
 
 
と、思いました。
 
 
 
苦手で嫌だ―。となるより、
できるところから始めて
「小さなできる」を積み重ねていけばよし。
 
 
 
「ノリ」ですよね!
 
 
 
・・・
 
 
 
健康分野でも
こういう場面ありますよね。
 
 
オフライン体操のグループレッスンなら
実際教えているし、
「ノリ」の存在って分かるんですよね。
 
 
ただ、
 
 
オンラインになると、
“各種講師陣のLIVE配信”とか
“いつでも見放題”とか
“ノリのいい音楽があるYouTube体操”とか
 
 
あるんですけど、
 
 
その「ノリ」はただのれるだけで、
個別性がほとんどないわけで
変化を共有できるものでもない・・・。
 

 
今まで「ノリ」の正体って分からなかったんです。
 
 
 
娘のこと。。。
 
 
各患者様が
ウォーキング・ラジオ体操・YouTubeで
結果や続かない話。。。
 
 
それらから気付いたことがあります。
 
  
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ノリ」=コミュニケーションの実感
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
☆ 体操だったらなんでもいいわけじゃなくって、
「速筋繊維」に刺激が入る、
効く感じがなかったら、個別的に教えてくれる。
 
 
☆ 実践したら、一言でもフィードバックをくれる。
 
 
 
そんな“やっている感”が共有できる場所が
「ノリ」がある場所なんだと気付きました!
 
 
 
  
いわゆるー。
 
 
 
 
『自分が気が向いた時に
 自分だけのためのプライベートレッスン』
 
 
 
これがオンラインならば可能なんだと!
 
 
 
だったらこういうのはどうでしょう?
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~
自分が気が向いた時に
自分だけのためのプライベートレッスン
「速筋繊維」オンライン体操グループ
~~~~~~~~~~~~~~~ 
 
年齢のおいて避けては通れない
「速筋繊維」の衰えを防ぐ、促す体操
 
 
・体操にはどうしても慣れがあります。
 大体、体操の賞味期限は2週間。
 
 
・月2回 体操をオンライン配信
 
 
・20分の上半身、体幹、下半身メニュー
 自分の都合の良い時間に一部だけやるのもOK!
 
 
・効いていない感や、負荷が軽すぎる場合は
 補足体操動画を送ります。
 
 
・その他、質問無制限でOK!
 
 
・メッセンジャー機能で、体操実施後に
 「お疲れさまです!」の返答します!
 
 
・限定Facebookグループ内で、
 多い質問は共有できる。
 
 
・ジムが大体安くて6000円だから・・・
 半額の2980円/月!!
 (ひと月試しにやってみるも全然アリ)
 
 
 
こういうプランなら、
自分が気が向いた時に
自分だけのためのプライベートレッスン
が、可能だから、
「ノリ」よく自分の身体を変えることができそうです。
 
 
  
 
「それ!興味あるわ!」
という方はコメント欄に「速筋体操」と送ってね!
 
 
もしくは、これ欲を言えば~。
 
 
というご要望あったら併せて教えてくださーい♪
 
  

では、本日は以上でーす。

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪