見出し画像

脂肪を燃やせ!アドレナリン!

【脂肪を燃やせ!アドレナリン!】
 
「こわい!ドキドキする!」
 
そんな時に出るのがアドレナリン。
 
 
闘争・逃走ホルモンなんて呼ばれたりします。
 
 
脂肪燃焼を促進!
 
 
血糖値を高める!
 
 
空腹感がなくなる!
 
 
 
これはもう、
ダイエットにおいてなくてはならない。
 
 
 
さて、じゃあどんな時に出るのか?
 
 
==================
目標があってプレッシャーを感じたり、
達成するのかハラハラ感があって、
大きな声を出すほど興奮して、
非日常感を味わうこと。
==================
 
 
 
ほう。
 
 
 
これ、大人になればなるほど
やらなくなるやつじゃん。
 
 
人間の本能で「学習=無駄を省く」があるよ。
と、どこかの投稿でお伝えしました。
 
 
人間は遺伝子レベルで常に学習しています。
 
 
つまり、効率が良くなる = 無駄を省く。
 
 
 
ということは、
 
 
===================
プレッシャーはなるべく避けるし、
すでに成功しているパターンから逃れたくないから
ハラハラなんてしたくないし、
大きな声を出すなんて
いいんです。日常で。
===================
 
 

ってなりません?
 
 
 
さらに、悲し面白い話があります。
 
 
 
────────────────
▼ 日本人の3人に1人は太りやすい
────────────────
 
アドレナリンを受け取る、受容体
 
 
脂肪組織にもあって、
β‐3アドレナリン受容体
 
 
これが人によってタイプがあります。
 
 
日本人は世界で言うと「東アジア」
 
 
人類は西から発展、進化してきて
日本人は人類史上はあとあとの方。
 
 
つまり、多くの飢餓や食糧難に耐えてきた種族です。
 
 
そのためなのか、
日本人の3人に1人が
「太りやすいタイプ」のβ‐3アドレナリン受容体の遺伝子なんです。
(がーん。)
 
 
その差は200kcalですって。
 
 
ちりつもで、1ヶ月にすれば6000kcal
体脂肪って1g=7.2kcalなので、
計算上では約800gくらいの脂肪が1ヶ月で溜まりやすい!
 
 
えー!
 
 
1ヶ月で800g!
(けっこう多いじゃん。もうすぐ1kgじゃん。)
 
 
 
─────────────
▼ アドレナリン出したい!
─────────────
 
 
じゃあ、どうしたらいいの?
 
 
ってなりますよね。
 
 
よく言われるやつです。
(察しの良い方はもうお気づきですね)
 
 
そう、
 
 
「運動」
 
 
です。
(ぐわー。やっぱりかー)
 
 
でも、わざわざストレスかけます?
 
 
大人になればなるほどやります?
 
 
やらないですって。
  
 
 
でも、大人には大人のやり方があります。
 
 
「お金」
 
 
2日連続でこの話ですが、
運動を続けることや、
自分なりの運動を見つけるために
無課金主義者は確実にすたれていきます(´;ω;`)
 
 
 
そんな高額をかける必要ないですが、
ちゃんとした情報はやっぱり有料。
 
 
 
自己投資していこうね♪
 
 
 
ということで本日は以上でーす!
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
100人以上のわがままからできた
ダイエットプラン徹底解説
コメント欄のURLより無料でもらえます!
~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
今日と言う日は今日のみ。
自分なりにおもしろい1日にしていきましょう♪
では、また明日!

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪